タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

EnglishとMacに関するmasutaka26のブックマーク (1)

  • MacのEmacsでスペルチェック(ispell)できない aspell – 黒川仁の文具堂ブログ三昧

    黒川仁の文具堂ブログ三昧 このブログでは、金沢市在住のプログラマ/サーバエンジニア 黒川 仁がWeb技術っぽい記事を書いています。 Macを使い始めてすぐにEmacsは使い始めてたけど あんまりコードかかなかったから気にならなかったんだけど 最近またコードを書き始めて気になってきたので ようやくスペルチェック機能を直した。 関数名や変数名を決めるときに、英語を使うわけだけど 入力した英語のつづりあってるのかな?と思うことがある。 昔使ってたVine LinuxとかCentOSとかでは普通にispellという スペルチェックができたので気にならなかった。 Macに変わってから同じように M-$ とか M-x ispell と入力するんだけど Searching for program: no such file or directory, ispell と、ミニバッファで怒られる。 emac

    masutaka26
    masutaka26 2011/10/25
    Homebrew な人は "brew install aspell --lang=en" で OK 。Emacs への設定は必要なかった。M-x flyspell-region が面白い。M-x ispell-region も良し。
  • 1