タグ

ブックマーク / srad.jp (6)

  • Re:お前らエレコムのこと好きすぎだろ (#2623300) | 「金輪際リナックスは使わない」と言っていたエレコム、10年の時を経てLinux採用製品を発売 | スラド

    元ネタになったPCウォッチの記事は13時12分で、そのあと2時間ちょいで一つ目のタレコミがあって [srad.jp]、15分も立たずにもう一つたれ込まれる [srad.jp]とか、それもアドレスだけの手抜きタレコミではなくてしっかり皮肉も入れた長文タレコミとか、お前ら 面白いおもちゃをみつけて嬉しそうだな エレコムのこと好きすぎだろ! よおし、こりゃもうだれかが今すぐこの製品を発注して ヒトバシラーになり ソースコードをゲットして公開するしかないな! そしてみんなでつつき回してセキュリティホールを指摘してもう一回エレコムの当時の梶浦マネージャ、今のエレコム常務、梶浦幸二を 怒らせて うならせて、 もう一度絶

    masuidrive
    masuidrive 2014/06/19
    ぜひ、ねとらぼさん辺りにインタビューをお願いしたい。
  • 住宅デザインソフトで作成した3Dデータから立体模型を作成するサービス登場 | スラド

    ストーリー by hylom 2010年01月12日 17時30分 マンガ内のお屋敷なんかも再現できるのだろうか、 部門より メガソフトが、同社の住宅デザインソフト「3Dマイホームデザイナー」で作成した住宅3Dデータを立体模型化するサービスを開始したそうだ(ニュースリリース)。 住宅模型は手作業で制作されるのが一般的だったが、このサービスではフルカラー3Dプリンタを利用して立体模型を作成することで低コストを実現できたそうだ。外観や外溝、インテリアのデータもすべてフルカラーで再現され、また屋根と階ごとに分割カットされているため内観も簡単に確認できるとのこと。 価格は標準タイプが21,840円から(1/50、1/75、1/100、1/150、1/200から希望の縮尺で作成可能。価格は仕上がりサイズによる従量制)、ミニタイプ(縦・横・高さの合計が約15cmになるように縮小して作成)が9,870円

  • Linux でARToolKit | MKの日記 | スラド

    Mac で動かしたとき. - ARToolKit を試してみる - MK の日記 http://srad.jp/~MK/journal/428713 Mac と違うのは,Configure 時に選択肢が出ること.とりあえず以下のようにした. mk@koj:~/src/ARToolKit$ ./Configure Select a video capture driver. 1: Video4Linux 2: Video4Linux+JPEG Decompression (EyeToy) 3: Digital Video Camcoder through IEEE 1394 (DV Format) 4: Digital Video Camera through IEEE 1394 (VGA NONCOMPRESSED Image Format) 5: GStreamer Media Fram

  • こんなGeekは役員になれない? | スラド

    「こんなGeekは役員になれない」リストに関するストーリが家に載っていました。元ネタのリストはというと、 ベルトとの色が合っていない →基 半そでワイシャツにネクタイ →冴えない中間管理職風 二進法腕時計 →普通のものを選ぶ勇気を サイズぴったりブラックデニム →ロック業界にお勤めですか? サイズおっきいアロハシャツ →南国でどうぞ ソックス+サンダル →を履こう いけてない髪形 →伸ばしっぱなしの髪と髭はアウト 昔買ったヘビメタTシャツ →友と飲むとき用にとっておこう 会社のイベントでもらった服 →服を買いに外に出よう 服にシミ →シミは取ろう こんな10項目が載っていました。大きなお世話と思いつつ、思わず我が身(&周りの身)を振り返ってしまいました。そしてGeekじゃなくてもアロハで仕事場来ちゃいけない気が……。

  • ASUSから最低価格199ドルの 「Eee PC」発表 | スラド

    ワープロ専用機が終末期を迎えていた前世期末、やたら多機能、高性能を謳う新製品についていけないと思う事がよくあった。 廉価版なら6万前後で入手できた。 余計な機能は何もなく個人的にはそれで十分だった。 なんで簡単な文書作るだけなのに20万近くもする高額機器買わなきゃイカンの? 実際にはロクに使いもしない機能が山盛りでついてたって意味ないのに。 その後、PCが急速に普及し、ワープロ専用機は全て消えていった。 オープンアーキテクチャーで部品のコモディティー化が進み価格が大幅に下がり、互換性あるのフォーマットが世界を覆いつくしていった。 店頭では無限の機能をもった有名メーカー品が20万以上の高額な値札を付けて並んでいる。 メーカーは消費者の購買意欲を刺激するためにせっせと機能を追加していった。 でも大半の消費者は結局WEB、メール、ワープロぐらいしか使わない。 それでも、値段が同じなら機能が多い方

  • 日本のソフトウェア産業を振興させたいなら大企業を一つ潰せ | スラド

    KLAbのCTOであり、オープンソース界隈でも 知られている 仙石浩明氏が自身の日記にて、「日のソフトウェア産業を振興させる唯一にして最も効果的な究極の振興策は大企業の一つをつぶして、死蔵していた優秀な人材を放出させることである」という名言を書かれている。 一見暴論のようにも見えてしまうが、日ほど優秀な技術者を幾つかの大企業の奥底に塩漬けさせている国も珍しいのではないだろうか? そう思うと、どこか適当な会社が一個潰れれば人材が流動化し、優秀な事業家とのマッチングでイノベーションが生まれるという発想もアリに思えてくる。家電業界では業績不振の会社が草刈り場になるという事例も聞いたことがあるが、仮に富士通、日立、NECNTTあたりのどこかが傾くと劇的な変化が生まれるかもしれない。ただ、その他の多勢の社員の生活と日の景気にどう影響するかは恐いところだが。

  • 1