映画に関するmata1のブックマーク (203)

  • 映画「ロボット・ドリームズ」ネタバレ考察&解説 生涯ベスト級の超絶傑作アニメ!「セプテンバー」冒頭の一節から表現される人生賛歌! - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

    映画「ロボット・ドリームズ」を観た。 スペイン映画賞であるゴヤ賞にて最多10部門を受賞した「ブランカニエベス」に続き、スペインのパブロ・ベルヘル監督が初めて手がけた長編2Dアニメーション映画アメリカの作家サラ・バロンによる同名グラフィックノベルを原作にしている。2024年第96回アカデミー賞では「長編アニメーション賞」にノミネートされ(受賞は宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」)、アニー賞、ヨーロッパ映画賞、ゴヤ賞などの名立たる映画賞を席巻している作品だ。80年代のニューヨークを舞台に犬とロボットが織りなす友情と愛情を、セリフやナレーションをまったく使わないで描いている。今回もネタバレありで感想を書いていきたい。 監督:パブロ・ベルヘル 日公開:2024年 あらすじ ニューヨーク、マンハッタン。深い孤独を抱えるドッグは自分の友人にするためにロボットを作り、友情を深めていく。夏になると

    映画「ロボット・ドリームズ」ネタバレ考察&解説 生涯ベスト級の超絶傑作アニメ!「セプテンバー」冒頭の一節から表現される人生賛歌! - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ
    mata1
    mata1 2024/11/20
    そこまで素晴らしい作品なのですね。いつか観ます。
  • 【麻生久美子・大泉洋主演『グッモーエビアン!』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

    洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。 ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。 カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。 だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よ

    【麻生久美子・大泉洋主演『グッモーエビアン!』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
    mata1
    mata1 2024/05/23
    主演二人とも好きな俳優なので、いつになるかわからないけど観てみます。
  • 九州旅行記~「大刀洗平和記念館」 - KYOTO路地裏散歩道

    今回の旅行の目的の一つ 映画ゴジラ-1.0に出てきた幻の戦闘機「震電」を見に行くこと この震電、後ろにプロペラがついてて、まるで逆さまに飛んでるように見えるんです

    九州旅行記~「大刀洗平和記念館」 - KYOTO路地裏散歩道
    mata1
    mata1 2024/03/29
    うわ~~~!震電観に行かれたんですね!!!羨ましい!!!
  • 277 もうすぐ1000作品に…??《Part.3》 - 週末息子と見る映画

    いらっしゃいませ。 日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父元・映写技師男ことKONMA〜08です。 前回のブログでお星さまをくれた方、ブクメ及びコメントを下さった方々… ホントありがとうございます また皆さんのブログにもできるだけ寄らせてもらいますね。 なかなか行けなくて申し訳ありません。 私のもう一つの映画データブログ… というか映画のパンフレットやチラシを載せているだけの ただの自己満足ブログの 【08映画館】が… 2月中には恐らく1000作品目を紹介しまぁ〜す! 08eigakan.hatenablog.jp ただただパンフレットやチラシの写真と 解説・主要スタッフとメイン・キャストを掲載しているだけの ホンマにただの超エレクトロニクスファントムギャラクティカマグナムナチュラルパワーブーメランテリオスジャイアントボンバーローリングウ

    277 もうすぐ1000作品に…??《Part.3》 - 週末息子と見る映画
    mata1
    mata1 2024/02/18
    観たことのない良さそうな映画が沢山。まだまだ良い映画はあるんでしょうね。
  • フニクリフニクラ*映画「コーヒーが冷めないうちに」 - 今日の一枚、今日のひと言

    こんにちは。 映画コーヒーが冷めないうちに」の原作は脚家であり演出家の川口俊和氏による日の戯曲です。 2015年にはご人による同名の小説化、それを原作とする映画が2018年9月に公開されました。 小説での主人公・時田 数(ときた かず)は切れ長の顔立ちをしていて、特徴がない為に人からはあまり覚えられないとあります。 丸顔でくっきりお目目の有村さんとは少しイメージが違うようですが。 主演は有村架純さんです。監督は塚原あゆ子さん。脚は奥寺佐渡子さん。主題歌 はYUKI「トロイメライ」(EPICレコードジャパン) 2019年、第42回日アカデミー賞話題賞・新人俳優賞を伊藤健太郎くんが受賞しました。 伊藤健太郎くん演じる新谷くんが劇中で言ったコトバ。 「人を幸せにすると いつか自分にもその幸せが返ってくるんだよ」 小説はシリーズ化されていて2023年7月時点で37言語で刊行され、202

