ブックマーク / www.tokyo-europe.com (81)

  • 冷凍食品の賞味期限 - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんばんは! ベルギーで購入できる日材で一番ビックリしたのは納豆が冷凍だったことです。 納豆を冷凍保存したことがなかったので衝撃でした。 でも慣れるとお湯や常温解凍すれば普通に美味しく頂けるので、娘も0歳からずっと冷凍納豆で離乳べていたり大好きになりました。 そして冷凍品には賞味期限記載の義務づけが無いので、賞味期限の観念が無くなりました(笑) 日だと納豆買いすぎて賞味期限過ぎちゃった...(べていましたが)が結構ありましたが、冷凍保存でべるだけ解凍なのでムダが無くなりました。むしろ賞味期限の呪縛から解放された~!😁 写真はベルギーで買える餃子の皮ですが、冷凍なので賞味期限記載はありません。 そういえば祖父母の家で、何年も前のアイスが発掘された事があったけれど(孫しかべないから)、その時にアイスは何年も大丈夫なんだ!と思った事がありました。ほんとに?(笑) パンも冷凍

    冷凍食品の賞味期限 - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/11/15
    オーストラリアでも私が住んでた頃は納豆は冷凍で売っていた気がします!あとホッケとかも。だからすこーしずつ味わって食べてました笑 実際は風味が抜けるんでしょうが私は今でもあんまり気にしてません笑
  • 無限のリンゴひろいに夢中 - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! 気がつけば秋も深まる11月になりました。 ハロウィンも終わってクリスマスツリーを先週リビングに出しました。 ハロウィンはベルギーではいまいち。 服のショップではショーウィンドウに出てたり無かったり。大きなアウトレットパークでは10月下旬なのにハロウィンに一切触れず(笑)ちょっとしたハロウィン衣装を持っていったけれど、誰も着ていないので車に置きっぱなしに。 クリスマスは待ちに待っていましたぁ~😆❤️ と全店舗で大々的にクリスマスモード全開です。 やはりキリスト教の国。 クリスマスは1年の中でも大切な大切なお祝いです。 秋になると毎年楽しみがあって、一つはフカフカ紅葉の絨毯で思いっきり遊ぶ! そして、りんごやどんぐり等の実がなる季節。 りんごは修道院などの公園にたくさん植えられていて、一の木からこんなに!?と思うほどの大量なりんごがなります。 一応ちゃんとりんごの所有者であろ

    無限のリンゴひろいに夢中 - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/11/12
    大量のりんご!お散歩途中にこんな風に落ちていてしかもこえをかけたら頂けるなんて日本じゃ見ない光景です!お子さんがりんごを眺める姿が可愛らしい♪
  • シャア専用グルグル - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! 今年は猛暑で10月でも25度以上日中の気温が上がったりしていましたが、下旬に入り一気に気温が下がりました。 夏は午前中賑わっていた公園も午前中は寒すぎて人がいなくなりました。 冬はお部屋で過ごす時間が長いので、色々な遊びを見つけなくては。 0歳~2歳の冬はそんなに体力も続かないので、お部屋で走り回ったりすればすぐお昼寝でしたが、3歳の体力はすごい!お昼寝が無くても夜まで元気にしています。 最近見つけた遊びは『シャア専用グルグルゥ~』と言って発音がアレですが、パパが大切にしているのに振り回したり腕が取れたり(笑) 夜にはお部屋の片隅に小さなお布団が掛けられたザクやゲルググたちを発見😊 次はお風呂に入れたり、マジックで睫毛や色を塗りたいらしく、パパは戦々恐々です😂 冬に屋内で遊べる遊び、他にも考えなくてはです。

    シャア専用グルグル - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/10/22
    お子さんガンダムが好きなんですね♪「グルグルゥ〜」が可愛すぎて声を出して笑ってしまった笑
  • ヨーロッパ ステンドグラス紀行 - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! ベルギーに住んで、リビングから教会が6つも見えます。教会に囲まれてカリヨンの鐘の音で毎日時間がわかるようになり、最初はうるさくて煩わしかったカリヨンの音も、帰国する頃には愛しい忘れがたき鐘の音に変わるようです。 娘が0歳でベルギーに渡航したので、特に冬の寒い時期は良く教会に足を運んでいました。泣いたら響くので困りますが、なぜかじっとして居心地が良さそうでした。 特にステンドグラスを見るのが好きなようで、1歳、2歳になると色々な模様や色を見つけてお話してくれました。私もステンドグラスを見るのが好きになりました。 ステンドグラスで息を飲む美しさだったのは、バルセロナにあるサクラダファミリアでした。色とりどりのステンドグラスが光に当たって教会内部を神秘的な光で包みます。ライトアップされたような光の強さです。圧巻。 こちらはドイツの教会。 サクラダファミリアみたいな明るさは無いですが

