タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (45)

  • スマホゲームを手に 街に出る人たち|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本

    鈴木 「スマートフォンを使ったゲームがもたらす新たな変化について、黒田アナウンサーです。」 黒田 「ゲームといいますと、家にこもって遊ぶというイメージがありますけれども、今回紹介するのは、『外に出て遊ぶ』オンラインゲームなんです。」 阿部 「外に出て遊ぶというのがポイントですね。」 黒田 「そうなんです。 この特長を生かして、街に出た人たちを呼び込もうと自治体が動き出しています。」

    スマホゲームを手に 街に出る人たち|特集まるごと|NHKニュース おはよう日本
  • テクネ・ワークス|テクネ 映像の教室

    ある一つの映像技法を使って作られた、古今東西の名作映像を紹介。#techne

    テクネ・ワークス|テクネ 映像の教室
  • 表現に込めた思い - NHK 特集まるごと

    紫綬褒章を受ける佐藤さん。 その表現の特徴は、見ている人の想像をかき立てる演出にあります。 広告代理店時代に手がけたお菓子のコマーシャル。 “ポリンキー、ポリンキー、おいしさの秘密はね、教えてあげないよ、ジャン” 佐藤雅彦さん 「『教えてあげないよ』、こんなことはあり得ない、普通、コマーシャルだろうと。 ちょっと表現がよくないと不親切ということに転んでしまうが、すごく面白い。 『教えてあげないよ』と言われた瞬間、心の中で何かかわいいという気持ちが生まれてしまう。」 今、佐藤さんが制作に参加している、NHKの科学教育番組「考えるカラス」。 ここでも視聴者に考えてもらうことを大切にしています。 長いロウソクと短いロウソク、容器をかぶせるとどちらが先に消えるかを考える実験。 蒼井優さん 「長いほうが先に消えました。 ポイントは二酸化炭素です。 二酸化炭素は普通、酸素より重いのですが、実はあた

  • ミミクリーズ - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル

    「ミミクリー(mimicry)」。それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然界の生き物や植物をよく見てみると、形・模様・動きが似ているものが数多くあります。番組では、その「似ているもの」を徹底追究!「似ているもの」をじっくり観察し、比較していくと、「なぜ似ているの?」「違うところはどこ?」といった様々な疑問が湧いてきます。 「ミミクリーズ」は「自然界の似たもの探し」をキーワードに、3~7歳の子どもたちの知的好奇心を触発し、観察眼と想像力を磨きます。そして、「なぜだろう?」という疑問をきっかけに「科学する心」を育て、「自分で考えること」を促す自然科学番組を目指しています。 放送時間 Eテレ(教育) 月曜日 午後 5時35分~5時45分(10分) 再放送 金曜日 午前 10時~10時10分(10分) ※「しぜんとあそぼ」と隔週で放送されます。 土曜日 午前 6時45分~6時

    ミミクリーズ - キッズワールド NHK Eテレ こどもポータル
  • http://www.nhk.or.jp/navi/kurukuru/

  • レタスレタス サラダレシピcollection - NHKオンライン | Eテレ 0655

    レタスは外葉をはずし(外側の固い葉は、よく洗ってレタス炒めなどに)さかさにして、芯をぬきとります。流水で洗いながらボウルの中で大まかにちぎったら、氷水にさらし(長くても5分位)、ザルに上げてしっかり水けを切ります。すぐにべないときには、ザルに入れたままラップをかけ、冷蔵庫へ入れてください。 (材料 1人分) レタス 1/3個 レタス・レタスドレッシング 1 レタスの下ごしらえをします。 2 レタス1/3個分を器に盛ります。 3 「レタス・レタス ドレッシング*」を、べる直前にたっぷりかけます。 (材料 つくりやすい分量) サラダ油 50ml 酢 50ml 塩 小さじ1強 こしょう 少々(多めでも) グラニュー糖 大さじ1/2 1 全部の材料をボウルなどに入れ、よくかき混ぜます。 2 塩とグラニュー糖が溶けたら、できあがりです。 ※ すぐに分離してしまうので、べる直前に、再度軽くかき混

  • スーパープレゼンテーション

    Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation). All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。 ご意見・ご感想 NHKにおける個人情報保護について NHK著作権保護 NHKインターネットサービス利用規約