    フニクリフニクラ*映画「コーヒーが冷めないうちに」 - 今日の一枚、今日のひと言
    mata1
    mata1 2024/02/17
    オムニバスは好きです、内容もとても良さそう。探してみます。
  • 映画「梟 フクロウ」ネタバレ考察&解説 意味が分かるとタイトルまで巧い!演出、脚本、演技の全てが高クオリティの韓国サスペンス! - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

    映画「梟 フクロウ」を観た。 2022年に韓国公開されてから年間最長1位を記録し大ヒットを続けた、作が長編監督1作目となるアン・テジンによるサスペンススリラー。李朝朝鮮史に残る史実「王子毒殺疑惑」をモチーフに映画化されている。出演は「毒戦 BELIEVER」「タクシー運転⼿ 〜約束は海を越えて〜」のリュ・ジュンヨル、「コンフィデンシャル」のユ・ヘジン、「野獣の血」のチェ・ムソン、「サスペクト 哀しき容疑者」のチョ・ソンハ、「警官の血」のパク・ミョンフンなど。第59回大鐘賞映画祭では新人監督賞/脚賞/編集賞、第44回青龍映画賞では新人監督賞/撮影照明賞/編集賞を受賞するなど、韓国国内映画賞で25冠の最多受賞を記録した作品だ。今回もネタバレありで感想を書いていきたい。 監督:アン・テジン 出演:リュ・ジュンヨル、ユ・ヘジン、チェ・ムソン、チョ・ソンハ、パク・ミョンフン 日公開:2024年

    映画「梟 フクロウ」ネタバレ考察&解説 意味が分かるとタイトルまで巧い!演出、脚本、演技の全てが高クオリティの韓国サスペンス! - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ
    mata1
    mata1 2024/02/14
    からはとても観たい!
  • 番外記事》イラストエッセイ本で紹介されてた映画たち - ムーラン・ナ・ヴァン ☕️

    ★また、妹がを持ってきた! また同じ作者!吉野朔実(笑) 前回はにまつわるエッセイでしたが、 今回は映画のレビューエッセイです 『こんな映画が、』2001年発行 90年代後半の映画が100ほど紹介されてましたが、 一般的によく知られた作品以外が多く、感性もやや独特〜 北野武監督作品が結構お気に入りのようでした 〈紹介作品〉 カウチ・イン・ニューヨーク 天使の涙 卵の番人 キッズ・リターン アパートメント 太陽と月に背いて アルチバルド・デラクルスの犯罪的人生 トレインスポッティング フェティッシュ ある貴婦人の肖像(他90) ★知ってる映画が2割もなく複雑な気持ちでいると、 もう1冊持ってきました(笑) 『シネコン111』2008年発行 書では111紹介されていて、イラストもグレードアップ! 〈紹介作品〉 パンズ・ラビリンス グッバイ・レーニン! ボルベール―帰郷 トゥモロー・

    番外記事》イラストエッセイ本で紹介されてた映画たち - ムーラン・ナ・ヴァン ☕️
    mata1
    mata1 2024/01/08
    レビュー、ありがとうございます。これは読んでみたいです。次回帰国する時に注文しておこうかな。
  • ぼくはチープでレトロで、ちょっとカルト「ギルティ・コンサイエンス」(1985)の巻 - あなたの知らないワゴンセールの世界

