2009年5月3日のブックマーク (12件)

  • ドコモ、パケット定額を月額490円からに--PC接続も月額1000円から

    NTTドコモは5月1日より、パケット定額制サービスを月額490円から利用できるようにする。また、PCと接続して利用するデータ通信定額サービスについても、7月1日から月額1000円からとする。 まず、携帯電話のパケット2段階定額サービス「パケ・ホーダイダブル」「Biz・ホーダイダブル」については、これまで月額1029円からだったものを、月額490円からとする。上限額はこれまでとかわらず、iモード利用時は4410円、フルブラウザ利用時は5985円となる。 このほか、データ通信カードをPCなどにつないで利用する「定額データプラン」について、7月より新プラン「定額データプラン スタンダード」を導入する。月額2000円からで上限9765円の「定額データプラン スタンダード バリュー」と、月額2735円からで上限1万500円の「定額データプラン スタンダード」の2種類を用意。さらに、2年契約した顧客に

    ドコモ、パケット定額を月額490円からに--PC接続も月額1000円から
    masurai
    masurai 2009/05/03
    それって定額っていっていいのか
  • ドコモの2009年決算は減収増益、解約率は0.5%に

    NTTドコモは4月28日、2009年3月期の通期連結決算を発表した。通信料金の割引などにより減収となったものの、解約率が0.5%と低い水準に抑えられたこと、番号ポータビリティ制度を利用した加入者が純増に転じたことなどが貢献し、増益となった。 2008年度における端末の総販売台数は前年比21.8%減の2013万台。「25%を超えると思っていたが、第4四半期で持ち直した。春商戦で、これまで買い換えを差し控えていた人も買おうと思ったのではないか」とドコモ代表取締役社長の山田隆持氏は話す。2009年3月期の販売台数は1970万台を見込む。 ARPU(ユーザー1人あたりの月額利用料)は前期比10.2%減の5710円。月額基料が割安になる「バリュープラン」や「ファミ割MAX」の影響が大きいという。これらの料金プランは顧客の長期契約につながるため、ドコモでは今後も積極的に販売する考え。このため、200

    ドコモの2009年決算は減収増益、解約率は0.5%に
    masurai
    masurai 2009/05/03
    分母は何で,分子は何か?携帯業界の数値は特に意味不明なものが多い
  • Macを使うとなにが便利になるのか?--ビジネスで使うMacレビュー

    第1回ではファーストインプレッションをお伝えしました。いよいよMacBook Airを使い始めて約2カ月、ショートカットキーの組み合わせやフォルダ名の違いなどMacにも慣れてきました。 ファインダー操作もファイルやアプリケーションを直感的に扱えるため便利に感じます。そして表示フォントが美しいため、画面を見ていても見やすく感じます。このあたりはWindowsに対する大きなアドバンテージと感じています。 ただしMacBook Airが不便に思う点もないわけではありません。電池が交換できないため、外出中、特に海外にでると若干不便に感じます。飛行機の中もまだまだ電源がある機材は少なく、ましてやビジネスクラスなんて一般人はなかなか乗れません。長時間のフライト時は電池交換できないMacBook Airは利用時間が制限されてしまうため、機内で仕事を続けることができないのです。 まぁMacBook Air

    Macを使うとなにが便利になるのか?--ビジネスで使うMacレビュー
    masurai
    masurai 2009/05/03
    とにかく会社でもMacを!
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    masurai
    masurai 2009/05/03
    携帯端末は売れなければ売れないほどキャリアは嬉しい,ということを知らない人がまだ多い
  • http://japan.internet.com/busnews/20090501/6.html?rss

    masurai
    masurai 2009/05/03
    twitterとの統合
  • “ドコモ版iPhone”は出るのだろうか

    Appleの新製品に関するうわさは常に絶えないが、同社が3月17日に「iPhone OS 3.0」の概要を明らかにして以降は、次期iPhoneのうわさをよく聞くようになった。 初代「iPhone」が発表されたのは、2007年1月9日のMacworld Conference & Expo 2007。そして発売は半年後の2007年6月29日だった。2代目の「iPhone 3G」は、2008年6月9日にWorldwide Developers Conference 2008でその存在が明らかになり、2008年7月11日に発売された。iPhone 3Gの登場から約1年、OSのメジャーバージョンアップを今夏に控え、6月8日から開催されるWorldwide Developers Conference 2009では、iPhoneに関する何らかの発表があるのは濃厚とみられている。 そんな状況で既存のiPh

    “ドコモ版iPhone”は出るのだろうか
    masurai
    masurai 2009/05/03
    もうける方法がバッティングするので出ないと思う
  • Office 2010は、こんな風になるかと思われます | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Office 2010は、こんな風になるかと思われます | ライフハッカー・ジャパン
    masurai
    masurai 2009/05/03
  • 「書く」ためのツール、選んでいますか? Mac の文章作成支援ツールの魅力 | シゴタノ!