  • 「あ」のうた

     このページの観覧には最新のFLASHプレーヤーが必要です。 NHKサイトを離れます

  • デザインあ

    デザインには、工業デザイン、グラフィックデザイン、服飾デザイン、 建築デザイン、照明デザインなど、様々な分野があります。 それらすべてのデザインは、物事の質をしっかりと見出し、 そこに工夫を加えることで、さらなる使いやすさ、美しさ、 心地良さを実現することを目的としています。 つまりデザインとは、人とモノ、人と人との関係を「より良くつなげる」ための 観察・思索・知恵・行動のプロセスです。 デザインあは、私たちの身の回りに当たり前に存在しているモノ・コトを こうした「デザイン」の視点から徹底的に見つめ直し、斬新な映像手法と音楽で表現。 こどもたちにデザインの面白さを伝え、 デザイン的な視点と感性を育む一歩となることをめざしています。 2012年 プリ・ジュネス テーマ賞 2012年 ピーボディ―賞 2015年 日賞 幼児部門最優秀賞 2017年 アメリカ国際ビデオ・フィルム祭 幼児部門ゴ

    デザインあ
  • NHKミニミニ映像大賞

    ミニミニ映像塾 Masterpiece ミニミニ映像のつくりかた 必見!!「ミニミニ映像の作り方」 スペシャル・アイテムのプレゼント! その名も「ミニミニ映像の作り方」。 いざ、映像制作を始めよう…というとき、何をどうしたらいいの? そんなときに見て欲しい、とっておきの虎の巻。 映像系の学校へ行っている人も、まったくの初心者さんも、ぜひ参考に! 神南アニメクラブ★トヨムラレポート 3月31日に開催されたイベント「神南アニメクラブ」。 このイベントは「NHKミニミニ映像大賞・番外編」という位置づけで、 クリエイター・声優をゲストに色々お話をうかがいました。 いわば「アニメ版ミニミニ映像ワークショップ」。 アニメーションのファンやクリエイターを目指す多くの方々に集まっていただきました。 イベントを手伝っていただいたトヨムラさんによるレポートです。

  • 2010年 5月 ヒットを生み出す企画力│これまでの放送│木曜 仕事学のすすめ│NHK教育

    秋元康 Akimoto Yasuishi 作詞家 1956年、東京生まれ。作詞家。高校時代から放送作家として活躍、「おニャン子クラブ」を手掛け、「とんねるず」を売り出す。83年から作詞家として「川の流れのように」「なんてたってアイドル」などヒット曲を数多く生む。映画化された小説「象の背中」など著書も多数。アイドルユニット「AKB48」「SKE48」の総合ブロデューサーも務める。07年、京都造形芸術大学副学長就任。 第1回 あえてリサーチしない発想法 放送 5月6日 PM10時25分~PM10時50分(教育テレビ) 再放送 5月13日 AM5時35分~AM6時00分(教育テレビ) 秋元さんは、企画を考えるときにリサーチなど特別なことはしないという。ポイントは日常から面白いと気づいたことを、記憶にとどめ、それをいざというときに出してくることだという。例えばジェロのヒット曲「海雪」の舞台となっ

  • NHKオンライン | Eテレ 0655

    ボブ・マーリーの名曲を真心ブラザーズがアレンジ。朝のはじまりを告げる歌。 『朝が来た!』 歌: 真心ブラザーズ 日語詞: 佐藤雅彦 原曲: 「Soul Captives」 (Bob Marley) アニメーション:うえ田みお きょうの日付を、日替わりのたのしいアニメーションでお伝えします。 アニメーション:mg(ミリグラム) 永迫志乃、田中美妃、あきふみ /左山誠 声の出演:稲塚貴一アナウンサー

  • NHKクリエイティブ・ライブラリー

    このサイトでは、NHKの過去の映像コンテンツを放送でみるアーカイブス番組、インターネットでみるデジタルアーカイブス、最寄りのNHKでみる番組公開ライブラリー等と、保管しているコンテンツの情報を紹介しています。

    NHKクリエイティブ・ライブラリー
  • 佐野元春のザ・ソングライダーズ

    2009年7月〜9月   NHK教育 毎週土曜日・夜 11時25分〜11時55分  BS2   翌週土曜日・朝  5時00分〜5時30分【再】  NHK教育 翌週土曜日・昼  0時00分〜0時30分【再】 「ザ・ソングライターズ」は、シンガーソングライターの佐野元春さんがホスト役を務め、 日のソングライターたちをゲストに招いて、「歌詞」すなわち音楽における言葉をテーマに探求してゆく番組です。 会場は、佐野さんの母校である立教大学の教室。音楽・言葉表現を志す学生たちを招き、 ゲストのソングライターと学生との対話も番組の中に織り込んでゆきます。 NHK教育テレビで、2009年7月から9月にかけての夜11時台に、12回シリーズで放送予定。