    S原:さあ、今回はこちら。拾いものでしたよ。 Y木:ふーん。これが? (あらすじ) 敏腕弁護士のアーサーは愛人を迎え入れるため、を殺す事を画策する。しかしそこに自ら生み出したもう一人の自分であるギルティ・コンサイエンス(後ろめたい心)が実体として現れる。 次々と変わる展開を主人公アーサーと、その愛人の三人の登場人物だけで描き切る。息をのむ頭脳戦と圧倒的な迫力の演技で、最後まで高い緊張感を維持する超一流のサスペンス映画。 S原:これは「知ってる人は知ってる」タイプのカルト作と言っていいと思う。というのは「刑事コロンボ」で名を知られたリチャード・レヴィンソンとウィリアム・リンクのコンビの脚によるドラマやねん。しかも、主演は、アンソニー・ホプキンス。もちろんレクター博士の前ね。 Y木:へえ。好きな人にはたまらんやろうな。 S原:ホプキンスは、いつものアクが強い演技ではなく意外と普通やったけ

    ぼくはチープでレトロで、ちょっとカルト「ギルティ・コンサイエンス」(1985)の巻 - あなたの知らないワゴンセールの世界
    mata1
    mata1 2023/12/09
    コロンボ好きなので、これは楽しめると思います。ぜひ探し出して観てみたいです。
  • これでもか!な筋書きには脱帽する【非常宣言】 - ムーラン・ナ・ヴァン ☕️

    ★ソン・ガンホとイ・ビョンホンがタッグを組んだ航空パニック・ムービー 『非常宣言』2023年公開 ★娘とハワイへ向かうジェヒョク(イ・ビョンホン)は、空港でつきまとってきた若い男(イム・シワン)が同じ便に搭乗してきて不安を感じていました 離陸後間もなく、男はトイレに粉末状のウィルスを撒き散らしました まもなくトイレを使用した男性乗客が死亡 その後、次々と体調を崩す乗客が現れ、機内は恐怖とパニックに包まれます 地上ではク・イノ刑事(ソン・ガンホ)が、テロ被害の飛行機にが搭乗してたことを知り愕然とします 機長が死亡し、犯人の若い男も死亡 ハワイへの着陸許可が降りず韓国へUターンしますが、他国の対応や自国の世論で乗客らの運命が大きく揺れ動きます ★揺さぶり上手 この時期に未知のウィルステロの話をドラマチックに描く映画を作るあたり、日じゃ出来ねぇ〜と感じます 海外ではアニメは日、ドラマは韓国

    これでもか!な筋書きには脱帽する【非常宣言】 - ムーラン・ナ・ヴァン ☕️
    mata1
    mata1 2023/12/03
    とても気になっている映画です。BDの値段が下がってきたら是非観てみたいです。
  • 非常宣言 - ★気ままに自宅で映画観賞★

    期待通りというかそれ以上の出来栄えだったのが今回の韓国映画です。ソン・ガンホにイ・ビョンホンのトップスターに上映時間140分となれば大作の予感は見る前から十分で、オープニング早々から漂うただならぬ緊張感にグイと作品に引っ張られます。同時に映画好きなら思うはずです。この映画は来たなと。そしてその期待は見るほどに確信に変わっていく。ドキドキとハラハラがうまく両立していて脈拍も自然と上がりますね。嘘だと思うなら計りながら見て下さい。長丁場ですからお菓子ジュースも必須です。もっとも用意していたことも忘れてしまうかもしれませんけどね。ある程度展開が見えて来た。そう思った時点でまだ半分以上の時間を残している。これで間が持つのかと思ったら二転三転のドラマが用意されていて、見せ場は盛りだくさん。はっきり言ってハリウッド映画を凌ぐレベルですね。必ず見ておくべき映画の一だと思いますよ。 🦍日のゲストペー

    非常宣言 - ★気ままに自宅で映画観賞★
    mata1
    mata1 2023/10/29
    そんなに良かったのですね。これはいつか観てみようと思います。
  • 「宇宙探索編集部」 - 映画貧乏日記

    「宇宙探索編集部」 2023年10月19日(木)シネマカリテにて。午後3時より鑑賞(スクリーン1/A-8) ~アホアホなコメディーが最後には感動のドラマに。宇宙オジサンの生き様に拍手! UFOや宇宙人への興味は、昔から尽きないようだ。中国でも、1990年代に「飛碟探索」というUFO雑誌が人気を集めたという。それをモデルに制作されたのが「宇宙探索編集部」である。 主人公はUFO雑誌「宇宙探索」の編集長のタン(ヤン・ハオユー)。映画の冒頭は、若き日の彼が宇宙人やUFOについて語るインタビュー映像が流れる。希望に燃えて若々しさにあふれている。 続いて、現在のタンが映る。それは年を取り疲れはてて見る影もない姿。とても同一人物には見えない。「宇宙探索」は廃刊寸前で、編集部にも不穏な空気が流れている。 起死回生を図るべくスポンサー企業を見つけてくるが、彼らの前で何かアピールが必要だ。そこで、編集部の人

