タグ

2011年10月3日のブックマーク (4件)

  • perfの使いかた

    概要 Linuxのパフォーマンス解析ツールであるperfの使いかたの紹介 背景 個人的にperfよくできてると思うので紹介したいというのと、 パフォーマンスカウンタの読み方ってあんまり知られてないみたいなので、 それの解説を書きたい。 構成 perf について説明したあと、パフォーマンスカウンタの読みかた、見かた、を説明する。 perfとは何か Linuxに付いてくるプロファイラ。 man perf によると、 NAME ---- perf - Performance analysis tools for Linux と、書いてある。名前がひどいのでなんとかしてほしい。 perf の特徴 個人的には、手軽に使えるのが素晴らしいと思う。 2.6.31以降カーネルに標準で付いてる。(Ubuntuだとlinux-tools-common(TODO:あとで確認)で入るはず) 特殊な設定が必要無く、

  • 10月より無料になったドコモの公衆無線LANサービスを利用する方法。

    公衆無線LANの対応エリアは以下から検索が可能です。店頭にMZoneのステッカーなどが貼ってあったりするのですぐにわかると思いますよ。 サービスエリア | サービス・機能 | NTTドコモ 詳細な店舗については以下から確認できます。タリーズやプロント、ラクーア、ケンタッキーといった所で利用できるようです。以下のサイトには記載がありませんが、スタバなどでも提供しているところがありました。 ご利用可能な施設・店舗 | サービス・機能 | NTTドコモ NTTドコモの公衆無線LANを利用するには以下のいずれかのプランを契約する必要があります。 ・spモード+spモード公衆無線LANサービス ・moperaU + U「公衆無線LAN」コース ・ブラックベリーインターネットサービス + ブラックベリー『公衆無線LAN』オプション ・MZone 10月2日 23:48 追記 一部条件の記載漏れがありま

    10月より無料になったドコモの公衆無線LANサービスを利用する方法。
  • livedoor Techブログ : 【締め切りました】Webアプリケーション高速化バトル、#isucon 詳細と参加者募集開始

    【7/30 8:40 追記】 こちら定員の20チームとなりましたので締め切らせていただきます。お申し込みありがとうございました。応募された代表者へは別途ご連絡させていただきますので宜しくお願いいたします。 なお、何かしらの理由で参加者の方がキャンセルされた場合に再応募を行う可能性もありますがそちらは別途アナウンスいたします。 ---------------------------------------------------------------------- こんにちは、ライブドア技術部会の櫛井です。 先週お知らせした通り Iikanjini Speed Up Contest 略して ISUCON の開催およびレギュレーションをお知らせいたします。また、このエントリの公開をもって参加者募集を開始します。募集ページへのリンクはエントリ末尾。先着順ですから要注目ですよ! レギュレーション

  • #isucon で学ぶWebアプリの高速化の話 : As Sloth As Possible

    あるいは、お遊びチーム2号は一体何をしていたのかについて。 ISUCONという大変白熱した楽しいお祭を開催するにあたって、その前夜祭的な環境試験のためのチューニング祭が社内の有志数名で行われていて、そのときに色々学んだことをおまけとして書いておきます。 ISUCONて何? 下記参照。 なんでもありのWebアプリケーション高速化バトル、#isucon 開催のお知らせ 【締め切りました】Webアプリケーション高速化バトル、#isucon 詳細と参加者募集開始 ISUCON に参加してきました #isucon に参加してきました&isuconツールを試してみました #isucon で優勝してきました isuconに参加してきた&チーム「いんふらえんじにあー」の戦略など isuconお遊びチーム(事前社内β組)の設定あれこれ #isucon で優勝させてもらってきました #isucon に参加して

    #isucon で学ぶWebアプリの高速化の話 : As Sloth As Possible