    ヨーロッパ ステンドグラス紀行 - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/10/14
    欧州のステンドグラス美しいですね(^-^)サグラダファミリア行きました♪ガラスにすっごい!!と思ったのと同時に人の多さもすっごい!!と思いました笑
  • 祖母の心に残る言葉(終戦と家族のカタチ) - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! ブリュッセルの世界遺産『グランプラス』広場では 世界中からの観光客がたくさん押し寄せます。 家族連れに写真を撮ってほしいと頼まれました。どちらから来たのですか?と聞いたらベルギー国内からでした(笑)あれ。 家族はアジア系の小さな女の子と、白人の男の子、ご両親とおばあさん。 住んでいるエリアが近いとわかると、おばあさんが『この小さな孫はあなたと近い国から来たのよ』とお話してくれました。 話はそれだけだったのですが、多分アジア系のお子さんを養子にされた家庭だったのかな? ベルギー国内では養子も多くご両親とお子さんが全く違う人種だったり。不妊治療のステップに卵子提供も普通にあるのでそちらの可能性もあるかな。 同じマンションにも養子の赤ちゃんを育てている若い夫婦がいて、娘を見ると抱っこしてくれたり。もう一人養子をもらう予定と言っていました。 きっと日でも養子縁組はあるだろうけど、同

    祖母の心に残る言葉(終戦と家族のカタチ) - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/29
    素敵なお話ですね(^-^)うちの母は再婚なので父とは血が繋がっていません。でも家族になった時から大事にしてくれて家族で出かけて知り合いに会うと「娘さんとお父さんそっくり」と言われます。血よりも愛ですね(^-^)
  • 300記事❤️ありがとうございます! - 東京とヨーロッパ街歩き

    (少し郊外に出たまっすぐな田舎道) こんにちは! ふと見たら記事件数がちょうど300件になりました🙌いつも読んで頂きまして当にありがとうございます! ベルギーに渡航してからの記事などを中心に書いてきました。 ベルギーに住む前にあまりに情報が少なく、0歳の乳幼児を連れての渡航は不安ばかりの日々でした。 そこで色々な方々のブログを拝見して、ゴミ捨てはこうするんだ!この小児科クリニックは良さそう! 日材はここのお店で買えるんだ...。 などなどたくさんの暮らしに役立つ情報をブログを通して得ることができました。 ベルギーでも『もしかしてこのブログをやっている人ですか?!』等と実際にお声がけ頂いたりと、繋がりもたくさん頂けました🙌 ブログって個人の日記的な感じかと思っていましたが、知らない土地での生活と育児について、私を助けてくれる大切なツールです😄 ここで繋がれた仲間たちにも当に感謝

    300記事❤️ありがとうございます! - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/29
    300記事おめでとうございます(^-^)いつも海外の風景や写真を楽しませていただいています♪またヨーロッパ行きたいなあって妄想できるので私の重要なブログのお散歩場所です♪これからも楽しみにしています♪
  • バリピル画伯ありがとう!第3弾! - 東京とヨーロッパ街歩き

    (バリピル宇宙さんに描いて頂きました) こんばんバリピルさんありがとう!! 前回に続きまして、またまたバリピル画伯に描いて頂きました😄 しかもほしかった娘とのツーショットです!3歳の時期を残せて嬉しいです✨ この他、ピンクの背景やベルギー国旗の背景バージョンまで! 当にありがとうございました。 ちょうど北海道地震の時だったのに、そんな中で描いて頂いて大変だった時なのに感謝です😊 今も北海道はどうなのでしょうか。 落ち着いたのかな? uchu5213.hatenablog.com 今年の始めに第1弾を描いて頂きました! www.tokyo-europe.com そして第2弾! www.tokyo-europe.com 絵を描いてもらうことって、当に嬉しいです。その時を残す記念になるし、写真よりも想いが込められている気がします。 私もこんな風に絵を描いてみたいな。と思いましたよ~😆娘

