タグ

2012年4月30日のブックマーク (4件)

  • ワンクリックでMac OSX上にRuby on Rails開発環境を構築·Rails One Click MOONGIFT

    Rails One ClickはMac OSXRuby on Rails開発環境をボタン一つで整えてくれるソフトウェアです。 Mac OSXにおけるRuby on Rails開発環境を一気に整えてくれるのがRails One Clickです。ウィザード方式でボタンクリックだけでRuby on Railsが開発できるようになります。 メイン画面です。ボタンを押すとインストールが開始します。予めXcodeがインストールされている必要があります。 ダウンロードやコンパイルも同時なのでちょっと時間がかかります。 ログです。 完了しました。 この画面が表示されていれば完了です。 デモ動画です。 Rails One ClickはDocuments以下に一通りの環境をインストールするので、ルート権限不要で使えるのが便利です。 Rails One ClickはMac OSX用のオープンソース・ソフトウェ

    mathemathiko
    mathemathiko 2012/04/30
    これはすごい。以前開発環境構築にとても手間取ってしまったので、一度ぜひ試してみたい。
  • 30分¥190で話題沸騰! ノマドワーカーの駆け込みオフィス、THE TERMINALを早速体験! « GQ JAPAN

    当ウェブサイトのニュースで記録的な大反響を呼んだ話題のスポットに潜入取材! 先日のオープン以来、オフィスや自宅の外で仕事をしたい人を中心に人気を集めている東京・神宮前の「THE TERMINAL」。気になるのは使い勝手、というわけで、早速体験してみた。 インターネットができて、電源が使えて、コピー機もあって、ミーティングルームもある。会員登録さえすれば、基料金30分¥190で自分のオフィスのように使えてしまう空間としてオープンした「THE TERMINAL」。24時間営業だし、ビールも飲める。至れり尽くせりの空間、これは使ってみない手はない。というわけで、実際に平日の午前中に訪れ、一仕事してみることにした。 店内に足を踏み入れるとまず目に入るのが、「THE TERMINAL」と大きくロゴの入ったコンテナと、積み荷のような風情の木のカウンター。実はこのコンテナ、中はミーティングルームにな

    mathemathiko
    mathemathiko 2012/04/30
    これはいい。今度行ってみよう。
  • プロとしての行為 Act as Proffesional

    1.一般的なコーディング規約に目を通し、エレガントなコードを知るエレガントなコードを書くためには、エレガントなコードを知らなければならい。その土台を築いているコーディング規約について、オープンソースではどのようなものが使われているのか理解しておこう。入社する予定の会社が採用している言語については必ず目を通しておこう。 PHPPEAR 標準コーディング規約symfony CodingStandards Perlperlstyle Ruby クックパッド株式会社のRubyコーディング規準 Matzスタイル NaClで採用している規約 Python PEP 8そして、あなたの身近にあるオープンソースのコードを実際に読んでみよう。この時点でコードの仕組みや設計が理解できなくても良い。コードがエレガントかどうか?を感じ取って欲しい。こう書いた方が、良いのではないか?など、考えてみよう。

    プロとしての行為 Act as Proffesional
  • プログラマのスキルが1日でガンガン伸びた! #coderetreat in Drecom powered by AgileShibuya | Act as Professional

    日はご参加頂ありがとうございました。朝6時30分から起きたかいがあったと思う@HIROCASTERでございませう。 Coderetreat が、なぜプログラマのスキルアップに効果があるのか、実感できて頂けたのではないでしょうか。 そして、なぜこういった活動をしているのか少しわかって頂けたのではないでしょうか。もっと、もっと、プログラマは学ぶ機会を得て、能力を付けるべきなのです。 プログラマを育てる社会運動を日にも起こしたい

    プログラマのスキルが1日でガンガン伸びた! #coderetreat in Drecom powered by AgileShibuya | Act as Professional