タグ

2015年1月6日のブックマーク (4件)

  • “マークアップ”するということ ~ HTML5勧告に寄せて ~

    HTMLを適切な要素を使って書いていくことは実はそれほど難しくはない。しかし過剰に要素を使わずに、かつスタイリングすることも意識して、と適切に“マークアップ”するのはなかなかの修練を必要とする。いったい“マークアップ”するということはどういうことなのだろうか、そしてどのような思考の元に行えば良いのだろうか。 HTML5での変化 著作権表示のマークアップ small要素 footer要素とsmall要素 p要素とdiv要素 footer要素とp要素 スタイリングとの兼ね合い マークアップするということ HTML5での変化 コンテンツに則した素直な形でマークアップできること。 HTML5で変わることや変わったことは多くあるが、それらをおおまかに俯瞰するとこのような言葉に集約できる。そのために様々な要素や属性が追加され、既存の実装をなるべく壊さない形で要素の意味に変更が加えられた。これらの変化は

  • 部屋と Movable Type と私 | Junnama Online

    この記事は Movable Type Advent Calendar 2014 - Adventar の最終日の記事です。過去2年もトリつとめさせていただきましたけど、気合い入ってるよね、過去の自分。でも今年はあっちに大物(MT Studio)上げたから、ちょっとグダグダ書かせてください。 github.com/alfasadoで公開しているMTのプラグイン/ツールのドキュメントを一挙公開! - Junnama Online Movable Type をめっちゃ高速化する20の方法 - 2013年Xmasバージョン - Junnama Online Movable Type 1.0から13年が経過しました。様々な紆余曲折を経て、特に、ここ日では当にたくさんのウェブサイトやブログのCMSとして使われてきました。コマーシャルライセンス、サーバーインストール型、数万円、Perl製というソフト

    部屋と Movable Type と私 | Junnama Online
  • メソッド名をシンプルにするために、 知っておくと便利な英語のprefixとsuffix - codic ブログ

    メソッド名などをネーミングする際に、知っておくと便利な、接頭辞と接尾辞をリストアップしてみました。どのように元の単語の意味が変わるかのルールを知っておくと、よく使う単語をベースにボキャブラリーを増やすことができるので、覚えておいて損はないと思います。 使う場合は、当たりを付けて実際の使用がないか、Googleなどで調べてみてください。 1. pre-, post- / 事前〜、事後〜 per-は、元の意味に “事前に、前に”、post-は “事後に”という意味が付け加わえます。汎用性が高いのでとても便利です。afterやbeforeの代替になるかもしれません。 // 事前テストする function testBefore(); ↓ function pretest(); // 事後処理する function executeAfter(); ↓ function postexecute();

  • Cocos2d-Swift インストールと新規プロジェクト作成 - Seasons.NET

    なにやら知らない間にCocos2d-Swiftの環境が整いつつあったので、これからちょくちょくブログに書いていくことにしました。 Swiftも正直初心者すぎるので、Cocos2dの経験を生かしつつ、同時にSwiftも勉強してみようという魂胆です。なのでSwift玄人の方からするとゲンナリするコードがでてくるかもしれませんがご容赦ください...。 Cocos2d-Swiftのインストール さて、Cocos2d-Swiftのインストールですが、SpriteBuilderというオーサリングツールをインストールすると一緒にインストールされます。 便利ですが、若干わかりづらいですね^^; SpriteBuilder Apportable 開発ツール 無料 新規プロジェクトの作成 インストール後は、SpriteBuilderを立ち上げて、新規プロジェクトを作成しましょう。 作成する時の言語は、プルダウ

    Cocos2d-Swift インストールと新規プロジェクト作成 - Seasons.NET