ブックマーク / mytown.asahi.com (13)

  • asahi.com:【1】槇原敬之さん(41)歌手 -マイタウン大阪

    ♪びっくりする程(ほど) ちっぽけな カバン1つで 5月の雨の日 僕は東京の街におりた =「三人」(1992年) 90年5月。大学浪人中だった20歳の槇原敬之(41)は歌手デビューが決まり、生まれ育った高槻を離れた。音楽で誰かの役に立てたらいいな。JR高槻駅で、見送ってくれた母親にそっと告げた。 高校時代は音楽に明け暮れた。自分の曲を聴いた友だちが共感してくれる。それは、味わったことのない充実感だった。勉強には身が入らなかったが、音楽仕事ならどんなに大変でも「今日は休みたい」とは思ったりしない。そう神様に誓った。 デビュー翌年に発表した「どんなときも。」がミリオンセラーを記録した。「冬がはじまるよ」「もう恋なんてしない」……。繊細な恋愛を描いた作品が立て続けにヒットし、20歳代で高額納税者番付の常連になった。気がつけば、何をべても何を見ても「おいしい、面白い」と感じなくなっ

    massawo
    massawo 2011/01/20
    "「おれは不幸や」という現状報告はいい。どうなりたいねん。"心に刻みたい言葉。
  • asahi.com:「勲章取る」泡立つ野心/園木愛さん-マイタウン兵庫

    「あれ、どこかで見たな」と思った人は、熱烈な阪神ファンに違いない。 今年8月まで、阪神甲子園球場の一塁側アルプス席で、生ビールを売っていた。アサヒビールで計約150人の売り子がいるとされるが、今年5月から3カ月連続で、一塁アルプスの月間売り上げ1位になった。1試合の自己ベストは318杯。順位を記したプレートを肩につけることが許される「勲章売り子」だ。 「感謝の気持ちが伝わってるのかな。売り上げは後からついてくればいいんです」とはにかむが、秘密はある。 2年前、アルバイトしていた神戸市内のラーメン店で同僚の子から誘われ、昨年9月、甲子園に飛び込んだ。満タンで約15キロあるビールサーバーを背負い、63段のスタンドを上り下りする。翌朝は筋肉痛で階段が降りられなかった。でも、お祭りみたいな熱気が忘れられなかった。 翌年4月、売り上げ4位になった。肩に「勲章」をつけられるのは3位まで。「もう

    massawo
    massawo 2010/12/13
    一アルの名売り子だった愛ちゃん。萌え死にそうなぐらいかわいい!#koshien #hanshin #tigers
  • asahi.com : 阪急今津線、幻の南北直通 高架化でも西宮北口駅が分断 - マイタウン兵庫

    massawo
    massawo 2010/11/27
    阪神国道駅の長大なホームは今後二度とフル稼働することはないのか、ニッチな感想を書いてみる。
  • asahi.com:韓流の心手づくり興行/小西トキエさん-マイタウン兵庫

    massawo
    massawo 2010/11/20
    「何十回も見た。毎日2時間は韓流ドラマを見ないと眠れない。気づいたら朝だったことも数知れない」みたいな人、多いのか。周辺のおばちゃんから大反響。
  • asahi.com:うまい虫が食べたい!/坂本昇さん-マイタウン兵庫

    massawo
    massawo 2010/11/18
    「当時あったその店では、バッタやサソリ、クモ、ガの幼虫を串揚げにして客に出していた」・・・おいおいそんな串カツ屋!・・・行ってみたかったかも。
  • asahi.com : 朝鮮学校幼稚園の補助金 尼崎市、廃止の方針 - マイタウン兵庫

    朝鮮学校の幼稚園に子どもを通わせる保護者に支給されてきた補助金を、尼崎市が来年度から廃止する方針を打ち出した。「財政難でもあり、子ども手当の支給も始まった」と説明する市側に対し、朝鮮学校関係者は「一般の幼稚園より補助額が低いのに」と反発しており、今月から支援継続を訴えるビラ配りを始めている。 阪神間では、尼崎市と伊丹市にある朝鮮学校の初中級学校に、幼稚園にあたる「幼稚班」が併設されており、近隣市からも子どもらが通う。 3年制で朝鮮語などの就学前教育をしているが、学校教育法の認可を受けない「各種学校」扱いになっている。 そのため、認可を受けている幼稚園の幼児の保護者が対象の国からの補助(所得額などに応じ年4万3600円〜29万9千円)は支給されていない。 そこで、朝鮮学校の幼稚園については、阪神間では芦屋を除く5市が、各市に住む幼稚園児の保護者に、年2万円から最高で保育料全額(6万〜8万4千

    massawo
    massawo 2010/11/13
    芦屋はなぜ出していないんだろう
  • asahi.com:フリーゲームで夢発信/大西健太郎さん-マイタウン兵庫

    massawo
    massawo 2010/11/11
    実はコアにマイナーな分野の人では・・・
  • asahi.com : 「よりどころとなる場必要」JR脱線被害者ら意見交換 - マイタウン兵庫

