タグ

2008年5月23日のブックマーク (13件)

  • sparkのライブラリ紹介 - Flash OOP Japan

    はじめに † Adobe Flash CS3 Professional が発売されて、Flash にも ActionScript? 3.0 の開発環境が登場してから大分時間も経過しました。 元々 Flash は、タイムラインを主体とした時間軸構造や、MovieClip? を主体としたツリー構造を有しており、それらを組み合わせることで比較的簡単に画面遷移を作成することが可能なソフトウェアでした。 しかし ActionScript? のバージョンアップと共に細かい制御が可能になった反面、より複雑な実装が求められるようになり、それら Flash の基機能のみを使用した開発ではその複雑な画面遷移を制御することが難しくなってきました。 もちろん、必ずしも ActionScript? 3.0 を使わなければいけない理由はないので、従来通りのスタイルで開発することもできますが、ActionScript

  • 物理エンジンを使ったゲーム - Flash OOP Japan

    執筆にあたって † 開発環境 : Flash CS3, Flash Develop ActionScript?のエディタとしてFlashDevelopを使用し、Flash CS3で素材制作とパブリッシュを行います。 ↑ 物理エンジンとは? † 例えばゲーム等のFlashコンテンツを制作する際に、ボールを放り投げる表現をしたくなったことはありませんか? あるいはジャンプするキャラクターを作成し、スーパーマリオのようなゲームを作成したくなったことはありませんか? そんなとき、避けて通れないのが「物理法則のプログラミング」です。 「ボールを投げて300px下の水平な地面に落ちる」くらいの動きであれば、以下のような簡単なプログラムを書けば実現できます。 ムービークリップ「ball_mc」の1フレーム目に記述 var _vy:Number = -30;//初速 var _g:Number

  • Box2DFlashAS3(2.0.0)を使ってみる - その8(プロパティ編) - memo.at sonic

  • Box2DFlashAS3 の見た目を豪華にしてみる - てっく煮ブログ

    as, box2d前回 のサンプルを改造して、見た目に一味加えてみた。ちょっぴり実写志向。(表示されない場合はリロードをお願いします)原理は簡単。Box2dFlashAS3 は、もともとが C++ のコードなだけに、エンジンに描画処理が含まれていない。前回も自前で lineTo を使って描画してたのだけど、今回は事前に Sprite を用意しておいた。enterFrame で b2Body の位置と角度を Sprite に反映させている。ただ、物理エンジンの初期化と Sprite の描画の両方を AS3 で書いているので、ソースコードが無駄に長い。もうちょっと複雑になるときは、しっかり設計したほうがよさそうだ。だるまの絵は以下のサイトから借用させていただいた。無駄にアフィリエイト(笑)。日の玩具でコミュニケーションが広がりますだるま落としジャンル: キッチン・日用品雑貨・文具 > 文具

  • Box2DFlashAS3(2.0.0)を使ってみる - その1(基礎編) - memo.at sonic

    ずっと物理エンジンに手を出そうと思ってて手が着かなかったけど、最近ようやく触ったからメモ。 物理エンジンと言っても色々種類があってどれが良いのか迷った。 最終候補として「Box2DFlashAS3」と「APE」が上がったけど、APEは開発が止まっているというのをどっかの記事で見たのでBox2DFlashAS3で進めることにした。 (ただ、APEは絵として反映させるのがすごい簡単なのでとても惜しい) そして実際にBox2DFlashAS3を触ってみたけど、難しい。 演算とグラフィック表示のコーディングが切り離されて、Flashでプログラムを始めたデザイナーの自分には敷居がちょっと高い。。 さらに最近バージョンアップがあって、最新バージョン(2.0.0)の情報がすげー少ない。ほぼどの記事を見ても1.4.3の内容で書かれている。 けどせっかくだからあきらめずにやる。「雨だれ石をも穿

  • un-q.net

    This domain may be for sale!

