タグ

資料と起業に関するmaster-0717のブックマーク (2)

  • 終わってる国日本 起業動向から見た危機感の欠如 : Market Hack

    オワタ、、、 『グローバル・アントレプレナーシップ・モニター 2009グローバル・レポート』を読んだ僕の率直な気持ちです。 ギリシャの直面している問題を見て、(明日は我が身)と感じている投資家も多いかと思います。 ギリシャをはじめとするPIIGS諸国の抱える共通の問題は財政収支や膨れ上がった国家負債の問題ですが、突き詰めて言えば赤字額や負債総額が問題なのではありません。問題は「返済できるアテがあるか?」ということです。 これをわかりやすい例を出して説明します。 アメリカの大学生はビジネス・スクールやロー・スクールに進学するとき授業料が高いので多くの負債を学資ローンというカタチで背負込みます。 社会に出たばかりの若者がいきなり大きな借金を背負込んでのスタートというのは可哀想な気がするけど、人生の前途が洋々としていれば、借金は何とか返してゆけます。 反面、定年退職後のシニア層は新しく巨額の

    終わってる国日本 起業動向から見た危機感の欠如 : Market Hack
  • 起業するには

    起業する人の大半が、元サラリーマンでしょう。運良く元勤務先から「のれん分け」してもらい、 起業後も元勤務先と取引してもらえるのはある意味で理想的です。取引先も確保されており資 金的にも安定するからです。しかし、反面、いつまでも元勤務先の「支配下」に置かれることも あります。さらに最悪の場合、元勤務先の「調整弁」にされてしまうことさえあります。元勤務先 にすれば、「労働者」という弱者保護の「呪縛」から開放されるからです。また、元勤務先への 「甘え」が残ってしまい他の取引先が獲得できないこともあります。

  • 1