タグ

パートナーに関するmashoriのブックマーク (2)

  • テレビ受信用デジタルボード開発 | 事例紹介 | 東芝デベロップメントエンジニアリング株式会社

    新たな機能と『REGZA品質』を統合。 戦略パートナーとして、コストパフォーマンスに 優れた新ジャンルのテレビを、短期間で、マーケットへ 独自の戦略で事業を推進するお客さまへ わたしたちの暮らしの中で、なくてはならない家電製品の一つが、テレビです。ところが、その長い歴史の中で機能の均一化が進み、家電メーカーにとっては差別化が難しく、従来と同じような取り組みでは収益が望めない製品になってきました。そのため、テレビ事業から撤退するメーカーも出始めています。 こうしたなか、テレビに対する独自の視点や、消費者から寄せられるさまざまなニーズに応えようとしているのが、大手企業とは一線を画し、独自の戦略でテレビ事業を展開しているサードベンダーと呼ばれる企業です。 サードベンダーはこれまで、主に海外の設計・製造会社とのパートナーシップで事業を行ってきました。ところが、パートナーの事業撤退などで、ビジネスの

    mashori
    mashori 2017/06/22
    “品質については、「東芝のREGZAと同様のテレビ品質・性能を実現している」との高い評価を頂いています”いくつか出てきたしな
  • 配偶者のことを主人と呼ぶのが生理的に受け付けない問題 - カリントボンボン

    前回、「夫の世話なんかしねーよ」ということを書いたのですが(http://nejiko.hatenadiary.com/entry/2014/07/16/075930)、似たような話で「配偶者のことを主人と呼ぶのが気持ち悪い問題」というのがあります。わたしは夫のことを「主人」と呼んだことはないのですが、正直他人が「うちの主人が……」とか言っているのも気持ち悪い。配偶者の呼称なんて各家庭で好きなものを採用すればいいので、勝手に気持ち悪がっているのも大変失礼な話だとはわかっているのですが、どうしてもダメです、生理的に受け付けない、というやつです。まあある程度オフィシャルな場面で、女性が配偶者のことを「主人」と表現するのは、「オフィシャルな表現として採用したんだな」と思いますし、あまり言葉の意味合いに敏感でない人だな、と思うだけなのですが、個人的なインターネットなどでわざわざ「主人」と書いている

    配偶者のことを主人と呼ぶのが生理的に受け付けない問題 - カリントボンボン
    mashori
    mashori 2014/07/23
    マスタースレーブ制度に憧れ持ってる女性も居られるので。そういう人は割と専業で家に居たがる傾向が見られる(個人的な観測範囲では)。あれだ。「相方」って言うのが嫌いってレベルと同じ発言で個人的な嗜好の話です
  • 1