  • Box2DFlashAS3での衝突判定 - FICC LABS

    昨日に引き継ぎBox2DFlashAS3、楽しすぎます。 FICC安藤です。 今回は、もしゲームを作るとなると必要になると思われる「当たり判定」です。 上のサンプルでは3つのルールがあって 1 敵役は星形 2 マウスクリックで左側から玉が飛んでくる 3 玉が敵に当たるとエフェクトを残して玉だけ消す。 今まではMovieClip.hitTest() で毎フレームごとにぶつかってるのがいないか走査してたと思います。 Box2Dではworld内の物は特別なにもしなくてもお互いがぶつかれば反発しあって跳ね返ります。 まぁそういうエンジンですからと言えばそれまでですが、逆にただレンダリングしてるだけだと「いつ何が何とぶつかったか?」がわかりません。 ぶつかった時のイベント等ないかソースを見てみましたがそれっぽいものは見当たらず、 Box2D/Dynamics/Contacts/b2Co

  • Box2DFlashAS3(2.0.0)を使ってみる - その4(グラフィック表示編) - memo.at sonic

    今まではデバッグモードでの動作だったけど、Box2Dオブジェクトにグラフィック素材を反映してみる。 とりあえず車を作ってみよう。 まずはグラフィック素材の準備。 ↓こんな感じでパーツ毎に絵を作成しムービークリップにしておく。(ピンクはBox2Dオブジェクトの形) BODY部分のBox2Dオブジェクトは形が複雑なので一部簡略化してオブジェクトを作成する。(BODY下部のタイヤ部分は衝突判定が甘くても良いかと思ったから直線にしてみた) 基的にどのパーツもオブジェクトに反映するやりかたは一緒だから、代表してBODYの例を挙げてみる。 var bodyBox:b2PolygonDef = new b2PolygonDef(); bodyBox.vertexCount = 7;//全部で頂点は7つ bodyBox.vertices[0].Set(-42/m_physScale, -18/

  • Box2D FLASH その1 - FLASH+α

    会社の勉強会でBox2Dについて発表することになったので まとめのついでに書き込んでみる。 初めてさわったのはけっこう前だけど、サンプル見ても bdBodyとかb2BodyDefとかb2BoxDefとか・・・何がなんだか 分からなくて放っておいた。。 でも最近久々にやってみたらなんか分かってきました。 といってもちゃんとは理解してないし間違ってることも 多そうだけど一応動くから全然間違ってはいないはず。 とりあえずはBOXを1個作ってみます。 ●Box2Dのステージを作成 まずは下記でBox2Dの初期設定。 //Box2Dのステージを作成 var worldAABB:b2AABB = new b2AABB(); worldAABB.minVertex.Set(-1000.0, -1000.0); worldAABB.maxVertex.Set(1000.0, 1000.0); var gr

    Box2D FLASH その1 - FLASH+α
  • Saqoosha :: Box2DFlashAS3 に引力・斥力を組み込んでみるテスト

    質量は無視しとるの。m_force に加えるべきだろうか。 source 追記:あーわかった、b2Body.ApplyForce すりゃいいのか。すごい大きな値をわたさないと動かなかったからダメなのかとおもてた。

    Saqoosha :: Box2DFlashAS3 に引力・斥力を組み込んでみるテスト
  • ブログランキングサイト [TopHatenar]

    TopHatenarは、ブログを「購読者数」と「ブックマーク数」の2つの指標から分析することができるランキングサイトです。 [もっと詳しく]

  • 御社のウェブも営業もダメな理由はUSP | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 1分間で「Yes」といわせて億万長者。偶然を装い乗り合わせたエレベーターの中で、投資家に出資の約束をさせた起業家の話しです。わずかな時間で相手をその気にさせる簡潔なプレゼンを「エレベータートーク」といいます。エピソードは半ば都市伝説と化していますが、簡潔に要点を伝えて客の心を掴むのは商売用ホームページでも大切です。「戻るボタン」をクリックされては永遠のさよならとなりますからね。そこで鍵となるのが「USP(Uni

    御社のウェブも営業もダメな理由はUSP | 企業ホームページ運営の心得
    mathatelle
    mathatelle 2008/05/23
    中小企業がウェブサイトをつくる際に大切な視点。
  • お久しぶりです。(って、毎回書いてるなぁ): adw

    mathatelle
    mathatelle 2008/05/23
    やられた・・・。 / コメント欄でお返ししてやったゼ!