ブックマーク / kzr-2.hatenadiary.org (12)

  • 趣味と仕事とブログ - Radium Software

    フリーランスになってからいちばん意外だったのは、ブログを書く余裕が無くなってしまったことかもしれない。特に最近は、なんだか知らないけれど徐々に忙しさが増してきていて、Twitter上に断片的な呟き事を綴るのが精一杯という状態が続いていた。 会社勤めの頃は、仕事趣味の切り分けは比較的明確なものだった。たとえ同じようなプログラミングの話題を扱っていても、会社でやっていることは仕事、家でやっていることは趣味、という風に切り分けて、なるべく両者が混ざらないように気をつけていた。 フリーになるとそこの線引きは曖昧になりがちだ。今までは「これはあくまでも趣味」と割り切っていたものでも、「これはもしかしたら仕事になるかもしれない」という気持ちが沸き上がってきて、趣味なんだか仕事なんだか分からないモードへと移行してしまう。 そのせいで、今まで「趣味の出力装置」として使っていたブログへと送るネタが無くなっ

    趣味と仕事とブログ - Radium Software
  • KORG iELECTRIBE for iPad - Radium Software

    アメリカでは一足先に発売されたiPad, その発売と同時にコルグからiPad専用ソフトウェアシンセがリリースされている。その名も"iELECTRIBE", つまりELECTRIBEのiPad版だ。 そして今回も,前回のEMX/ESX-SDに引き続き,プリセットデータの制作に関わらせていただきました。僕の作成したパターンが色々含まれています。 今回発売されたiELECTRIBEは,リズムマシンのELECTRIBE Rをベースにしている。ELECTRIBEシリーズの中でも個人的に最も好きだったこの機種をベースに新機種がリリースされるというのは,単にいちユーザとしてとても嬉しいことだった。 詳しい中身の解説については,またいつかの機会にするとして……とにかく一つ言えるのは,iPadと同時発売された音楽アプリの中では抜群に作りこまれた内容であるということ。日でも今月末に発売される予定のiPad,

    KORG iELECTRIBE for iPad - Radium Software
  • 朝のポッドキャスト - Radium Software

    日々のつぶやき@_kzr ポッドキャスト 最近の新たなライフハック(?)として,毎日更新のポッドキャストを試してみている。三日坊主になったら恥ずかしいなと思って,ひっそりと続けていたのだけれど,既に二ヶ月近く続けることができているので,習慣として身につけることには成功したのだと思う。 ポッドキャストを始めた理由は,ほとんど声を発することのない生活に危機感を抱いたことから始まる。自宅作業が中心の自営業で,外部とのコミュニケーションもメールが中心となると,気でまったく一言も声を出さないという日ができてしまう(残念ながら天涯孤独の一人暮らしだから,そういう羽目になる)。そうすると困ったことに,いざ人と会って喋ろうとしても声が出ない。冗談のような話だけれど,当に出なくなってしまうのだから困ってしまう。 それに加えて,通勤や朝礼のような,仕事を開始するきっかけになるようなイベントが無くなったこと

    朝のポッドキャスト - Radium Software
  • Zombie Bikini Babes from Outer Space - Radium Software

    Smort.com - Zombie Bikini Babes from Outer Space ゾンビでビキニのお姉ちゃんが宇宙からやってきた!殺さないと!(かわいい動物も出てくるよ!) B級映画のエッセンスを純粋抽出して結晶化したような,素敵にひどいゲーム。トレイラーの脱力加減もいい感じなので,ぜひ一度最後まで見てみてほしい。 更に驚くのは,このゲームを開発した "Smort" 社が,実は "Ocarina" や "I Am T-Pain" で有名な Smule 社の「裏ブランド」だということ。いったい何をやってるんだ……という気もするけれど,実際にプレイしてみると,センスがおかしいという点以外は至極しっかりと作られているし(スリングショットのインターフェースは純粋にユニークで面白いと思う),同社お得意の地球儀マップ機能なども搭載していたりして,「実はプロの仕事」というのを感じさせてく

    Zombie Bikini Babes from Outer Space - Radium Software
  • DS-10 にダフトパンクを歌わせる - Radium Software

    仙台から帰りの新幹線を待っている間のこと。ヨナオケイシさんが「iPhone アプリの iDaft を DS-10 上で再現する」という挑戦に取り組んでいることを話してくれた。 DS-10 で「人の声」を真似るというのは,不可能ではないけれど難しい。ただそれが Daft Punk のようなロボ声であれば,比較的自然に聴かせることができるのではないか,というアイデアだった。 DS-10 で「人の声」を出すというテクニックは,以前ヨナオさんが楽曲に使用したり, KORG の金森さんが「ABC の歌」を歌わせたりと,いくつかの場面で見かける機会があった。どちらも詳しくは ASCII.jp の記事において解説されている。 ASCII.jp - DS-10を歌わせる、ヨナオケイシの超絶テク ASCII.jp - しゃべるKORG DS-10! 驚愕の設定、公開してもイーデスカ? また,後者の金森さんの

    DS-10 にダフトパンクを歌わせる - Radium Software
    matakimika
    matakimika 2009/09/27
    おもしろい
  • Nearness: ワイヤレスなピタゴラそうち - Radium Software

    "Nearness" は Jack Schulze と Timo Arnall による映像作品。非接触系の技術を使った「ワイヤレス版ピタゴラそうち」。アイデアが秀逸で,デザインも洗練されていて,とても面白い。 最後のカットに少しだけ Arduino が登場する。 Arduino が VGA ディスプレイに接続されていて,そこにクレジットが表示されるというギミックなのだけれど,この Arduino から VGA 出力を行う部分の設計は Tinker.it が担当したらしい。 VGArduino という名前で登場予定になっている。公開を期待したい。 (via Make: Online)

