2019年12月8日のブックマーク (5件)

  • ボルネードのファンヒーターは暖かいサーキュレーター。冬の寒い空気を循環 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    ボルネードさんのモニター ベア「前回はサーキュレーターで 温度差を解消する実験をしたっす」 ポニ「でも1&2階ならいいけど 近い場所で使うと風が当たって少し寒いよね」 そうなんだ。 それを解消するアイテムが MS家にやってきたよ。 ボルネードのファンヒーター。 ベア「これどうしたっすか?」 ポニ「またポイント?!」 いやいや。実はボルネードさんの モニターに選ばれたんだよ。 選んでくださったからこそ しっかりメリットデメリットを検証しよう。 ※なおこの実験は個人が行うものであり 家の性能やお住まいの地域によって 結果は当然異なってくると思います。 開封の儀 ベア「見た目はかっこいいっす!」 ポニ「それにコンパクト」 メーカーさんによると安定感と サーキュレーターの効率のために この形になったみたいだね。 そしてコンパクトで重くない。 いろんな場所に移動できそう。 スイッチは3種類。 じゃあ

    ボルネードのファンヒーターは暖かいサーキュレーター。冬の寒い空気を循環 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mata1
    mata1 2019/12/08
    現在我が家の暖房はオイルヒーターがメイン。自然循環だと流石に温度差があるのでシーリングファンを冬用にしてまわそうか と思っていましたが、これだと暖房の補助にもなって 正に求めている器具の様に思います。
  • 1階構造物を組み立てる うみのこ(2代目)を作ろう その4 - わかくさモノ造り工房

    MAIN CONTENTSはこちら 只今、当ブログのメインコンテンツの一つ うみのこ(2代目)ペーパークラフトの作り方記事を連載しています これまでの流れはこちら 展開図のダウンロードはこちら 前回までで、船体は出来上がりました ここから1階構造物を作っていきます 管理室 堂 手摺り(後方) 船台 手摺り(両舷) 1階後部階段 管理室 まず1階前方 管理室 まずは四隅の側面をのりしろで固定します この段階ではパーツはちょっとした力で捻れてしまいます このように宙に浮かしたまま作業に没頭すると歪んだまま固めてしまうことになりかねません きちんと平面台の上で作業を進めるよう心がけましょう このパーツは天井にあたる部分が大きく抜けています のりしろの両端同士、重なる部分ををボンドで固定します このタイプのパーツが今後いくつか出てきますので、分かりやすいように名前を付けておきます 形状が囲炉裏の

    1階構造物を組み立てる うみのこ(2代目)を作ろう その4 - わかくさモノ造り工房
    mata1
    mata1 2019/12/08
    「炉縁留め」素晴らしい呼称だと思います。ネーミングセンスいいですよ!
  • 【緊急企画】あおり運転厳罰化!証拠がなければ意味がないドライブレコーダーの種類と人気ドライブレコーダーをご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー

    【緊急企画】あおり運転厳罰化!証拠がなければ意味がないドライブレコーダーの種類と人気ドライブレコーダーをご紹介 こんにちはっ! 上の画像の人はタブチマンじゃないよ!? タブチマンです。 2019年12月6日警視庁発表! 警視庁は社会問題化している『あおり運転』に対して 道路交通法改正、新たに罰則を新設する方向で検討している事を発表しました 道路交通法改正で『あおり運転』が厳罰化されたらどうなるのか? 厳罰化のポイントを紹介します。 あおり運転厳罰化のポイント! ・いままで道路交通法に無かった『あおり運転』を定義 ・違反1回で15点以上、1発免許取り消し ・再取得までの欠格期間は1年以上 ・罰則は2、3年の懲役・30万以下の罰金を検討 ・あおり運転の対象になるのは 『通行の妨害目的』『交通の危険を生じさせる恐れ』 を引き起こした場合など 上記を踏まえて検討、年明けの通常国会で関連法案を提出す

    【緊急企画】あおり運転厳罰化!証拠がなければ意味がないドライブレコーダーの種類と人気ドライブレコーダーをご紹介 - タブチマンの良い物紹介のコーナー
    mata1
    mata1 2019/12/08
    ドライブレコーダー、つけないとなぁ。
  • ”おひとりさま”の高齢者は残した財産をどうする?という話:ニュースウォッチ9【2019/12/06】 | 何ゴト?

    近年、”おひとりさま”と呼ばれる、財産があっても相続する人がいないという方が増えている。 そんな中、亡くなった後の財産をどうするかは自分の意思で決めたい、という声が高まっている。 一人暮らしをしているある女性(88)は、母親が残した多額の財産はあるが独身の方で、相続人がおらず、信用金庫とある契約を結びました。 もし女性が認知症になったら、信用金庫が成年後見人になり、月々2万円の費用で女性の代わりに施設への入所手続きやお金の管理などを行う。 そして、亡くなった場合には女性の母親と同じ寺に納骨してもらい、残った財産はその寺に寄付することを決めた。 女性「安心して死んでいける。いざというときに寄れる、終末のことは信金に頼んであるから心配してない」 のことが心配なある男性(71)は、信用金庫とある契約を結びました。 認知症のがいるその男性は、うつ病を発生し、がいる同じ施設の別の部屋で暮らして

    ”おひとりさま”の高齢者は残した財産をどうする?という話:ニュースウォッチ9【2019/12/06】 | 何ゴト?
    mata1
    mata1 2019/12/08
    日本にはこんな制度があるんですね。こちらにもあるのかな。
  • 【ステンレス薄板溶接】~内側から溶接編~ - Project-Tig

    前回は、箱もの薄板溶接で「外側から溶接」という選択をし、結果、『やっぱりやりにくいよね。だから、言ったじゃん。』と、自分に突っ込んだところで、今回は、薄板溶接最終回となる「内側から溶接」になります。 薄板溶接は、裏側を酸化させないようにしなければならないのと、集中からの疲労が半端ないので、今回も根気よくいってみましょう。 【内側溶接条件】 ステンレス薄板2㎜すみ肉 溶接電流140A アークを切りながら断続的に溶接 溶接棒Φ2.0 DYNAMITE EXPLOSION を鼻歌 ⇩うん。最初に内側を溶接したほうが、溶け込みはいいですね。 「なめ付け」と言って、溶接棒を使わずに溶接する方法が、簡単で綺麗に仕上がるのですが、『溶接棒を使って、肉盛りしてください』との、ご要望なので致し方なし。 鱗を一枚一枚重ねるように、息をひそめて集中集中してました。 途中から Fire Bomber*1 の名曲「

    【ステンレス薄板溶接】~内側から溶接編~ - Project-Tig
    mata1
    mata1 2019/12/08
    むちゃくちゃ面白かった!ニヤニヤしながら読ませて頂きました。真剣に取り組んでらっしゃるのは勿論わかっていますが、その上で仕事をとても楽しんだらっしゃる感が伝わってこちらも楽しくなります!