こんにちは! てげほげのともえです。 以前存在していたてげほげブログ、いつの間にか消えてしまっていたことをご存知だったでしょうか・・・? 実はサーバーごとお亡くなりに諸般の事情により、新しい形で再開することになりました。 改めて、「Web ナイト宮崎」の告知やレポート・近況報告などを載せていこうと思っていますので、よろしくお願いいたします!
こんにちは! てげほげのともえです。 以前存在していたてげほげブログ、いつの間にか消えてしまっていたことをご存知だったでしょうか・・・? 実はサーバーごとお亡くなりに諸般の事情により、新しい形で再開することになりました。 改めて、「Web ナイト宮崎」の告知やレポート・近況報告などを載せていこうと思っていますので、よろしくお願いいたします!
2018-10-02(火) Doorkeeperでは、PayPalとStripe経由でのクレジットカード払いという2通りのオンライン決済方法を提供してきました。しかし、残念ながら、PayPalではそのサービスの質に関わる問題を繰り返し経験し、また、今後それが改善されることが予想できる確たる証拠もありません。Doorkeeperを利用するイベント主催者や参加者にとって快適なサービスを今後PayPalが提供してくれることを確信できないことから、クレジットカード決済をStripeのみで対応すべくPayPalのサポートを終了することに決定しました。 私たちのデータによれば、PayPalではなくStripeを採用しているイベントにおける決済完了率が最も高いことから、この変更はDoorkeeperに関わるすべての人にとって有益であると考えています。また、先日発表した毎回クレジットカード情報を入力しなく
2018-09-27(木) 8月26日、ある参加者がPayPalを通してイベントの支払いを試みました。PayPalは、支払いをしたことを示すDoorkeeperのページに当該参加者をリダイレクトしましたが、DoorkeeperがPayPalに支払いステータスを自動確認しようとしたところ、PayPalにはその支払い承認の記録が一切ありませんでした。このステータスの相違が原因となり、Doorkeeperから当該参加者にはチケットメールが送信されませんでした。 当該参加者の申し込み状況が不明瞭であったため、Doorkeeper内でこの問題に関する通知が自動送信され、スタッフによる調査が開始されました。同時に、イベントの主催者からも同じ支払いの状況について連絡を受けました。主催者へは、当該の支払いステータスについてPayPalのカスタマーサポートに連絡をするようお願いし、弊社でも独自に調査を行うこ
「Scala言語らしさ」を理解しよう! オブジェクト指向と関数型プログラミングの融合とは? プログラミング言語Scalaの設計思想にあるという、オブジェクト指向と関数型プログラミングの融合(fusion)という理想と、それを掲げつつも現実主義的な点について、水島宏太(kmizu)さんが解説します。 kmizuと申します。株式会社ドワンゴでエンジニアを務めています。 最近では、毎年の新卒エンジニア向けScala研修の講師や、N予備校 プログラミングコースの一部教材のレビューといった教育、および研究等の面でも活動しています。 ドワンゴでは、私が入社した時点でScalaがかなり採用されており、社内にScalaをより深く広めることも職務の一環でした。私は2007年くらいの、Scalaがまだほとんど注目されていなかった頃からScalaを触り始めており、その縁で新卒エンジニア向けのScala研修資料作
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く