タグ

コミュニティに関するmashoriのブックマーク (5)

  • Discordをみだりに採用されると困る - Qiita

    前置き 「SlackからDiscordに移行しようぜ!」というような記事をちらほら見かけるようになったんですが、「Discordのハードユーザーとしては運用に困ります!」という記事は見ないので自分で書きました。 podcast、配信、実況や作業イプみたいな通話ベースのコミュニティにとってはDiscordはマッチしてると思うけど、それ以外だとSlackの方が良いですよ。 以下Discordって何 Discordは、Slackのような仕事向けチャットツールではなく、SkypeやTeamSpeak3と同じボイスチャットアプリです。 誕生から3年弱で8700万ユーザーを抱えるまでに急成長できたのは、それが単なるボイスチャットアプリではなく、あらゆる場面に対応できる柔軟な招待フローを持ち、コミュニティとしての仕事もこなし、ユーザーにサーバーを負担させない唯一無二のアプリだったからです。 Sla

    Discordをみだりに採用されると困る - Qiita
    mashori
    mashori 2018/01/16
    あー。私的公的全部一緒くたにされるのか。それは厳しいな
  • 父子家庭で育った女の子が、同級生から家の境遇をバカにされた時の反論が地味に来世に残したい

    サクシャ @rateira213 中学の時、同級生の女の子でその子の出産時に母親が亡くなってしまった子が男子に父子家庭を馬鹿にされた時の「ママのおっぱい吸えたからって調子こいてんじゃねぇよ」は来世に残せる名言だと思ってる 2017-08-13 14:01:49 サクシャ @rateira213 色んな人がRTしてくれてるから彼の尊厳のために言っておくと、バカにした男子はすぐ謝りました 中学生友達同士の戯れでフッと出ちゃった言葉だからね 悪い子だったりいじめっ子とかだったりじゃないよ 2017-08-14 00:05:12

    父子家庭で育った女の子が、同級生から家の境遇をバカにされた時の反論が地味に来世に残したい
  • VR AR MR コミュニティは早く己を見直し改善を図るべき

    VR・AR・そして愛しきMR(Hololens)コミュニティへの内部批判をしたい(すみません、多分AR方面の話は出ないです。巻き込みです)。 -- 2017/07/11 00:08 更新分 -- 訂正と謝罪 まず謝罪を、記事内においてVRに携わる特定個人がわかるような内容があるとの指摘を見ました。修正して謝罪いたします。申し訳ありません。 確かに、コミュニティ改善の要望であるはずが、批判の中で特定個人を明示するような書き方は間違っていました。 またこちらは私の書き方が悪かったのですが、「仕事で嫌々参加していた」というわけではありません。コミュニティ活動自体はいつも非常に楽しく参加させていただいております。こちらだけは訂正させてください。 -- 更新ここまで -- 内部批判に先立ち、自分の立場を明確にしておくと、自分はHololens(以外MRとする)アプリ開発者であり、VR方面のコミュニテ

    VR AR MR コミュニティは早く己を見直し改善を図るべき
    mashori
    mashori 2017/07/11
    アダルトVR方面の話かと思ってたら全然違ってた。空気がそもそも違うし取り組みも活動もさっさと商業のってるところとは違うのだなと。一度向こうも見てみたほうがいいと思う(とどちらにも向けて)
  • これが平均的はてなーのプロフィールだ!

    ・33歳独身一人暮らし・童貞(風俗経験もなし)・システムエンジニア年収450万円・電気通信大学卒・地方の中核都市出身・東京都西部に在住・オタク趣味全般(最近はソシャゲがメイン)・ネトウヨだった黒歴史がある・フェミニズムに興味があるが、研究者のは読まない・リア充・サブカルに対しては必ず否定から入る・書店員に恋をしたことがある・気持ち悪い・英語を学ぼうという気持ちはある・好きな街は中野・新宿・池袋・秋葉原・デイリーポータルが好き・ブログを書きたいと思っている・私大を下に見ている・釣りを見抜く力には自信がある・発言小町の恋愛相談を読んで恋愛玄人になった気になる・気持ち悪いツイートする

    mashori
    mashori 2015/06/22
    気持ち悪い。2回言うってことは大事なんですね。
  • インターネットを支える仮想共同体

    ちょっと前に相互フォローというハッシュタグを使う人を気持ち悪いと言う騒動があったが、よくよく考えてみると、2007年のツイッター開始当時、誰がツイッターをやってるかわからなかったので、はてなグループのついったー部で、フォローしても良い人リストってのに名前を連ねていたではないか。 実質的に相互フォローを許容するような感じで、フォローフォロワーを増やして行ったわけだが、それと相互フォローのハッシュタグは何が違ったのだろうか。 結論を書くと、相互フォローについての価値観の他人への押しつけというあたりが理由なのはわかっているのだが、新興宗教的だ、と例外視するのではなく、ネットに対する考え方の違いがあるとすればベースとする共同体の違いかなぁと思ってみた。 2007年当時のツイッターの流入動線というのは、要するに「ブロガー界隈」で、「はてな」という言葉が普通に通じる世界だったと言える。 仮想共同体とし

    mashori
    mashori 2011/08/08
    そう考えると「先行者層」はそれだけでコミュニティを作れる「早い者勝ちの特権」なわけで、「センシティブ」なのかもなーと。「いち早く飛びついて試す性質」という共同体だよね。どのサービスでも開始時見かけるし
  • 1