    佐々木正悟さんに紹介していただいたで、いま非常に気になっています。慢性的なストレスの感覚を、一つのことに対する注意力や集中力を高めることで取り除くマインドフルネスという認知療法について解説されています。ストレスを癒す心地よい言葉や優しいものに触れるのもいいですが、時にはストレスを生み出す根幹にさかのぼって、この敵と向かい合いたい。そう思うのです。 ▼編集後記: 思い立って Mac OS X 上のアプリケーションを開発するための言語である Objective-C と Cocoa フレームワークについて勉強を始めました。若い頃はあっというまに新しい言語に親しんでいたのに、今はなかなか古い考え方を捨てられずに苦労しています。はてさて、人様に使ってもらえるようなアプリケーションを開発できるまでにいつまでかかるのでしょうか?

    masurai
    masurai 2009/05/03
    適切なツールを選ぶことが大事
  • アメブロのPVが界王拳並みな件 - カイ士伝

    アメブロのPVが界王拳並みな件 - カイ士伝
    masurai
    masurai 2009/05/03
    CAはきらいです
  • シンプルなテキスト入力デバイス Pomera - 情報考学 Passion For The Future

    ・Pomera IT業界の人間として、いまさらレビューするのも何なのだが、私は昨年11月発売直後に買っていた。半年近く原稿仕事に使ってみた結論として「これはかなりイイ!」と感じている。日常ですっかり利用が定着しているし、今後も長く愛用することになりそうだ("2"が出なければですが...)。 PomeraはPDA道を歩んできた玄人向けの割り切りマシンだ。この手のデジタルガジェットに散在したことがない一般ピープルは手を出すべきじゃない気がする。ドスモバ、モバギ、カシオペアとか一通りやってきたIT系の人間で原稿を執筆する仕事がある人におすすめである。 Pomeraは仕様からすると、回収目途のない趣味で買うには割高(9800円が妥当と思う)な金額だが、ライターにとっては「原稿一書けば買えちゃう」という絶妙な価格設定でもある。Googleで「Pomera」を検索すると50万件以上もヒットする。レビ

    masurai
    masurai 2009/05/03
    もっとシンプルでどこでも使えるものはないのか
  • LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance

    今回は残念なお知らせがあります。 5月末をもって、LingrとRejawの両サービスをシャットダウンすることになりました。いずれのサービスも、すでに新規サインアップは受付停止済み、5月15日までユーザデータのダウンロード依頼を受け付け、5月16日からは新規発言ができなくなり、5月末の完全停止までの間にデータをダウンロードしていただく段取りになります。 今まで支えてくださったユーザの皆さんには、このような結末になってしまい当に申し訳なく思っています。シャットダウンという最終決定を下すまでには多少の猶予をいただき、営業譲渡などでサービスを存続させる方法も模索していたのですが、受け入れ先を見つけることができませんでした。 2005年の夏にインフォテリアの100%子会社として操業を開始した米国法人のインフォテリアUSAですが、こちらもサービスの終了を見届けた後、6月中に解散・撤収することとなりま

    LingrとRejawサービス終了のお知らせ:Kenn's Clairvoyance
    masurai
    masurai 2009/05/03
    残念だけど,こういうことをアップするのはよいこと
  • Sugar Stacks - How Much Sugar Is in That?

    Sugar is an integral part of our daily diet, but consuming too much sugar can have harmful effects on our health. Sugar Stacks is a website that provides a comprehensive list of how much sugar is in different types of food and drinks. This article will discuss the different sections of Sugar Stacks, including Beverages, Desserts, Snacks, Fruits, Vegetables, Low Fat Snacks, Thanksgiving Candy, Cook

    Sugar Stacks - How Much Sugar Is in That?
    masurai
    masurai 2009/05/03
    砂糖の量を視覚化