タグ

ブックマーク / kota04.hatenablog.jp (8)

  • 大学を卒業しました。就職しないぼくの決意と、ブログの世界に思うこと - いわタワー

    2017 - 03 - 16 大学を卒業しました。就職しないぼくの決意と、ブログの世界に思うこと ブログ 就活 シェアする Hatena Facebook Twitter Google+ Pocket 3月14日に、4年間通った大学を卒業しました。 厳密に言えばほぼ3年間で、かなり久々に大学へ行ったと思えば、もう卒業式という。 それも途中で帰ってきちゃったので、ろくに写真も撮りませんでした。 スマホのフォルダには半年前に撮ったキャンパスの写真が1枚。 なんだか少しあっけなさを感じましたが、それから2日が経った今になってようやく卒業したことを実感しています。 昨日は映画を見に行ったのですが、そのチケット料金も無意識のうちに一般料金を選んでいたり。 学生じゃなくなると、映画って1,800円もするんだな・・・なんて、ひしひしと大人になった様を感じました。 いや、厳密に言えば3月末まではまだ学生の

    大学を卒業しました。就職しないぼくの決意と、ブログの世界に思うこと - いわタワー
    masuo-anago4649
    masuo-anago4649 2017/03/16
    今自営業してて思います。働き方なんて、無限にあるし、自分が納得して、決意してそれをすればそれなりに生活していけるような気がします(´・ω・`)頑張って下さい。
  • 読書は思考停止への第一歩?本を読む意味や得られるメリットを改めて考えた - いわタワー

    2017 - 02 - 22 読書は思考停止への第一歩?を読む意味や得られるメリットを改めて考えた 読んだ シェアする Hatena Facebook Twitter Google+ Pocket ぼくの部屋には、30冊ほどの積読があります。 (※積読=買っただけで読んでいないのこと) 尊敬する人がおすすめするをすぐに買ってしまうのでこうなるんですが・・・さすがに30冊はまずい。 そう思って最近は1日1冊、を読むことにしています。 もちろん読むだけじゃ意味がないので、その内容についてしっかり考えつつ、インプットを心掛けて。 そうやって淡々と読書をしていると、あるときふと疑問が浮かびました。 あれ・・・?そもそも、ぼくはどうしてこんなにを読んでいるんだろう を読む意味やメリットって何だろう そんな疑問が浮かぶ前のぼくは、積み重ねたを読む意味やメリットは以下のようなものだと考え

    読書は思考停止への第一歩?本を読む意味や得られるメリットを改めて考えた - いわタワー
    masuo-anago4649
    masuo-anago4649 2017/02/23
    どういう本を読むかによるかな?(΄◉◞౪◟◉`)
  • 「ベスト」の着こなし方さえ知れば、あなたの春コーデは一瞬でおしゃれになる - いわタワー

    2017 - 02 - 16 「ベスト」の着こなし方さえ知れば、あなたの春コーデは一瞬でおしゃれになる コーディネート シェアする Hatena Facebook Twitter Google+ Pocket 春から夏にかけてのコーディネートって、結構難しくて悩みますよね。 というのも、コーディネートを組むこと自体が難しいのではなく、 毎日違った格好をするのが難しい ということです。 カーディガンを羽織るには少し暑いし、かといってシャツ1枚だと肌寒い・・・。 中途半端な気温の続く春は、Tシャツの上からシャツを羽織って同じようなコーディネートが続くことも多いでしょう。 春コーデのマンネリを解決する救世主が「ベスト」 「毎日こんな格好をするのにも、そろそろ飽きたよ」 そんな人に、ぼくがおすすめしたいアイテムが 「ベスト」 です。 またの名をジレ。 フォーマルな場面において、スーツを着るときの3

    「ベスト」の着こなし方さえ知れば、あなたの春コーデは一瞬でおしゃれになる - いわタワー
    masuo-anago4649
    masuo-anago4649 2017/02/16
    勉強になります。買ったのに着てないベストあったな(΄◉◞౪◟◉`)
  • 雑誌の「モテコーデ」男より、古着を愛する男の方がモテる理由を説明する - いわタワー

    2017 - 02 - 05 雑誌の「モテコーデ」男より、古着を愛する男の方がモテる理由を説明する メンズファッション シェアする Hatena Facebook Twitter Google+ Pocket ファッションとモテは関係ない。 モテないからか、それを意識せずファッションを楽しんでいるからか、ぼくはこう思っています。 雑誌をめくれば、「女の子にモテるファッションはこれだ!」と大々的に打ち出されているコーディネートもあります。 確かに、パッと見での女子ウケは悪くないだろうなと思うものばかり。 しかしそれって、表面的なものでしかないと思うんです。 仮にそれだけで男を好きになる女性がいたら、とっても薄っぺらい理由だな・・・なんて思ってしまいます。 あえて言うなら、決して薄っぺらくない理由でモテる男とは、ズバリ古着が好きな人だとぼくは考えます。 女の子から当にモテるおしゃれな人(服好