  • NHK青春ラジカセ

    青春ラジカセCopyright NHK(Japan Broadcasting Corporation), All rights reserved. 無断転載・転用を禁じます。| NHKにおける個人情報保護について | 放送番組と著作権 |NHKオンラインご利用上の注意|

    mathatelle
    mathatelle 2009/02/06
    これはすばらしい。番組ごとにパーマリンクが欲しいな。Podcastしてくれたら言うことなし。
  • すみきち&スタッフブログ|住吉美紀とプロフェッショナル現場スタッフのブログ | すみきちのぶっちゃけ道ブログ | ウェブデザイナー 中村勇吾さん

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2008年04月01日 (火)ウェブデザイナー 中村勇吾さん 「もじゃモギさん」! おもしろすぎですっ! 茂木さんのトレードマークであるもじゃもじゃヘアが、 パソコンの画面上で、マウスの動きに合わせて伸びたり縮んだり! その髪が、なぜか生き物のようにもじゃもじゃと動いている。 いやー、あまりのおもしろさに、わたしは大爆笑、 収録中なのにしばらく真剣に遊んでしまった。 遊んでごめんね&楽しませてくれてありがとう、茂木さん、 という感じである。   サイトやウェブデザインなどが口コミでどんどん広がり、流行る「種」を、 中村さんは教えてくださった。 大事なのは・・・ 大事なのは、「二度驚くしくみにしておくこと」だという。 一度目は、パッと惹きつけて、興味関心を湧かせ、 頭を働かせはじめるための驚き。 サイトに訪れて、最初の『おっ!』という驚

  • NHK "MOJA-MOGI" by Yugo Nakamura

  • 第82回 ウェブデザイナー・中村勇吾(2008年4月1日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    中村はウェブサイトの役割をただの情報発信の手段とはとらえない。インターネットだからこそ実現できる新しいコミュニケーションの舞台だと考えている。 例えば企業の環境キャンペーンのサイト。ユーザー1人1人が書き込んだメッセージがウェブ上で枝葉となり1の木に育っていくと、オーストラリアの島に実際に木が1植樹されるというプロジェクトを実現した。現実社会にはない、企業とユーザをつなぐ新しいコミュニケーションを生み出した。 ウェブサイト制作が佳境にはいると1日12時間近くパソコンの前に座りっぱなしになる中村。デザインを練るために、何度もプログラムを書き換えては試行錯誤を繰り返す。ただしいくら追い込まれても、そこに悲壮感はない。どうすればもっと面白いデザインを作ることができるのか、あくまで面白がりながら、試行錯誤を繰り返す。 1月、中村は大手アパレルメーカーから新たな仕事を託された。Tシャツ販売のグロ

  • ためしてガッテン:過去の放送:うまさ別次元! カレー大革命

    今回の番組について カレーは人によって好みが大きく異なる料理ですが、ホテルやレストランのような高級カレーには、多くのみなさんが「おいしい」と満足しました。そこで今回は、そんなレストランやホテルのような高級感あふれるカレーを市販のルウを使って自宅で簡単に作る方法をご紹介します。 高級感あふれるカレーとは? 小野アナウンサーが、高い評価を得ている2つのレストランを訪ね、高級感あふれるカレーとはどんなカレーなのか、探ってきました。その結果、次の3つの特徴がありました。 カレーソース自体にコクがあっておいしいこと。 カレーソースにはメインの具以外は見あたらず、トローリなめらかなこと。 メインの具であるお肉にうま味がしっかり閉じこめられておいしいこと。 今回の番組では、この3つを目標に進めていきます。 オープニングクイズ 問題:インド人が日カレーライスをべて、最も多かった感想は? 答え:おい

  • 第45回 スペシャル(2007年3月27日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    「自分の脳ミソの中に釣り糸を垂らしているようなもんだから。もともと何もないのに、ただむなしく釣り堀に釣り糸を垂らしているんじゃないかという恐怖はいつだってある。それはおれの意識の領域じゃないところで決まるんだもん。アイデアじゃないんだよ。アイデアを出すだけでいいんだったら、当に楽な商売だよ。幾らでも出せるよ、何十通りも。こういう出し方もある、ああいう出し方もある…とか、映像的にこっちのほうがパンチ効いているぜ!とかね。でも、違うんだよね。自分でも分からないけど、なんとなくおぼろげにあそこのゴールに行きたいなと思いながらつくっているわけだけど、ゴールに行く道筋がわからないんですよ。」 「人間は論理だもん。これはしっぽをすぐ捕まれてしまうんです。しっぽを捕まれるとつまんないんですよ。『あ、分かった。おれそうじゃないかと思ってたんだ』とか言われてしまうし。できたら、ぼう然とするようなものにした