タグ

2018年3月23日のブックマーク (4件)

  • CSSのcalc()関数の使い方のまとめ -レイアウト・要素の配置・フォントサイズの定義など

    calc()関数を使用すると、レスポンシブ対応ページのレイアウトや要素の配置、ビューポート幅に基づいた相対的なフォントサイズの定義などが期待通りに実装できます。 Webページやスマホアプリの実装に役立つcalc()関数の使い方を紹介します。 calc()関数はOpera Miniを除くすべてのメジャーブラウザ(IEを含む)にサポートされており、レスポンシブとも非常に相性のよいCSSの関数です。 Calc() function with Use Cases 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 calc()関数とは calc()関数を使おう calc()関数の使い方: 相対的な固定要素の配置 calc()関数の使い方: 天地左右の中央に配置 calc()関数の使い方: ビューポート幅に基づいた相対的なフォントサイズ ca

    CSSのcalc()関数の使い方のまとめ -レイアウト・要素の配置・フォントサイズの定義など
    matea
    matea 2018/03/23
  • SNS上で拡散されている記事に関して | NPO法人ひとまき

    NPO法人ONEれいほく代表の矢野です。 先日「事実にはオチも救いもないけれど、これが地方移住で受けた性被害と現実です。」 というタイトルの記事がSNS上で公開されました。 まだ、ご覧になっていない方は良ければ記事をお読みください。 https://note.mu/hi4r1sato/n/n4ccb2f257222 件に関して、発信をしてくれた筆者、被害に遭われた女性、我々の活動地域、支援者様含む関係者への影響を鑑み 現在おこなっているヒッチハイクファンディングや拠点での滞在者の受け入れ、その他開催予定だったイベントを中断し、最優先で対応にあたります。 企画を楽しみにして頂いていた方、直接会ってお話しする予定だった方への期待を裏切ってしまい当に申し訳ありません。 件に関して筆者とは密にコミュニケーションをとっており ONEれいほくの不適切な情報発信や対応で精神的なストレスを与えてしま

    SNS上で拡散されている記事に関して | NPO法人ひとまき
    matea
    matea 2018/03/23
  • ダミーの顔写真が必要なときに便利な「UI Faces」 - NxWorld

    UI Faces」は様々な人物の顔写真が集約されているサイトで、テスト時やデザインのモックアップなどでとりあえず顔写真が必要なときに便利です。 基的に海外の方達になりますが、性別・年齢・感情などでフィルタリングもできるようになっているので、利用したいタイプの人物を探すのも容易だと思います。 上のキャプチャのようにページ上部にフィルタリング機能が用意されており、参照元・年齢・性別・髪色・感情の5つの項目をそれぞれ選択することで目的の人物画像を探しやすい作りになっています。 また、Sketchでこれらの画像を簡単に使えるプラグインと件数や性別などを指定して扱えるAPIも用意されているので、ダミーの顔写真を利用する機会が多いとか手っ取り早く用意したいときはこれらを利用することでより便利です。

    ダミーの顔写真が必要なときに便利な「UI Faces」 - NxWorld
  • SketchファイルをWindowsで開いて、編集・保存できる無料アプリが登場 -Lunacy

    Windowsユーザーの方に朗報です! Windows 7, 8, 10で、Sketchのファイルを開くことができ、編集も保存もでき、CSSの書き出し、SVGやPNGのエクスポートもできてしまう無料アプリが登場しました。 もちろん、日語のWindows環境でも利用できます。 Lunacy, Sketch for Windows 前回紹介した時はファイルを開くだけの機能でしたが、ついに編集・保存にも対応し、Sketchの機能の80%を備えました! Windows版のSketchといっても過言ではないでしょう。 Lunacyの特徴 Lunacyのダウンロード・インストール Lunacyの使い方 Lunacyの特徴 Lunacyは、.sketchファイルを開き、編集し、保存することができるWindowsのネイティブアプリです。しかも、完全無料で利用できます。 Lunacyの画面 Sketch(

    SketchファイルをWindowsで開いて、編集・保存できる無料アプリが登場 -Lunacy