    雑誌の「モテコーデ」男より、古着を愛する男の方がモテる理由を説明する - いわタワー
    masuo-anago4649
    masuo-anago4649 2017/02/06
    古着好きだけど安いからっていうのもある(΄◉◞౪◟◉`)
  • 就活におけるスーツの重装備は個性を殺す。ぼくはファッションが持つ力を再認識した - いわタワー

    2017 - 02 - 04 就活におけるスーツの重装備は個性を殺す。ぼくはファッションが持つ力を再認識した 就活 シェアする Hatena Facebook Twitter Google+ Pocket 昨日はあることがきっかけで、都内にて行われた就活イベントにお邪魔してきました。 ぼくも去年はこういったイベントによく参加していたので、なんだか少し懐かしい。 やっぱりこの時期に動いている大学3年生は決して意識高い「系」ではなく、当に意識の高い人ばかり。 イベントに参加するのは初めてだという人も多く、「服装自由」にも関わらずスーツ姿の学生がほとんどでした。 就活をするなら黒髪短髪で、慣れないスーツを着なければいけない。 こんなルールができたのはいつからだったんだろう? なんてことを思いながら、ぼくはぼくが就活生だった頃の写真を見返したとき、改めて思いました。 就活における黒髪短髪黒スーツ

    就活におけるスーツの重装備は個性を殺す。ぼくはファッションが持つ力を再認識した - いわタワー
    masuo-anago4649
    masuo-anago4649 2017/02/04
    カジュアルもフォーマルも着こなせて初めてお洒落になるんじゃないの?って言われてお洒落断念した(΄◉◞౪◟◉`)
  • 洗濯表示が「水洗い不可」でも、干し方さえ注意すればコットンニットは洗える - いわタワー

    2017 - 01 - 26 洗濯表示が「水洗い不可」でも、干し方さえ注意すればコットンニットは洗える 洋服の知識 シェアする Hatena Facebook Twitter Google+ Pocket 出典: 栃木県/衣類等の洗濯表示が変わります!~平成28年12月1日スタート~ 2016年の12月に、洋服の内タグに記載される洗濯表示が新しくなりましたね。 新しくなった洗濯表示を見ても、パッと見でその意味を理解できるものはほとんどありません。 とても親切とは言えない分かりづらさですが、あの小さな内タグに表示するとなれば仕方のないことです。 でも、それよりも洗濯表示を見て気になることがありませんか? ・・・そうです、よく色々な服のタグに表示されている「水洗い不可」のあのマーク。 ぼくはあのマークを見て、 「この服はコットンで作られているんだから、どう考えても洗えそうなのにな・・・」 と、

    洗濯表示が「水洗い不可」でも、干し方さえ注意すればコットンニットは洗える - いわタワー
    masuo-anago4649
    masuo-anago4649 2017/01/26
    服の洗濯難しいですよね。最近忙しいからキレイに洗えてないかも。
  • 「変わった人だね」という、史上最高の褒め言葉。 - いわタワー

    2017 - 01 - 24 「変わった人だね」という、史上最高の褒め言葉。 マインド シェアする Hatena Facebook Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク 「変わった人だね」 周りと少しでも違った行動をして、この言葉を言われたとき。あなたは落ち込んでしまってはいませんか? 普通がいちばんだと思われている社会で、変わってると言われたら「自分は規格外だ」と考えてしまうかもしれません。 でも、それっていいことだと思うんですよ。「変わった人だね」は褒め言葉。 むしろ言ってもらえたら、心の底から喜んでやるべきなんです。 だってその時点であなたは、周りから見た「普通」を脱出できているんですよ。 「普通」が正しいとは限らない ぼくら人間は基的に集団行動が大好きで、自分の人生さえも周りの目を気にしながら歩んでいく生き物です。 群れから出ようとせず、下手に目立つこ

    「変わった人だね」という、史上最高の褒め言葉。 - いわタワー
    masuo-anago4649
    masuo-anago4649 2017/01/24
    新しい事をするには、変わった事をしないと、何事も発展はありえませんからね
  • 友達100人できるかな?イベント「学生ブロガーディスカッション」を開催します - いわタワー

    2017 - 01 - 23 友達100人できるかな?イベント「学生ブロガーディスカッション」を開催します PR シェアする Hatena Facebook Twitter Google+ Pocket スポンサーリンク こんにちは、最近「そういえば君、まだ大学生だったね」とよく言われるいわたです。 そうです、ぼく実はまだ大学生なんですよ。学生ブロガー。 ぼくがブログを始めた1年半前は学生ブロガーがたくさんいたのに、その多くは社会人になってしまいました。 あれ?学生ブロガーは絶滅したのかな? ・・・とはいえ、ぼくも気付けば大学4年生で、この3月にはいよいよ学生の身分を失おうとしています。 卒業式はいつだったかな。日程は知らないけれど、ぼくに残されたキャンパスライフもあと数ヶ月。 6歳の頃からずっと学生だったのに、ついに学生じゃなくなるんだな。 最後の最後に、学生のうちに、卒業旅行とか言っ

    友達100人できるかな?イベント「学生ブロガーディスカッション」を開催します - いわタワー
    masuo-anago4649
    masuo-anago4649 2017/01/23
    ブロガーで集まるの羨ましいです 遠くからですが、イベントの成功応援してます
  • 1