タグ

programmingに関するmathatelleのブックマーク (83)

  • IT 戦士の作り方

    操作方法 → キー: 次のページへ ← キー: 前のページへ ↑ キー: 目次ページへ ↓ キー: 目次ページから戻る 目次ページでは ← → キーで一覧を移動し、クリックで選択します

  • アルゴリズム百選 - フィボナッチ数列にO()を学ぶ : 404 Blog Not Found

    2007年11月28日18:00 カテゴリアルゴリズム百選Math アルゴリズム百選 - フィボナッチ数列にO()を学ぶ 404 Blog Not Found:プログラマーでなくても名前ぐらい覚えておきたいアルゴリズムx10、これほどの反響になるとは。200ブクマぐらいは予想していたが、もいくとは。 とりあえず、の仮題を「アルゴリズム百選」として、「アマグラマーのすすめ」と同じようにblogに草稿を書いていくことにする。「メインページ」の「アルゴリズム大募集! C&R研究所 - トップページ」の方も適宜更新していくが、「その場で動かせるコードサンプル」はここでないと書けないので。 ただし、「アマグラマーのすすめ」よりは書き方は順不同になるはず。それでも序文相当のことは「チラ見」ならぬ「チラ書き」しておいた方がいいだろう。というわけで、序文に変えて紹介するのが、Entry。 ヒントとな

    アルゴリズム百選 - フィボナッチ数列にO()を学ぶ : 404 Blog Not Found
    mathatelle
    mathatelle 2007/11/29
    数学はおもしろい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • [結] 限られているからこそ

    目次 2007年11月28日 - 月末繁忙期 / 2007年11月26日 - 魔法の呪文 / 2007年11月25日 - 日曜日 / 2007年11月24日 - よかった探しリースは12月になってからの予定です / 大ロボット博 / 2007年11月22日 - 仕事 / 2007年11月21日 - 私が書く理由 / 第3章 / 2007年11月19日 - 来年へ向けて / 第1章 / 第2章と第5章 / 2007年11月18日 - ピザの分割 / 学ぶということ / 2007年11月17日 - 今週はよく働きました / 2007年11月16日 - 魔法の呪文 / 第3章に加筆 / 2007年11月15日 - 初音ミクちゃんが「夜の女王のアリア」を歌う / 第4章を進める / 2007年11月14日 - 第1章の大改造 / 第4章は広がりを持たせて / 2007年11月13日 - 移動 /

  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1195453328

    mathatelle
    mathatelle 2007/11/19
    mixiの方にコメントしたっす。
  • 404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - 目次

    2007年11月24日20:00 カテゴリアマグラマーのすすめ アマグラマーのすすめ - 目次 完成まで毎日更新予定 - なかなか毎日更新とは行かないのはスルーしていただく方向で。 はじめのはじめ はじめに プログラムって何さ? 世界は言葉で出来ている 下ごしらえ プログラムの言の葉 美徳その1:怠慢 美徳その2:短気 美徳その3:傲慢 「アマグラマーのすすめ」カテゴリの最新記事

    404 Blog Not Found:アマグラマーのすすめ - 目次
  • 初めてのプログラミング体験まとめ(Ruby on Rails編):小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)

    startmac 生まれてはじめて、プログラミングなるものしてみんとて。 いやー、Webディレクターをしていると、ちょっとでいいから自分でプログラミングができるといいなと思いはじめるんですよねー。 でもあまりにも敷居が高くて、なかなか手を出せず、そしてどんどん月日は流れていくばかり。 で、このたびStart Macに当選してMacBookをもらったとき、これを機に、 「今度こそ、絶対に、何が何でもプログラミングを学ぼう」 と思ったんですよね。ほら、MacってベースがUNIXだから、なんとなくプログラミングとかもやりやすそうな気もするし。 なので、今回はちょっと気合を入れて、先生を見つけて、時間をとって、とうとうやってしまいました。 プログラミング童貞を捧げる相手は、「Ruby on Rails」。とても簡単にプログラミングができると話題のフレームワークです。 Rubyというプログラミング言

    初めてのプログラミング体験まとめ(Ruby on Rails編):小鳥ピヨピヨ(a cheeping little bird)
  • Life is beautiful: 私のとっておきのプログラミングスタイル

    404 Blog Not Found の「LiveCoding に学ぶプログラミングの三原則」を読んでいたらどうしても書きたくなったので。あくまで私のスタイルなので、参考にするもしないもご自由に。 1. スタードダッシュでできるだけはやくめどをつける 学生時代から夏休みの宿題は7月中に終わらせていた私とすれば、ラストスパートよりはスタートダッシュで勝負する。どのみち、どこかで思いっきり頑張らなければならないのであれば、締め切り間際ではなく、スタート間際に頑張るべきというのが私のポリシー。十週間のプロジェクトであれば、最初の二週間が勝負。そこで八割がたのめどをつけておき、後は流す。最初の二週間がめどが立てられなければ、十週間で完成できる可能性は低いと考える。常にそういう姿勢でいれば、締め切りぎりぎりになって致命的な欠陥が見つかって痛いめにあったり、当は大幅な設計変更をすべきなのに応急処置で

