タグ

2019年2月11日のブックマーク (2件)

  • 個人事業主・フリーランス向けに、確定申告の流れを世界一ざっくりと説明してみる - うめのんブログ

    僕が確定申告の何もかも初めてだった時、いろいろと読んだ書籍はどれも情報量が多過ぎて混乱してました。 そこで、とにかくシンプルにざっくりと確定申告の流れを書き、どのポイントでアプリや会計ソフトを使うとよいか書いてみます。 フリーライターを例にした場合、大きな流れはこんな感じ。 申告の種類を選ぶ 経費や売上を記録して集計を出す 申告書作成して提出 全体像をつかんだ後に、事業ごとに異なる部分や疑問点を無料電話相談で聞こう。 1. 申告の種類を選ぶ まず、確定申告の種類を以下の3つから選びます。 白色申告 とにかく簡単にしたい人、青色事業届け出してない人はこれ。赤字を次年度に持ち越せないのがデメリット。利益が少ない時はこれでもOK。 青色申告10万控除 青色は前年に届け出が必要だけど、赤字を次年度に持ち越せる。10万控除は帳簿入力と書類作成が白色とほぼ同じ簡単さ。オススメ。 青色申告65万控除 帳

    個人事業主・フリーランス向けに、確定申告の流れを世界一ざっくりと説明してみる - うめのんブログ
    mather314
    mather314 2019/02/11
  • javascript-algorithms/README.ja-JP.md at master · trekhleb/javascript-algorithms

    数学 B ビット操作 - set/get/update/clear bits, 2つの乗算/除算, 否定的にする. 等 B 因果関係 B フィボナッチ数 - クラシックとクローズドフォームのバージョン B 素数性テスト (trial division 方法) B ユークリッドアルゴリズム - 最大公約数を計算する (GCD) B 最小公倍数 (LCM) B エラトステネスのふるい - 与えられた限度まですべての素数を見つける B Is Power of Two - 数値が2の累乗であるかどうかを調べる(単純なアルゴリズムとビットごとのアルゴリズム) B パスカルの三角形 B 複素数 - 複素数とその基演算 B ラジアン&度 - 度数と逆方向の変換に対するラジアン B 高速電力供給 A 整数パーティション A Liu Hui π アルゴリズム - N-gonsに基づく近似π計算 A 離散フ

    javascript-algorithms/README.ja-JP.md at master · trekhleb/javascript-algorithms