タグ

解説に関するmashoriのブックマーク (5)

  • 実践的な弓術って、こんなんなの!?甲冑着てると射ちにくそうだと思ってたけど、全然別物だ!#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会

    ●甲冑をまとって隠れながら飛び武器を使って戦う。すると現代弓道とちょっと違ってきますね _(:3 」∠ )_ ●【#New!】2ページ目は日甲冑合戦之会が「[花の慶次 Facebook公式ページ」連載されたときの記事のリンクをはりました。。

    実践的な弓術って、こんなんなの!?甲冑着てると射ちにくそうだと思ってたけど、全然別物だ!#ガチ甲冑合戦 #日本甲冑合戦之会
    mashori
    mashori 2020/02/06
    面白いね、興味深い。
  • 『時計じかけのオレンジ』は何が凄いか

    機械じかけのオレンジって何が凄いの? https://anond.hatelabo.jp/20180113204136 ここで書くこと『時計じかけのオレンジ』は凄いけど、聖書を読まない日人にとってはピンとこないテーマを扱ってるので、「何が凄いの?」という疑問が生じるのももっともだ。という話を書く。 『時計じかけのオレンジ』のテーマは何か『時計じかけのオレンジ』のテーマは、キューブリック監督曰く、以下の通り。 作のテーマは、自由意志の問題と関係がある。もし善悪の選択ができなくなれば、私たちは人間性を失うのではないか?タイトルが示すように、時計じかけのオレンジになってしまうのではないか? それってどういうこと?この説明を読んだとき、多くの人はもっともらしい顔をして「ふんふんなるほどね」と思うのだけど、その実ぜんぜん分かっていない。何故かと言えば、説明中の「自由意志」という言葉の意味が分かっ

    『時計じかけのオレンジ』は何が凄いか
    mashori
    mashori 2018/01/15
    丁寧な解説の後の〆の言葉で凄い
  • 藤井聡太四段で学ぶ「観る将」入門

    ついにやってしまいましたね。藤井聡太四段がプロデビューから負けなしの28連勝を飾ったことで将棋界のみならず大きな話題になっています。 ここまでくるともう勝つ度にニュースとなり全国を駆け巡るので、嫌でも将棋の話題を耳にする人も多いでしょう。 ただ将棋界・将棋のプロ制度は一般的にはあまり知られていない側面も多い業界です。 そこで将棋のプロ制度を全くご存知ない人のためにFAQ形式で学んでいく増田を書きました。藤井四段のみならず将棋界がニュースになった時に一役買えたら何よりです。 Q.藤井くんってデビューしたてなのにもう「四段」なの?早くない?A. この疑問についてはプロへの道程から説明しなければなりません。 将棋のプロ棋士になるには日将棋連盟の棋士養成機関・新進棋士奨励会(通称「奨励会」)に入会するのが最も一般的なルートです。 奨励会に入会すると、師匠推薦などで多少の上下はありますが基的には

    藤井聡太四段で学ぶ「観る将」入門
    mashori
    mashori 2017/06/23
    めっちゃわかりやすい上に面白い解説だった。すごい。しかしこのデータちょっとみえるだけでも羽生善治さんやべー…
  • >>1が米国債の格下げの影響について分かりやすく解説するスレ : ゴールデンタイムズ

    1 :つるや ◆09XMO02mZQ :2011/08/06(土) 20:25:38.79 ID:FHtFHJ8/0 1/47 米国債、初の格下げ S&P、最上位のAAAから1段階 http://www.asahi.com/business/update/0806/TKY201108060124.html 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は2日、米長期国債の格付けを 最上位の「AAA(トリプルA)」から1段階引き下げて「AA+(ダブルAプラス)」に格下げした、 と発表した。大手格付け会社が米国債を格下げするのは初めて。 米政府・議会は8月2日、債務上限を引き上げることを決め、当面の債務不履行 (デフォルト)は回避した。しかし同時に決めた今後10年間の債務削減策は 2.4兆ドルにとどまった。S&Pは14.6兆ドル(約1140兆円)にのぼる巨額債務を 考えると、債務削減の努

    >>1が米国債の格下げの影響について分かりやすく解説するスレ : ゴールデンタイムズ
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    mashori
    mashori 2010/10/11
    ライブでのカメラワーク、作り込みのチームワークが素晴らしい点をフランス5の監督が泣きながら解説。こんなに評価されるって素晴らしいけどそれを解説して凄さを伝えてくれる監督も素晴らしい。
  • 1