  • プログラミングのノウハウ

    プログラミングに関するノウハウは大きく 3つにわかれると思う。 (またもや強引な分類) 1. 普遍的なノウハウ アルゴリズム, データ構造, オブジェクト指向, ツールボックスアプローチ, λ計算, etc. 2. システムのノウハウ 言語処理系, 計算機アーキテクチャ, OS, ネットワーク, etc. 3. 雑多なノウハウ 恣意的なAPI, 恣意的な言語仕様, 各種ソフトウェアの設定, 各種コマンドラインオプション, ソフトウェアのインストール作業, 各種システムの仕様の違い, 「最新技術」, etc. プログラミングをする上では 3種類のノウハウすべてが多かれ少な かれ必要なのだけど、僕のような人は、ついつい 3番目の雑多なノ ウハウばかりが増えていってしまう。日々のネットサーフィンで得 られるノウハウは大抵これである。 雑多なノウハウというのは、「たまたまそうなっている」だけであっ

  • 頭の中にプログラムを入れる

    Paul Graham / 青木靖 訳 2007年8月 いいプログラマは、自分のコードに集中しているとき、それを頭の中に保持しておくことができる。数学者が取り組んでいる問題を頭の中に入れているのといっしょだ。数学者は学校で子供たちが習っているように、紙の上で問題の解いているわけではない。彼らは多くの部分を頭の中でやっているのだ。問題の領域をよく把握しようと努めることで、普通の人が記憶にある育った家の中を歩き回れるように、数学者は頭の中で問題空間を歩き回ることができる。最高の状態で行われるプログラミングもそうだ。プログラムの全体を頭の中に入れたなら、それを思い通りに操れるようになる。 これはプロジェクトのはじめにおいては特に価値がある。それはプログラムを作り始めるときに最も重要なことが、やっていることを変えられるということだからだ。単に問題の解き方を変えるという ことではなく、解いている問題

  • マークアップエンジニアが次に取り組むべき5つのテーマ。 | Junnama Online

    マークアップエンジニアが次に取り組むべき5つのテーマ。 公開日 : 2007-08-09 16:32:32 性懲りも無くまた書くとする。このエントリーは「マークアップエンジニア」に向けて書く。 * 前回何故あんな書き方をしたかというと、やっぱり書き方が見下してるというか、嫌〜な匂いがしたからだ。で、案の定そのノリで反応来るしなぁ。ちなみに僕はマークアップエンジニアではなく最近はPerlばっかり触っているスーツです。 次にやるべきは何か。結局はあなたが何者になりたいか次第だけど、あなたの周りにも左右されるだろう。それは決して (このブログも含めて) ブロゴスフィアの世論? ではなくて例えばあなたの (今の、そしてこれからの) 属している業界とか会社とかあなたの仕事仲間とかのことね。 だからこれは僕の会社や僕が属している業界の場合の話と予めお断りしておく。 また表現者になりたいのか、ビジネスと

    マークアップエンジニアが次に取り組むべき5つのテーマ。 | Junnama Online
  • 「美しいソースコードのための七箇条」 (プログラミング C# - 翔ソフトウェア (Sho's))

    「美しいソースコードのための七箇条」というのを考えてみた。 # 取り敢えずの叩き台として。 美しいソースコードとは: 次の七つを満たしたソースコードである。 意図を表現: 意図が表現されていること。 意図の理解が容易であること。 意図以外の記述が少ないこと。 How (どうやってやるか) でなく What (何をやるか) が記述されていること。 できれば、Why (なぜやるか) も記述されていること。 単一責務: (型やメソッドや変数などの) プログラムの単位が唯一の仕事を記述していること。 且つ、(なるべくなら) その仕事がそのプログラム単位内で記述されつくされていること (=高凝集: high cohesion)。 的確な名前: (型やメソッドや変数の) 名前が、それの (唯一の) 仕事を (一言で必要十分に) 表現していること。 同じものは同じ名前で、違うものは違う名前で表現されてい