    Nearness: ワイヤレスなピタゴラそうち - Radium Software
  • NESynth for iPhone - Radium Software

    NewForestar - NESynth NESynth (NEシンセ)は8ビットゲーム機のサウンドを再現したバーチャルシンセサイザーだ。いわゆるチップチューンサウンドを iPhone 上で手軽に楽しむことができる。シーケンサーなどは搭載されていないものの,その割り切りがむしろお手軽感を出していていいと思う。チップチューンサウンドを,打ち込みではなく「楽器」として使ってみるのはいかが? ということで作ってみたのが上の動画。編集はそれなりに手間がかかったけど,とても面白い体験だったと思う。 そう言えば,チップチューンサウンドをテーマにしたハードウェア鍵盤楽器って,今までに存在していないと思う。 NESynth をハードウェア化したら,それはそれなりに面白いものになるかもしれない(需要があるかどうかは別として……)。

    NESynth for iPhone - Radium Software
  • 近況 - Radium Software

    いつ頃まで遡ればいいんだっけ…… 神奈川県子ども会 DS-10 キャラバン! ASCII.jp: Denkitribe、佐野信義が「先生」に! ちびっこDS-10教室 小学生の子供達にシンセの使い方を教えるという,ちょっと風変わりなイベントに参加してきた。色んな所に難しさを感じたものの,ほんのちょっとの努力とサポートがあれば,決して乗り越えられない壁ではないと確信した。そして,やはり反応が良かったのは音色作りのパート。除夜の鐘企画の時にも感じたことだけれど,音色作りというのは色んな人と楽しさを共有できるものなんだなと思った。 高円寺ストリーミング・ガジェ音 高円寺ガード下大学:高円寺ストリーミング「ガジェ音」レポート これまでにも一人で Ustream などを使ったストリーミングライブを行ったことはあるけれど,今回のイベントのように複数の人が集まってイベント的に配信を行うという経験は初めて

    近況 - Radium Software
  • ダンスによる論文発表 - Radium Software

    今,最も熱い論文発表スタイルは,ダンスだ! 上のビデオは,ジョーンズ・ホプキンス大学は Vince LiCata 教授による博士論文 "Resolving Pathways of Functional Coupling in Human Hemoglobin Using Quantitative Low Temperature Isoelectric Focusing of Asymmetric Mutant Hybrids" をダンスで表したもの。4人の意味深な動きや,ボールやグローブなどの小道具にも,ちゃんとそれぞれ意味があって,論文の内容を表現している。突然現れて粉を振りかける人とか,写真を撮る人とかにも意味があるよ! このビデオは,先日開催された The 2009 AAAS/Science Dance Contest における受賞作品のひとつ。その賞品として,彼らの論文のひとつがプ

    ダンスによる論文発表 - Radium Software
  • 曖昧な立体感 - Radium Software

    Cool Visual Illusions: Rotating Eyes on Inverted Faces - Mixing memory 上の動画は, 2008 年の Best Visual Illusion of the Year Contest の3位を獲得した作品。「マスクの裏面が,まるで表面のように見える」という錯視を,CGではなく実物のマスクで試したもの。非常に良くできた錯視だと思う。特に,マスクの側面から表裏が反転する瞬間など,とても不思議な感覚が得られる。眼球がこちらを見つめているように感じられるところや,鼻輪が不自然な動きをしているように感じられるところなどにも注目すると面白い。 この錯視は,人間の視覚において「顔面は凸形状である」というバイアスが働いていることから生じるものと考えられる。たいていの人は凹形状の顔面なんて見たことが無いから,このように凹凸の曖昧なビジュア

    曖昧な立体感 - Radium Software
  • ボーカルシンセサイザー AquesTone - Radium Software

    AquesTone は AQUEST 社によって開発されたボーカルシンセサイザー。 VOCALOID 等の先行するボーカルシンセサイザーとは違って,リアルタイムに演奏することを重視した設計になっている。せっかくなので,リアルタイムに演奏する様子を映してみた。 VOCALOID も VST プラグインとして使えばリアルタイムに演奏できないこともない。でも,それと比較して AquesTone は,非常に動作が軽く,入力に対する反応も良くなっている。 とりあえず歌詞はでたらめに入力しておいて,てきとうにソロを弾きながらホイールをグリグリすれば,あっという間に不思議な無国籍風音楽のできあがり ― これだけでも十分に面白い。 個人的に思ったのは,どことなく De De Mouse っぽいかな,ということ。使い方の参考にしてみるといいかもしれない。 この AquesTone を VOCALOID と同

    ボーカルシンセサイザー AquesTone - Radium Software
    matakimika
    matakimika 2008/08/10
    かっけー
  • ライアン・レスリーのレコーディング風景がすごい - Radium Software

    ライアン・レスリー (Ryan Leslie) の "Addiction" のレコーディング風景。疲れることを知らない天才プロデューサー・レスリーは,夜を徹して自らのクリエイティビティを音楽にぶつけ続ける……といったところ。 しかし,このテンションの高さは見てるだけでこっちが疲れてくる。後の方になるほど,レスリーの動きがレコーディングと関係無くなってくるような気がするけど……。 レスリーの YouTube チャンネル "RyanLeslieTV" には,他にもいくつかのレコーディング風景が公開されているので必見。というか,来の PV よりも,こっちのレコーディング風景の方が面白いと思う……。 Youtube - RyanLislieTV's Channel

    ライアン・レスリーのレコーディング風景がすごい - Radium Software
    matakimika
    matakimika 2008/08/09
    たしかにこれはすごい
  • 1