    バリピル画伯ありがとう!第3弾! - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/27
    見ましたよー!今度は美人姉妹のツーショットですね(´∀`*)バリピル画伯の個展では今までのアートがずらっと並びますね!
  • ポケットの中の宝物と恐怖 - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんばんは! 3歳女子のバッグにはシールやら折り紙やら、そのとき大切にしている宝物がたくさん詰め込まれております。いつかのグミが入っていたり...なんてことも。 95センチのワンピースに付いている小さなポケットにも、小さなオモチャや公園で摘んだ花やドングリなどパンパンに詰め込まれています😊 夏前に、どこかでもらったと言っていたヒマワリの種がたくさん入っていたことも。 ホオズキのオレンジの実のような、大ぶりの実も入っていたりポケットの中身をみるのが楽しくなります。 そして最近良く入っている朝顔の黒い種のようなもの。 『ママ、見て~!虫さん丸くなるんだよ❤️』 ダンゴムシ触れるんだね~😊 とセミやクワガタ等の昆虫を平気で触れる3歳女子に感心していたら... え?!! そのダンゴムシを普通にポケットへ!! どうして?!なんでポケットに虫を入れるんだ?!😱 『だって、毎日集めてるから~』 ひ

    ポケットの中の宝物と恐怖 - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/24
    ♪ぽーけっとのなかにはダンゴムシが一つ…なんて開けたらびっくりですね笑笑 私もよくなんでもポケットにしまう癖があります(⌒-⌒; )それで洗っちゃうんだ…
  • 道に迷って出会えた景色 - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! ベルギーのブリュッセルでは朝と夕方に交通集中による大渋滞が起こります。 高速道路は国内どこも無料なのでちょっとの区間も気軽に乗ってしまうのですが、あまりにも渋滞がひどかったので途中で降りてのんびり下道で帰ることにしました。 途中に小さな教会が見える小さな街があり、少し寄り道をしていたら道がさっぱりわからなくなりました。 スーパーが夜遅くまでやっていないので、材を買いに営業時間までに帰らなきゃと車を止めてナビ検索。コンビニも無いしね。 ふと外を見ると9月の上旬でしたが、ステキな秋の田舎町にいました。 垣根も紅葉していて落ち葉色に。 交通標識がフランス語なので、フランス語圏の街にいるようです。少し車を走らせると見慣れた大通りにでました。 気がつくと標識もオランダ語圏になり住んでいる街に戻れました🙌 いつもの道をちょっとだけ入っただけなのに、知らない異国の別世界が広がっていまし

    道に迷って出会えた景色 - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/22
    ただ運転するだけでなくちょっと違う道を走ってみて楽しいドライブになることがありますよね♪ヨーロッパは建物が素敵だからドライブも楽しめそう(^-^)
  • お金をかけない遊び方(3歳女子) - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! 秋になり自然の中を歩くと楽しいことがいっぱい! もう肌寒いですが3歳女子の運動量は半端ないので汗をかいています😊 煙の出るキノコを探してお友達と散策したり、大量のどんぐりスポットを探してはポッケに大量に詰めこみます。 煙の出るキノコは私が小さいときにもあって、楽しくて夢中で探したのを覚えています。 大人になってからも、見つけると踏んだり(笑) 胞子は気管に入るとあまり良くないようで、長い棒を探してきて遠巻きにツンツンしています。 結構大きなドングリが上から落ちてくるスポットを見つけて、じーっとしゃがんで待っています。 確かに静かに耳をすますと『コーン』『ポトン』とアスファルトや地面にドングリが当たる音が聞こえてきて、音を頼りに拾っていました。 野生の感覚があるのかな? こんなに大きなドングリ?!もしかしたらドングリじゃないかもですが、たくさん収集していました。 ちなみに大人