    「宇宙探索編集部」 - 映画貧乏日記
    mata1
    mata1 2023/10/27
    最後がどういう風になっていくのか、観てみたいです。
  • 「ハリー・パーマー 国際諜報局」あのレン・デイトン「イプクレス・ファイル」のリブート作品ですが… - レタントンローヤル館

    レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ハリー・パーマー 国際諜報局」(2022)です。 先の大戦後西ドイツ。闇物品の売買を行っていたパーマー伍長(ジョー・コール)は憲兵隊の摘発を受け、軍刑務所へ収監される。MI5、MI6も手を出さない隙間仕事を引き受けている諜報機関WOOC(P)のドルビー少佐にリクルートされ、下級諜報員へ。最初の仕事は、ソ連に拉致された物理学者ドーソン教授の救出だったが、その裏には陰謀が渦巻いていた… 英国スパイ小説の雄レン・デイトンの第一作をTV第6話シリーズ化した作品です。別に1965年にマイケル・ケイン主演で映画化された「国際諜報局」のリブート作品です。 この作品のスチール写真を見た時、ハリー・パーマーを演じるジョー・コールがいま一つ冴えない感じだったので、一抹の不安を感じましたがそれは杞憂でした。 TVシリーズなので、ラ

    「ハリー・パーマー 国際諜報局」あのレン・デイトン「イプクレス・ファイル」のリブート作品ですが… - レタントンローヤル館
    mata1
    mata1 2023/10/22
    なんと、Lotus Eliteが出演してる!!
  • アニメーション映画『映画大好きポンポさん』 - ioritorei’s blog

    アニメーション映画 映画大好きポンポさん 映画大好きポンポさん 『映画大好きポンポさん』とは アニメーション映画映画大好きポンポさん』 あらすじ 登場人物 ジョエル・ダヴィドヴィッチ・ポンポネット ジーン・フィニ ミスティア ナタリー・ウッドワード マーティン・ブラドック ジョエル・ダヴィドヴィッチ・ペーターゼン コルベット アラン・ガードナー 子供向けのようなキャラクターデザインと気の抜けたタイトル…残念ですが、傑作です 気の抜けたタイトル 子供向けすぎるキャラクター 映画制作の裏舞台を鋭く描く傑作 『映画大好きポンポさん』とは 『映画大好きポンポさん』は杉谷庄吾【人間プラモ】先生による日漫画作品。 2017年4月にイラスト投稿サイト「pixiv」に投稿された。 映画プロデューサーのポンポを軸とし、新人映画監督のジーンや新人女優のナタリーの成長を描いている。 第1作以後も「NYAL

    アニメーション映画『映画大好きポンポさん』 - ioritorei’s blog
    mata1
    mata1 2023/08/27
    これはとても観てみたい映画の一本。なかなかすぐに観るのは難しいから、忘れないようにしないと。
  • 【日本映画『キャラクター』】最高のキャスティング、抜群のシナリオ抜群、秀逸な映像表現!ジャパニーズサイコスリラーの最高峰作品!! - ioritorei’s blog

    映画 キャラクター キャラクター 『キャラクター』とは あらすじ 主要登場人物 山城圭吾 両角(もろずみ) 川瀬夏美 真壁孝太 清田俊介 大村誠 日サイコスリラーの最高峰 最高のキャスティング 抜群のシナリオ 秀逸な映像表現 Fukase(SEKAI NO OWARI)の演技から目が離せない 『キャラクター』とは 『キャラクター』は、2021年6月11日に公開された日映画。 監督は永井聡氏、主演は菅田将暉氏で、SEKAI NO OWARIのボーカル・Fukase氏の俳優デビュー作でもある。 PG12指定。 「売れない漫画家が殺人犯の目撃者となり、その殺人犯をモデルに漫画を執筆して売れたら」というアイデアを元に、登場人物(キャラクター)それぞれの人間模様を描く。 原案・脚は浦沢直樹先生の『MASTERキートン』や『20世紀少年』の共同原作者でもある長崎尚志氏で、彼のアイデアを元に、