    JR宝塚線(福知山線)脱線事故の被害者らでつくる「負傷者と家族等(ら)の会」は11日、地下鉄サリン事件の被害者を支援するNPO「リカバリー・サポート・センター」(RSC)のメンバーを招き、川西市内で、長期的な被害者支援のあり方について意見交換した。「周囲の記憶の風化とともに孤立感を深める人は少なくない。よりどころとなる場は必要だ」との意見で一致した。 1995年の地下鉄サリン事件ではオウム真理教信者が猛毒のサリンを東京の地下鉄車内で散布し、13人が死亡、6千人以上が負傷したとされる。2001年に発足したRSCは年1回の割合で、被害者を対象に集団検診を実施し、カルテや問診票を保存している。 RSC相談員の山城洋子さん(62)は「時間がたてばカルテを廃棄する病院も多い。被害にあった証拠が散逸することを防いでいる」と説明。理事の下村健一さん(50)は「集団検診には初めて受診する人が毎年のように訪

    massawo
    massawo 2010/09/13
    さて、どう展開していきますやら。
  • asahi.com:志望校と結びつけ! 「合格ナット」好評-マイタウン兵庫

    香美町香住区のJR山陰線の余部鉄橋に使われているボルトとナットを複製した「合格ナット」が、受験生へのみやげに人気を呼んでいる。ボルトなどの正式名称を「摩擦接合用高力六角ボルト」といい、「合」と「角」をかけて「合格」というわけだ。地元でギャラリーを開く米澤照夫さん(62)が3年ほど前からつくり始めた。 鉄橋は今秋完成を目指してコンクリート橋への架け替え工事が進んでいる。米澤さんは「鉄橋を愛する人たちに何か残したい」と、鉄橋の廃材などで記念品を作ってきた。 ボルトとナットは橋に使う特別なサイズだったが、JR西日や工事関係者への聞き込みを重ね正確に複製。鉄製でずっしりと重い約550グラム。ボルトの頭には金色で「合」の字を書いている。 年に100個ほどを手作りし、「受験生の孫に」という観光客や、鉄道マニアらが買い求める。これまでに神戸市や和歌山県の購入者らから「おかげで合格できました」と連

    massawo
    massawo 2010/01/26
    余部鉄橋といえば、どうしても1986年の列車転落事故を連想してしまう。数ある合格祈願グッズの中でも、際だって縁起が悪いと思うが?
  • asahi.com:(5)1.16 あなたがいた-マイタウン兵庫

    massawo
    massawo 2010/01/22
    写真も美しい。
  • asahi.com:(4)「A世代」時代に挑む-マイタウン兵庫

    「KY(空気が読めない)」。仲間内で異質な人をのけ者にするこんな言葉がはびこるなか、それにあらがい、自分たちを「A世代」と呼ぶ若者がいる。原点は、95年春のある事件だった。(吉野太一郎) 昨年暮れ、大阪市内の居酒屋で、10人ほどの若者が土鍋を囲み、ひととき忘年会を楽しんだ。 酔いが回り、場が盛り上がると、短髪の青年が「社会を変えようぜ!」と叫んだ。誰かが「社会は分からんけど、映画を見た自分の周りは変えていけるかもな」と苦笑いする。車座の中心にいた長髪の若者は「撮影や編集を通じて、自分自身が変わっていくのが大きいよ」と胸を張った。 この日集まったのは、大阪市北区の中崎町を拠点に活動していた映像作家の「卵」たち。07年に設立された「中崎町ドキュメンタリースペース」(NDS)の面々だ。主に市民団体主催の映画祭や自主上映会で作品を発表する。 時々、数人で集まっては作品を批評しあう。 11

    massawo
    massawo 2010/01/22
    世の中捨てたもんじゃない。
  • asahi.com:(1)アムラー だから幸せ-マイタウン兵庫

    massawo
    massawo 2010/01/22
    いい話があるもんだな。登場人物が多すぎて若干わかりにくいが。
  • asahi.com:関学ミスコン 知性で勝負-マイタウン兵庫

    関西学院大の学生から「ミスキャンパス」を選ぶコンテストが1日、西宮市内で開かれた。関学大では初の試みという。関東では「女子アナの登竜門」とも言われる大学のミスコンだが、関西ではなぜか下火。主催した学生も、候補者が地域について学ぶ姿を前面に押し出し、「知性をアピールしたい」と硬派な面を強調した。(吉野太一郎) 企画の中心になったのは総合政策学部3年の山下静香さん(21)。異業種交流会で出会った学生らと今年5月、「地域活性化のイベントを仕掛けよう」と話し合い、話題を集めそうなミスコン形式での開催を決めた。当初は大学祭のイベントとして開くことを検討したが、事前に実行委員会に相談したところ難色を示されたといい、同じ時期に別の場所で開くことになった。 関西で学生のミスコンを定期的に開催している大学は、同志社女子大など数えるほど。「京都大を中心に女性学やジェンダー論の研究が盛んな影響で、拒否感が強

    massawo
    massawo 2009/11/04
    関西でミスコン、確かにあんまり聞かない。理由があんまりはっきりしないけど。
  • 1