    お金をかけない遊び方(3歳女子) - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/18
    自然の中で気軽に遊べる環境があるっていいですね♪日本はそういった機会が少しずつ減っていますが都市に公園がたくさんあったり森を散策できたりするところが欧州っていいなと思います♪娘さん美人さん(^-^)
  • 夕方と夜の境界線 - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! 週末公園で遊んだ帰り道。 先月のように少し遅くまで公園にいたら日没が1週間でかなり早くなっていて辺りはこんなに真っ暗に。 空はまだ明るいですが、木々や湖は暗くなり夕方と夜の境界線があっという間に夜に吸い込まれます。 潮が満ちてくるように、ヒタヒタと夜がやってきて飲み込まれたような感覚になりました。 さっきまでたくさん遊んでいた人たちも消えてしまったかのように、一斉にいなくなりました。 みんな夕ご飯に間に合うように家に帰るのであっという間にいなくなりますが、シーンとした空間にいると周りに取り残された感覚になります。 このまま夜の公園にも興味がありますが、治安が不安な異国の地。 急いで家に向かって途中でスーパーへ。 明るくたくさんの人がお買い物をしているので、文明社会に帰ってきたようでほっと落ち着きます。

    夕方と夜の境界線 - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/14
    日没まで幻想的(^-^)やっぱりヨーロッパは夏の時間を愛でて大事にしているんだなって秋の風景を見て思います。日が落ちる直前のお散歩きっと写真撮るのも楽しい!
  • 幻想的なろうそくの灯りでナイトラン! - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! お久しぶりになりました!! 8月下旬からは毎年一気に秋が来て、9月に入ると夏の気配さえ無くなってしまいます。 一昨年は9月に30度近くになりましたが、朝晩の気温差は15度以上と体調管理が難しい季節でもあります。 9月上旬にお友だちと広い公園に行きましたが、ダウンを着ている人などがいて、肌寒いです。もうすっかり秋の公園になっていました。 夏が終わってしまったので寂しい...。 でも秋は秋で色々な楽しみ方があります。 毎年8月下旬~9月上旬からは、移動式遊園地『ケルミス』が開催されます。 この街ではナイトランという、夜暗くなってから街の中を走る市民マラソンイベントもあります。 博物館の中も走るコースになっていたりでかなりユニーク!ろうそくの灯りを道路に敷き詰めて走るので見ている私たちも幻想的なイベントにうっとり。 初めて見た時には家から見えたのですが、ひっそりとろうそくが灯る道を

    幻想的なろうそくの灯りでナイトラン! - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/09/09
    一気に温度が変わりましたね!日本では9月になっても40 度越えの日がありまだまだ暑そうです(^_^;)でも寒すぎるとちょっと感覚がおかしくなりそう…体調に気をつけてくださいね(^-^)
  • 夏を愛する人々 - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! マンション下の広場のスペースで毎年開催される真夏のイベント!! 午後からたくさんの人が集まって、夜遅くまで爆音でバンド演奏があります(笑) 地元のアマチュアバンドが出るのですが、のりのりパンクで大盛り上がりだったり、高校生の歌姫が歌うしっとりとしたバラード系の歌に浸ったり、みんなそれぞれにゆったりとリラックスして楽しんでいました。 私も娘と参加しましたが、突然踊り出す人や、スローテンポな曲では老夫婦が前に出てダンスをしたり。娘も前に出て踊っていました。陽気なベルギー人の感覚が身についてる!! ビールを飲む前に、何やら皆さんで『かんぱーい!』みたいな言葉を言い合っていたので聞いてみたら全く聞き取れず💦 聞いてみたら『最高の夏に!』『夏よ行ってしまわないで』的なオランダ語だったようです。 みんな、夏に乾杯!!といった感じでしょうか。 8月下旬にはもう25度を越える日も無くなり、

    夏を愛する人々 - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/08/24
    夏を愛でる暮らしいいですね。日本では蒸し暑いから「早く終わらないかな」な傾向です(⌒-⌒; )夏の夕べにお酒を飲んで楽しく踊ってそんなゆるーく過ごしたいなあ♪
  • 色に溢れるヨーロッパ - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! 公園で遊んでいると、子供たちの服装が日に比べて色とりどり。 子供服のショップに入ると一目瞭然です。 かなり派手な色が並び、みんなかわいく&かっこよく着こなしています。 おもちゃやさんも0才のおもちゃから色で溢れています。 そういえば、子供に限らず大人も年齢を問わずカラフルです。 真っ白ジャケットにピンクベルトのジーパンのおじ様や、おばあちゃんたちの真っ赤なハイヒール、女性の黄色のワンピースなどなど。 髪の毛の色が金髪や赤で、肌の色も色々だから更にカラフルに見えているのかな? 冬になると数日太陽が見えず、家の中のインテリアも色とりどりの色彩を取り入れている家庭が多く、明るくする事で健康的な精神的バランスを維持しているのだと感じます。 お野菜も果物も色で溢れています。 ケーキも四角いスクエア形の水色や、真っ赤なてんとう虫のケーキ、レインボーな虹色ケーキなど、味はともかく色彩豊か

