2017年6月9日のブックマーク (4件)

  • オンラインゲーム黒い砂漠を一週間プレイした感想 - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 オンラインゲームの黒い砂漠を始めてから一週間が経過しました。 きっかけは、とあるブログで「黒い砂漠は神ゲームだ!」みたいなことを書いていたのを読んで、かつてウルティマオンライン(以下、UO)を10年やった自分としては、UOを越えるオンラインゲームが存在するのか?という気持ちがムクムクと芽生えたことでした。 もちろんUOは昔のゲームであり、特にグラフィックなどは雲泥の差がありますが、それでもUOでいろんなことを体験している自分としては、「画がキレイになっただけでしょ?」的な想いがありました。ただ、実際に体験してみなければ何もいえませんので、軽い気持ちで黒い砂漠の世界に入りました。 UOをやっていたのが17年前で、その頃は寝る間も惜しんで遊んでいましたが、さすがにおっさんになりPCの前に座り続けることは難しくなりました。しかし、それでもやり過ぎて画面酔いしてい

    オンラインゲーム黒い砂漠を一週間プレイした感想 - 働けおっさんブロガー
    maskednishioka
    maskednishioka 2017/06/09
    黒い砂漠なのに、いまだ砂漠とは出会っていません。
  • 楽天で購入可能!石川最強のたい焼き『土九』をネットで買おう! - たい焼き親子のキャンプブログ

    こんにちは、趣味でたい焼きをべ歩いてる隊長です。 東京にいた頃はたくさん楽しめたのに石川県ってたい焼き屋が少ない! しょうがないけどね、生姜あるけどしょうがない〜♪ でもね、この土九のたい焼きはうまい! おそらく石川県で一番美味しいと思うんだよ。 今日はどうしてもべたくなって仕事帰りに買ってきた! やっぱ土九の鯛焼きは美味しいなぁ。 tsuchiku.com そして今回、僕の大好きなこの鯛焼きがネット通販で購入可能なことに気がついた。 なんと、Amazon楽天でも販売してるのだ! これは紹介せねば・・・ たい焼き工房 土九 金沢たい焼き 10個入セット posted with カエレバ たい焼き工房 土九 Amazon 楽天市場 パリっとしてるのにモチっとした感の耳 写真を見てわかるように、鯛焼きの外側に耳がついてます。 鯛焼きをかじってすぐ思うのが、耳うんま! 生地は薄めにひいて

    楽天で購入可能!石川最強のたい焼き『土九』をネットで買おう! - たい焼き親子のキャンプブログ
    maskednishioka
    maskednishioka 2017/06/09
    見たら食べたくなるじゃないですかぁー!罪作り!
  • まずはきちんと生きること - ブーさんとキリンの生活

    「制作よりも生活が大切ですよ」 ブログに書くことを考えていたら、若いころ聞いた言葉を思い出しました。 20代のある時、世界的にご活躍中の美術作家さんとお事をする機会がありました。 10代の時にその方の個展でカルチャーショックを受けた私。 大変緊張しましたが、とても気さくに優しくお話をして下さいました。 「適当に生活をし、乱れている状態では良い作品は作れない」 「制作よりも生活が大切ですよ」 美術など表現をされている方にとって一番大切なのは「制作・作品」。 生活なんて二の次。 当時の私はそのように考えていたので、大変驚きました。 「生活がままならず細々とした事を心配していては、よい作品は作れない」 「まずはきちんと生きること」 生活臭がなく、生命の大きな流れを感じるその方の作品。 「きちんとした生活」という基盤があってこその表現でした。 「追い詰められた方が良い作品が作れる」という方もいま

    まずはきちんと生きること - ブーさんとキリンの生活
    maskednishioka
    maskednishioka 2017/06/09
    鬼気迫る作品には魅力を感じますが、同時に別世界くらいの距離感を感じますからね~。自分も凡人なので、鬼気迫る予定はございません。テキトーに。
  • ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドが面白過ぎて - Walking backstreet(裏道を歩いて行こう)

    ここのところ約1ヶ月、ゼルダの伝説の新作にはまっております。 仕事で忙しくて遊べない時もありましたが、ほぼ、家で時間がある時はそれをプレイしていました。 改めて任天堂って凄いなと実感しました。 それぐらい面白い。 ゼルダは全シリーズというわけにはいきませんが、ほぼプレイしてます。 そして、どれもハズレがない。 ただ、「スカイ ウォード ソード」では、行き着いてしまった感も確かにあり、このあたりがゼルダシリーズの限界かなぁと感じておりました。 名作シリーズとはいえ、やはりマンネリ感は続けていると必ず出てくるものです。 フィールド→ダンジョン→謎解き→中ボス倒す→ニューアイテム入手→新しく行けるところが増える→フィールド、、、という王道パターンに、ストーリーが上手く絡まり、これはこれでプレイヤーの達成感を充分満足させてくれるものでした。 主人公リンク(ゼルダではないところが面白いですが)は、ゲ

    maskednishioka
    maskednishioka 2017/06/09
    「ゼルダをプレイしている間だけは嫌な事も忘れられます。」これが全てですよね~