    【日本映画『キャラクター』】最高のキャスティング、抜群のシナリオ抜群、秀逸な映像表現!ジャパニーズサイコスリラーの最高峰作品!! - ioritorei’s blog
    mata1
    mata1 2023/08/07
    面白そう!観たい!!
  • 「めぐりあう時間たち」時を超えて人生に区切りをつけたい男女が織りなすドラマですが… - レタントンローヤル館

    レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「めぐりあう時間たち」(2002)です。 映画はとても凝った構成をしており、冒頭1941年ヴァージニア・ウルフが夫に感謝の言葉を書いた遺書を残して入水自殺するシーンから始まります。 1923年うつ病に苦しむヴァージニア(ニコール・キッドマン)の一日 1951年妊娠しているローラ(ジュリアン・ムーア)がホテルで自殺未遂する一日 2001年昔の恋人が自殺をして心を痛めるクラリッサ(メリル・ストリープ)の一日 これらの出来事が繰り返されて巧く一つの映画になった作品で、その軸にはヴァージニアが書いた「ダロウェイ夫人」が軸になっており、とても編集に凝った映画になっています。こういう技巧的な映画はとても好きです。 更に、ミニマル音楽の代表的作曲家フィリップ・グラスの素晴らしい旋律がとても涙腺を刺激する映画になっています。

    「めぐりあう時間たち」時を超えて人生に区切りをつけたい男女が織りなすドラマですが… - レタントンローヤル館
    mata1
    mata1 2023/08/01
    レビューを拝読してこの映画にとても興味が湧きました。
  • (たぶん)一部の人しか知らない日本映画を12本観てみる!「Calling」(2012)の巻 - あなたの知らないワゴンセールの世界

    S原:今回は野心作です! Y木:野心作? (あらすじ) 清掃員として辛うじて生計を立てている夫は、心を病んで笑顔を失ってしまったと暮らしている。画家になるという夢や、と離れることで生まれる新たな生活の予感が夫の目前をよぎるが、それでもを愛し続ける。の顔に再び笑みが戻る、その瞬間を信じて…… S原:これは、超個性的な映画やった。 Y木:ほう。 S原:ほぼ全編セリフなし。ストーリー展開もほぼなし。劇伴もなし。とにかく主人公夫の生活を淡々と映しています。50分しかないけど、2時間くらいに感じます。 Y木:退屈ってこと? S原:じゃなくて凝縮されてるから、観た後にどっと疲れる。僕だけかもしれんけど。 Y木:奥さんは心の病気なんやな。 S原:そうです。ずっと人形を持ってるから、たぶん流産したのか子供が小さなときに亡くなったのか。とにかく表情がなくて、覇気のない生活をしている。 Y木:主人公

    (たぶん)一部の人しか知らない日本映画を12本観てみる!「Calling」(2012)の巻 - あなたの知らないワゴンセールの世界
    mata1
    mata1 2023/07/22
    見つけるのは難しそうだけど、機会があれば観てみたい映画。
  • 【映画】「映画大好きポンポさん」(2021年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    架空の映画の都「ニャリウッド」で敏腕プロデューサーのポンポさんは、アシスタント男性のジーンのセンスを見出し、オーディションで落とした女優の卵ナタリーのために書いた新作映画「MEISTER」の脚を彼に渡し、映画監督に命ずるのだが・・・というストーリー。 映画オタクでダメ男のジーンが、初監督作品でもがき苦しみながらも、制作の質を掴み成功するというパターンの作品です。 「映画」という総合芸術作品であり興行的なエンタメを制作する過程で、数々の名言が出てくるので、少しでもモノづくりに関係した事のある人には刺さる内容だと思います。 ★5つにしたかったけど、途中、資金繰りの問題解決として、最近よくある「クラウドファンディング」とか「ライブ中継」というのがあったので、★4つにしています。 (この解決策、最近よく使われるけど、非常に安直だと思うので。) www.youtube.com 映画大好きポンポさ

