2016年5月6日のブックマーク (4件)

  • Chage&石川優子、26年ぶり「ふたりの愛ランド」熱唱

    歌手の石川優子が4月29日、東京・府中の森芸術劇場 どりーむホールで開催されたポピュラーソングコンテスト(通称:ポプコン)の出場アーティストが一堂に会するイベント『僕らのポプコンエイジ~Forever Friends,Forever Cocky Pop~』の初日公演で26年ぶりのステージ復帰を果たした。

    Chage&石川優子、26年ぶり「ふたりの愛ランド」熱唱
    mats3003
    mats3003 2016/05/06
    26年前ってことは、ミュージックフェアでやったのが最後か。それ、ビデオとってたわ。その回ではチャゲアスでdo ya doと太陽と埃の中でもやったはず。
  • 仲間をだますため、28種の存在しない生物を巧妙にでっちあげた博物学者「ジョン・ジェームズ・オーデュボン」 | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 魚11種、カタツムリ3種、鳥2種、軟体動物1種、植物2種、ネズミ9種、全部で28種もの偽物の生物をでっち上げた人物がいる。19世紀に活躍したアメリカの博物学者、ジョン・ジェームズ・オーデュボン(1785年4月26日 – 1851年1月27日)その人だ。 何故そんなことをしたのかって?それは仲間の博物学者にイタズラしてやろうというちょっとした遊び心からだ。だが、彼が同業者をだました一件は非常に巧妙であり、後世に混乱を招くこととなる。 発端は、フランスの博物学者、コンスタンティン・ラフィネスク(1783年10月22日- 1840年9月18日)が、1818年にオハイオ川を下る旅の途中で、オーデュボンに助言を求めたことにはじまる。オーデュボンは絵の才能もあり、北アメリカの鳥類を見事に描写した、『アメリカの鳥類』という博物画集を出したが、当時から鳥を学術的に詳細にスケッ

    仲間をだますため、28種の存在しない生物を巧妙にでっちあげた博物学者「ジョン・ジェームズ・オーデュボン」 | カラパイア
    mats3003
    mats3003 2016/05/06
    こういう話好き
  • 日本は韓国を植民地支配なんてしてないけど? - コバろぐ

    どうも!コバヤシです。 教育の成果で、お隣韓国の反日政策は立派な実を結んでますね。それはそれは大したモンです。大したモンすぎて、ちょっとひどい。 最近は、なんだか揺らいでみえますけど。 それで、こないだ「日の植民地支配」なんて字を見たもんですから、ちょっと書いておこうと思ったわけです。 支配じゃなくて併合 ときどき「何で日韓国を植民地支配したの?」なんて質問がネットで見られますけど、そもそも、日が支配したなんてことはありませんよねぇ。あくまで日韓併合。併合すら、伊藤博文は反対してましたし、天皇サンも同じ考えでした。 でもちゃんと保護して強化しないと朝鮮がちゃんと独立できないから、それが可能になるまで日が面倒みますね、ということで併合しました。向こうの人にも乞われちゃったし、そうしないと彼らが独自に近代化するなんてんことは状況をみると確実に不可能でしたから。 支配じゃないから、王族

    日本は韓国を植民地支配なんてしてないけど? - コバろぐ
    mats3003
    mats3003 2016/05/06
    こんなもんに賛同コメつけてるブクマは全部ブロックリスト入りだろ。すげえのあぶり出してるな。
  • ベック、プリンスに捧げる“Raspberry Beret”のカヴァーを披露 | NME Japan

    mats3003
    mats3003 2016/05/06
    すげえ、beckの曲に聞こえる。Princeのど真ん中な曲なのに。