    色に溢れるヨーロッパ - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/08/24
    夏時間が少ないからこそカラフルで日常を彩るヨーロッパ素敵ですね(^-^)以前市パリで市場に行きましたが野菜たちのディスプレイも色とりどりで見ているだけでウキウキ♪日本は「レタス98円!」の文字がカラフル笑
  • 3歳女子トーク - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! 3歳の夏を楽しんでいる娘。 幼稚園も夏休みで、山や川に遊びに行きました。 久々に妹の娘(いとこ)にも会えて大はしゃぎ! 3歳同志でたくさん一緒に遊びました。 頻繁には会えないけれど、facetimeで毎日おしゃべりしているし4ヶ月違いの大の仲良しです。 『スカート似合う?』 『似合う!似合うよ~!かわいいけど、どこで買ったの?』 『お店で買ったのよ』 『良く見つけたね~』 『今度一緒に行ってみる?』 『車出すよ!』 『みーちゃん、ありがとね!』 スカートについて褒め合い、車まで出す(笑)には笑っちゃいます😆 動画に撮って残したかった! 『ハサミは危ないからね』 『そうだよ。切れちゃうからね』 『お腹切ったら、ヤギさん出てきたよね』 『あー、石つめる話?』 『そうそう!良く知ってるね!偉いね~!』 『おおかみさん、お腹切れたよね』 ハサミはまだ危ないから使わないで。 と言われ

    3歳女子トーク - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/08/21
    かーわいいなあ❤︎1枚目の写真でお茶目さんだなって思いました(^-^)背伸びして大人の真似をするところがまたたまらなくかわいい!
  • 暑い夏、今年は『40度元年』? - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! 8月中旬にベルギー海岸にピクニックに行ったら寒くて全く泳げなかった時があり、中旬過ぎたら一気に夏が強制終了!という感じになります。 気温も最高気温が20~23度位。最低は10度もあるので朝晩は肌寒くなります。緑の葉っぱが黄色になり落葉してくる季節です。 今年は欧州も熱波でポルトガルで46度過えや、フランスで40度以上になり原子炉停止したとか、イタリアかどこかではアスファルトが溶け出して老朽化もあり橋が壊れたとか...。 昨年ギリシャで『42度注意!』の看板を見て夏はそんなになるんだ~!とビックリしましたが、南欧以北でも40度を超えるとは😵 私が小さい頃、仙台の祖父母が『30度を超える夏が多くなった気がする。きっとayaちゃんが大人になったら40度を超える夏が当たり前になるかもね...』と話した記憶が忘れられないです。 今年、仙台では37度を記録したそうです。 こうやって普通

    暑い夏、今年は『40度元年』? - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/08/15
    これから日本では寒い時はとことん寒く暑い時はバリバリに暑い亜熱帯な天候になっていくかもしれませんね…実際に秋や春を感じることが少なくなっている気がします(^_^;)日本の四季はなくなっちゃうのかな…
  • ずっと観たかった映画『COCO』!! - 東京とヨーロッパ街歩き

    (ある教会の入り口です) こんにちは! ずっと映画が見たいな...と思いながらなかなか見られず、今週ディズニー映画の『COCO』をやっと観ました!昨年の公開からずっと観たかった作品でした。 日名は『リメンバーミー』。 英語題名と全然違うのでビックリします(笑) 日名だと死者の世界でも『私を思い出してね』という感じに捉えられますが、英語名だと完全にCOCOという名前のおばあちゃんが主役の、娘を想う父娘のストーリーだと観ながら思います。 題名が違うだけでかなり印象が変わります。 同じくディズニー映画なら『ビッグヒーロー6』は、6人のヒーローのストーリー! 日名は『ベイマックス』。 映画を観た後は、あくまでもベイマックスが主人公 と感じて終わりますが、英語名だと6人が主人公を支える友情と正義のストーリーと感じます。 題名は映画を観る前に必ずイメージするものなのですが、見終わった後もなんとな

