2009年1月11日のブックマーク (5件)

  • 女性が内心で「いいひとだけど、押し弱いなー」とか思ってるのと、 社交..

    女性が内心で「いいひとだけど、押し弱いなー」とか思ってるのと、社交辞令として「いいひとですね」って言ってるので、「いいひと」の定義が同じだとでも思ってんのか? 恋愛対象と見られていないという点で両者はなんら異ならない。 あと社交辞令の「いいひと」は軽蔑も憎悪もしてもらえねーよ。関心を持たれてない。 無関心は消極的憎悪だ。 たとえば、ナチ政権下でユダヤ人が秘密裏にゲシュタポに逮捕されて突然姿を消したことに対して 当時のドイツ人は無関心だったが、ナチズムや反ユダヤ主義が憎悪でなければ一体何なんだ? お前の定義の「いい人」とやらはそりゃ蛇蝎のごとく嫌われててもおかしくないが、 ここで話題にしてる「いいひと」はそういう定義じゃない。 言葉の定義が必ずしも一意に定まるわけじゃないのは理解できるよな? 問題なのは「いい人」という言葉の厳密な定義ではなく、 「いい人」と十把一絡げにされる人々が女性にとっ

    女性が内心で「いいひとだけど、押し弱いなー」とか思ってるのと、 社交..
    masuduck
    masuduck 2009/01/11
    いい人なんだけどねー(...複雑な思い)
  • このさきどうしよう

    最近ますます将来への不安が高まってくる。 昔っからなにかを作るのが楽しくて工学部に進み、それなりに充実した学部生活を過ごし、院で研究して、 まぁ折角だからスキルを活かさにゃもったいないなぁと思って、研究職、ないしはエレクトロニクス産業に従事したいと 数ヶ月前までは強く思っていた。 いや、別に今はまったく違うって言うことでもないけどね。 でも、最近聞こえてくるのは、メーカーはやばい、良くないって言う話ばっか。 今度就活を控えている周りの人達も、まず気にするのは、「どの企業がカタイか」。 まぁ、当たり前だろう。そして、その候補にはなかなかメーカーは入らない。 (勿論、自分でベンチャー立ち上げるとか、中小企業に行くとかが選択肢に入るわけも無い) ここら辺は常々疑問なんだけど、エレクトロニクスをガチでやっているような研究室に院試を受けてまで入ってきて、にもかかわらず何で 自分のスキルが活きるような

    このさきどうしよう
    masuduck
    masuduck 2009/01/11
    この企業はやばい、って言われていても、いいやん、と思う。
  • 彼氏が欲しい

    中・高と、恋愛に全く興味を持たないまま過ごしてしまった。 周りがコイバナを展開する中で一人単語帳を読む空気の読めない女子高生だった。 帰宅部だったから、学校に来て、授業を受け、授業が終わったら速効で帰ってネット繋ぐか、寝るか、録画しておいた深夜番組のチェックをし、ご飯べて勉強したりしなかったりで12時就寝、という超内向きの生活をしていた。 このまま彼氏ができないまま過ごすのかなーと思っていたんだけど(正確にいえば、何も考えていなかったのでそう思うことすらなかったかもしれない)、大学生になって異性と触れる機会が増えた。 デートに誘われてはじめて「ああ、私みたいなのでも普通にそういうことがあるんだな。今更だけど私って女なんだな」と意識するようになって、行きたい場所も増えて、彼氏が欲しいと思うようになった。 大学生になると周りの彼氏持ち率もどーんとあがって、みんなデートして楽しそうだ。指輪交換

    彼氏が欲しい
    masuduck
    masuduck 2009/01/11
    恋愛している時と恋人でいる時の異性は別物だ><気をつけろ!!
  • 唯一「ダメだこいつ」と思わせた人

    昔いた会社の上司当にダメな人だった。 何も知らない新入社員である俺に、入社早々同僚たちが愚痴を聞かせるくらいに信頼のない人だった。 指示通り書類を作ったら、小出しにダメ出しをするので、 こんなやりとりをする間にこの人が作った方が早いんじゃ、と思わせるような人だった。 30分前と180度違うことを平気でいう人だった。 しかも、「状況は刻々と変わるんだから当たり前だ」と平然という人だった。 (ホントに刻々と変わってるならいいんだけど、同じ書類を元に180度違うこというから困る) このプロジェクトで頑張ってもらうから、といいながらその会議には参加させない人だった。 その割には、今日は参加してもらおうか、とかいきなりいう人だった。 そして、途中経過も教えてくれないからちんぷんかんぷんなのに、何か意見はないのかっていう人だった。 それでも、敬意を持ってその人には接した。 自分よりも経験のある人を

    唯一「ダメだこいつ」と思わせた人
  • バナナはおやつに入りますか(HTML的に)

    HTML2.0時代ネットユーザ「バナナはおやつに入りますか」 IETFの人「我々のネットワークでは日語が使用できません」 ネットユーザ「だからおやつに入るのか入らないのか」 IETFの人「誠に申し訳ない」 HTML3.2時代ネットユーザ「バナナはおやつに入りますか」 W3Cの人「当然バナナもおやつです。見た目はタグで整形して下さいね」 ネットユーザ「ああ其れはいい事を聞いた気がする」 W3Cの人「尤も細かいデザインはテーブルタグで巧く微調整してね。腕の見せ所だよ」 HTML4.01時代ネットユーザ「バナナはおやつに入りますか」 W3Cの人「此の度バナナはおやつから分離されました」 ネットユーザ「えー、何でそんな殺生なー(怒)」 W3Cの人「おやつはHTML要素で論理マークアップして、バナナはCSSで整形するのが推奨されます」 HTML5時代ネットユーザ「バナナはおやつに入りますか」 W3

    バナナはおやつに入りますか(HTML的に)
    masuduck
    masuduck 2009/01/11
    バナナを意識しなくなって、W3Cとユーザとの溝が深まってる。