  • OOエンジニアの輪! ~ 第 25 回 結城浩さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    結城さんの「Java」 -- 現在はどのようなお仕事をなさっていますか? 基的には文章とプログラムを書いています。 いちばんメインとなっているのはを書く仕事ですが、 コンピュータ雑誌にも記事を書いています。 -- プログラミングの観点から書かれているご著書が多いですよね。 ええ、そうですね。プログラミングは大好きです。 言語というものが好きなので、 プログラミング言語の話を自然言語で書くということに、すごく喜びを感じます。 プログラミングもそれに近いものがありますが。 インフォーマルにコメントを書いて、フォーマルにコードを書く。 言葉と言葉がからみあうようなところが好きです。 -- 好きとはいえ、あれだけのものを書き続けるというのは、かなりの体力や気力が必要になると思うのですが。 体力は必要です。 でも、まあ、楽しみつつやっていますね。 マイペースで書いているので、編集者さんにはしょ

  • 小野和俊のブログ:そして、ペア・プログラミングが始まる

    ここ数日、私はずっとペアプログラミングをしている。 ペアプログラミング自体は、これまでに何度も経験したことがある。 しかし今回の試みが今までと違うのは、 一日中、ペアプログラミングしかしないという点である。 1セット1時間半、15分の休憩を入れて、 ドライバーとナビゲーターを交互に入れ替えて毎日4セットやる。 このところ、これを何日も続けている。 こうやって、ある程度ストイックに続けてみることで、 わかってきたことがある。 それは、ペアプログラミングにはメガトン級の破壊力があるということだ。 プログラマーは絶えず誘惑にさらされている。 調べ物でウェブを見たついでに何時間もネットサーフィンしてしまったり、 考えたことをメモするついでに2時間かけてブログを書いてしまったり、 仕事の用事で知人に IM したついでにしばらくだべってしまったり、 Twitter に書き込んだついでに Friends

    小野和俊のブログ:そして、ペア・プログラミングが始まる
  • PHPプログラムを始めてみたい、難しいと思っている人の為に*ホームページを作る人のネタ帳

    PHPプログラムを始めてみたい、難しいと思っている人の為に*ホームページを作る人のネタ帳
  • パラサイト・プログラミング steps to phantasien t(2007-04-16)

    2007-04-16 近況 最近の私はもっぱらサンプルからのコピペが仕事. コピペといっても Ctrl+C, Ctrl+V より少しだけインテリジェントだけれど, ライブラリが強力な上に文書の出来が良いから, 多くはサンプルの改変で済んでしまう. 面白くはないが生産性は高い. コピペ・ハイウェイの渋滞にぶつかり, サンプルのないパターンに出会うこともある. そういう時は自分でコードを書く. でもだいたい動かない. Getting Started や入門書はざっと読んである. それでもわからない. 文書化されていない不具合や common pitfall だったりする. (間抜けな間違いもあるけれど...) こんなとき Google はあまり役にたたない. 使っているライブラリやフレームワークがよほどメジャーでない限り, 解決方法はなかなかみつらない. せいぜい自分と同じところで悩んでいる人

  • プログラマの権利宣言

    Jeff Atwood / 青木靖 訳 2006年8月24日 企業は開発者に給与として60-100kドル支払いながら、ひどい作業環境と汚い使い古しのハードウェアによって彼らを損なっている。信じられない話だ。そんなのはビジネス的に理屈に合わない。ところがそういうのをどこでも目にする。ソフトウェア開発者が成功するために不可欠なものを与えていな い企業がいかに多いかは驚くばかりだ。 そこでプログラマの権利宣言を採択し、成功に不可欠な基的なことを否定する企業からプログラマの権利を守ることを提案する。 すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する 下落する液晶ディスプレイの価格と、遍く存在するデュアル出力ビデオカードのことを考えるなら、開発者を1つのディスプレイに制限するのはばかげた話だ。ディスプレイを2つにすることによって得られる生産性の利益については、今では十分に説明されている。開発者の

    mathatelle
    mathatelle 2007/04/12
    静かなる環境
  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1174987367

    mathatelle
    mathatelle 2007/03/27
    グラフィックデザイナーと印刷オペレーターの違いよりも深い溝
  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
  • ホワイの(感動的)Rubyガイド

    このはホワイ・ザ・ラッキースティフ(why the lucky stiff)により愛情を込めて書かれた。 ~ 目次 ~ このについて コンニチハ、Ruby このを開く 犬の話 赤い太陽が昇る はどのように始まるか (漫画のキツネと学ぶ)短時間の(そして願わくは辛くない)Rubyコース 言語と、言語で意味しているもの 品詞私がまだあなたのことを十分子供扱いして いなかったなら あなたの成長を促すための例題 そして短い旅はそっとクッション停止する 浮いている小さなコードの葉っぱ アンブローズにおけるステータスシンボルとしての葉っぱ 小さくてほとんど価値のないもの 妄想をつなぎ合わせる ブロックの奇跡 ルールを作るものと夢を生きるもの これは権利を奪われた人のため コンピュータのある城 娘のオルガン教師の話のつづき ヤギは映画を全部見たがっている 盗まれたくじ主 ルールを作る者たち 夢を