ブックマーク / akuwano.hatenablog.jp (2)

  • pyenv+virtualenv環境の作成方法まとめマン - 256bitの殺人メニュー

    はい、おつカレー様です。 桑野です。 最近暑いですね、カレーが捗りますか?ぼくは捗ってます。 最近PythonでWebアプリを書いたりもしているんですが、環境構築についてちょこちょこまとめておこうと思いまして書きます。 今日はpyenvの環境作成について、、、要するに自分メモですw pyenv Pythonでアプリやら、スクリプトやら使うのにpyenv環境、番とかでもCentOS6でも使われるPythonは2.6系だったりして、3.3とか、2.7系を使いたい時にいちいちRPMビルドをしたくないし、Pythonのバージョンアップしたい時等、環境もわかりやすくなるし、ぐちゃぐちゃになったら作り直せるしpyenvは便利。 必要なパッケージのインストール。 $ sudo yum install vim gcc gcc-c++ make git openssl-devel zlib-devel r

    pyenv+virtualenv環境の作成方法まとめマン - 256bitの殺人メニュー
    mat2uken
    mat2uken 2013/08/19
  • ローカルディスクの容量が無いけどtarアーカイブを作りたい時に - 256bitの殺人メニュー

    このディスクの/usr/local以下バックアップしたいんだけど、もうローカルディスクの容量が無い。 てか、ローカルディスクの容量が無いから移したいんだよ!って言う卵が先か鶏が先か理論の時の話。 tarアーカイブを直接標準出力してnetcatでリモートホストで保存する方法。 こういうのも書いといたほうが誰かの役に立つであろうとメモ書き! netcatとは ファイルの内容を標準出力させたり、パイプ経由してファイル書きだしたりするのに使うcatコマンドがありますが、それをTCP,UDP経由で行えるようにするコマンドがnetcat(nc)です。 netcat 待ち受け側(リモートホスト) $ nc -l 12345 > /tmp/send.tgzで12345ポートで待ち受け。 ここに送信されてきたデータを/tmp/send.tgzへリダイレクトする。 netcat 送信側(ローカルホスト) $

    ローカルディスクの容量が無いけどtarアーカイブを作りたい時に - 256bitの殺人メニュー
    mat2uken
    mat2uken 2012/02/21
    なるほど、netcatつかってリモートマシンに保存か。
  • 1