    【映画】「映画大好きポンポさん」(2021年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
    mata1
    mata1 2023/07/16
    どっぷりモノづくりを生業にしているので、ぜひ観てみたいです。
  • 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」を妹の立場で見てしまう~認知症病棟の思い出8 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    映画小説、ドラマなどを見ていて 「作者の意図とは違う視点で見ているな。」 と、感じることが多くなりました。年齢を重ねて。 私はどうしても自分に近い人に感情移入してしまいがち。 けれど50代のおばちゃんの日々はドラマティックからは遠く、主役にはなりにくい。 結果、ふとした場面で主人公よりむしろその親や同僚、ちょい役の近所のおばちゃんに共感してしまうことがあるのです。 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」では、どちらかと言えばヒール役の「妹」に共感してしまう場面があって、複雑な気持ちになったのでした。 ※以下、若干のネタバレを含みますので、ご注意ください※ 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」リアルさと違和感と 妹の立場で見てしまう場面 入院患者Iさんの妹さん 映画は重くもあり希望もあり 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」リアルさと違和感と 綾野剛さんが好きで、出演されている映画を動画配信サービスでぼ

    映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」を妹の立場で見てしまう~認知症病棟の思い出8 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mata1
    mata1 2023/07/13
    多分ちゃんと観たほうが良い映画なのでしょうが、記事を読ませていただく限り私はおそらく持っていかれ過ぎる気がするので、観たあとのダメージが心配で観られないなぁ。
  • リモコン置き場の悩みを"ポケット"で解決!快適収納で部屋スッキリ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    リモコン収納どうするの? 週末アニメターイム!今年はハケンアニメ多いから忙しいっす! そういや、最近リモコン置きっぱなしが多いよね… 嫁氏も我ながらずーっと気になってたんだ。 うちはテレビがなくてApple TVと液晶モニターでエンタメを楽しんでいるから、動画見るのにリモコンが3つもある。 リビングの圧迫感を減らすために敢えてリビングテーブルは置かず、ガラスのローテーブルのみだから、リモコンの固定の置き場がない。 よって、リモコンがガラステーブルへ放置されるのも必然。 言い訳乙! このデイベッドって、背面がテーブルっぽく使えるっすよね?そこに置けば? ここ、飲み物やおやつを一時置きするのはいいんだよ。 ただ、リモコンを常駐させると生活感半端なくて気になるのね。リビングには大好きな椅子や家具たちがいるから、やっぱりこだわりたい。 ああ言えばこう言う! 安心したまえ、ちゃんと自分で解決策を考え

    リモコン置き場の悩みを"ポケット"で解決!快適収納で部屋スッキリ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mata1
    mata1 2023/06/24
    なるほど、ポケットですか。我が家もAVルームはリモコンがウジャウジャあるのですが、箱に入れてゴソゴソ使ってます。頻度の高いものをポケットに入れてリクライナーにセットするのは良さそう。
  • 見逃し厳禁!次に観るべきオススメ映画10本はこれだ!(2010年代後半洋画サスペンス編)Vol.3 - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ

    次に観るべき映画10はこれだ!(2010年代後半洋画サスペンス編)Vol.3 今回は2015~2021年に公開された、サスペンスジャンルをご紹介!エンターテイメント性が高く、強くオススメしたい映画を10ピックアップしました。ダン・ギルロイの初監督作であり傑作スリラーの「ナイトクローラー」や、いまや「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」でスター監督となったジョン・ワッツの初期作「COP CAR/コップ・カー」、「MEN 同じ顔の男たち」のアレックス・ガーランド監督の長編デビュー作「エクス・マキナ」、ライアン・レイノルズ、ジェイク・ギレンホール、レベッカ・ファーガソンら豪華キャストが共演したSFスリラーの「ライフ」など、SF/ドラマ/ホラーなどのジャンルを横断しながら、サスペンスフルな展開が楽しめる良作ばかりです。さらに基的には配信やソフト化されていることを前提に、わりと観やすい作品か

    見逃し厳禁!次に観るべきオススメ映画10本はこれだ!(2010年代後半洋画サスペンス編)Vol.3 - 映画を観て音楽を聴いて解説と感想を書くブログ
    mata1
    mata1 2023/06/18
    洋画サスペンスの名作選。