タグ

2014年4月1日のブックマーク (2件)

  • 4/1のスクー 「wri.peの作り方」で拾いきれなかった質問

    4/1のスクー増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編に参加頂いた方々ありがとうございましたー。 次回は4/8 21:00〜、もっと技術的な話しをする予定です。こちらも引き続きよろしくお願いします。 wri.peのソースコードを公開したので、先にこちらも見ておいて貰えると、より分かりやすいかも知れません。 人前での講演は多いのですがカメラの前で話した事はほとんどないため、結構緊張しました。後日公開されるビデオは自分では見たくないな・・・w デザインがらみで一つ紹介し忘れたのですが、色を決めるときはCOLOURloversを使っています。 質問をいろいろ頂いたのに授業内で答えられなかったものもあったので、ブログでお答えしたいと思います。 サーバ代 $200/moの内訳 下記に加えて、ドメイン代とSSL代が毎年かかるので、大体毎月$200ぐらいの感じに

    4/1のスクー 「wri.peの作り方」で拾いきれなかった質問
    masuidrive
    masuidrive 2014/04/01
    把握している質問について答えてみました!ほかにあれば、ぜひコメントなどくださ〜い。
  • スクウェア・エニックスでAIなどゲームの技術の話を聞いてきました<前編>──"きゃんちのギークガールになりたくて" #FF #AI|CodeIQ MAGAZINE

    スクウェア・エニックスでAIなどゲーム技術の話を聞いてきました<前編>──“きゃんちのギークガールになりたくて” #FF #AI 2014.03.31 Category:【連載】きゃんち☆ギークライフ Tag:AI ,SQUAREENIX ,きゃんち ,ゲーム ,会社訪問 「きゃんちのギークガールになりたくて」記念すべき連載第一回目の取材先は、スクウェア・エニックスでギークエンジニアの方々にお話を伺ってきました。中でもAI開発に携わる三宅さんは、筋金入りのきゃんちファンなんだとか! 中学生の頃からファイナルファンタジーシリーズが大好きで、全タイトルを制覇しているきゃんち。今回はプレイヤー視点だけなく、ゲーム開発の仕事に迫ります。 by 馬場美由紀 (CodeIQ中の人) オープンスタイルなオフィスと社員堂 こんにちは!きゃんちこと喜屋武ちあきです。 今回の訪問先は、私の大好きなファイナ

    スクウェア・エニックスでAIなどゲームの技術の話を聞いてきました<前編>──"きゃんちのギークガールになりたくて" #FF #AI|CodeIQ MAGAZINE
    masuidrive
    masuidrive 2014/04/01
    きゃんちとスクエニさんにFF開発の最前線を聞いてきました!!