    ずっと観たかった映画『COCO』!! - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/08/09
    私は邦題はあまり好きじゃないのですが(英語の方が含蓄があるように思います。そして邦題って時々ひどいのも(^_^;))それでもディズニーの邦題はうまいものが多いなあと感じます。大人も子供も見たい意欲を刺激!
  • 真夏の公園ピクニック - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは。 妹が遊びに来てくれた日、近くの公園にお散歩に出ました。 少しでも太陽があると日光浴をしている人々や、お弁当を持ってピクニックしている人たちでいっぱいでした。 この日は7月の暑い日でしたが最高気温24度位。 朝晩は17度で涼しくなりました。 確か一昨年に最高気温30度超えが数日続いて大変な時もありました。 日では30度では大したこと無いかもしれませんが、クーラーの無い30度は結構厳しいです😵 レストランに入っても、バスに乗っても暑い...😌 ただ夜になれば25度以下に下がるのでホッとできます。 昼間30度、明け方15度で窓を開けていたら風邪を引いたことも!! 標高の高い高原の気候に似ているのかな?と感じました。 早朝にブリュッセルの駅に行った時には、夏でも冬みたいな格好の人がいたり、1日の中で季節がいくつか動いたような感覚になります。 不思議なのは太陽がたくさん出ていて、

    真夏の公園ピクニック - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/07/22
    やはり湿度の有無の差は大きいですよね(^_^;)昔は日本も30度になっただけでニュースですが今は40度越え…そこに湿度が加わるので外は歩けません。ベルギーの公園での夏が羨ましいです。ピクニックいいなあ(^-^)
  • ベルギーの犬ちゃんたち - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんばんは! ベルギーの犬は日ではあまり見かけない犬種が多いです。 雑種が少ないらしく、いわゆる血統種が多いようです。 つないでいない犬もたくさん歩いていて、おりこうさんです。 私は犬が大好きで、見るだけで癒されます😊 渡航前に会社規定になぜか狂犬病接種があり受けましたが、誰も受けていないのでちょっと恥ずかしい...😌 レストランで生後3ヶ月のベビーカーの中に、わんちゃんが一緒に寝ている光景を目にしました。 赤ちゃんがぐずると、すかさず顔をペロペロして寝かしつけていました(笑) すごいぞ!!ベビーシッター犬です😆 それでも繋がれていなくてお散歩している犬に近寄られると、娘は狂犬病を受けていないしちょっとドキドキします。 私一人なら自ら進んでわんちゃんをナデナデしに行くのに。 犬と一緒に生活している人も多いですが、犬のお洋服は虐待に当たるようで着せていません。 一度ベルギー人のおうち

    ベルギーの犬ちゃんたち - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/07/09
    海外のワンちゃんってあまり吠えるのを見たことがありません(私だけかもしれませんが(^_^;))家でも外でもわりとお利口でよく訓練されているなあと感じます。芝生も綺麗ですね。
  • ビニールプールインテリア - 東京とヨーロッパ街歩き

    こんにちは! おもちゃ屋さんで一年を通して販売しているビニールプール。セールの時に大きなビニールプールを購入して、一年を通してボールプールみたいにしてお部屋の中で遊んでいます。 周りはフカフカなので、椅子になったり大人もねっころがったり。 既にインテリアになっています(笑) 夏の時期はテラスで水を入れてプール遊びをします!子供は最大8人入れました🙌 結構大きいので膨らませるのに当に時間がかかるし、しまうのも大変なので万年インテリアになりました😊 夏と言っても気温や湿度がそんなに上がらないのでお湯で調整して、夏期は5回位プールに。 他の季節はボールをたくさん入れて、中で遊んだり絵を見たり寝ていたこともありました。 秋にテラスで足湯にして大人でお月見パーティーしたりと、結構大活躍なプールです。 滑り台が付いていたりする浅いプールと悩んだけれど、51cmの深さがあるこのプールだとサイドが

    ビニールプールインテリア - 東京とヨーロッパ街歩き
    mashley_slt
    mashley_slt 2018/07/05
    ビニルプールって日本だと夏だけ使うものですがなるほど家の中でも普段の遊び用として使えるんですね(^-^)ボールが入っているビニルプールを見ていると遊園地のボールがいっぱいのふかふかの遊具を思い出しました(^-^)