2020年7月4日のブックマーク (7件)

  • 所信表明|若林正恭

    自分にとって不特定多数の人の目に触れる可能性のあるネット上で文章を書くのはとても難しいことです。 ネットで文章を書くということは、 一部が切り取られて誤解されてしまったり、 無断転載の末に曲解を招く可能性があることは今では当たり前のことになっています。 ですので、書くとしたら言葉を選ぶことになりますが、 選び過ぎてしまうと自分が言いたいことからどんどん遠ざかってしまう。 僕は自分が感傷的になりやすかったり、 熱くなりやすいところを恥ずかしい部分だと思っています。 でも、なぜか最近それらをおもいっきり書きたくなってきました。 そんな話を知り合いの方と話していたところ、このnoteの定期購読の話を聞きました。 「クローズドな場所なら気兼ねなく書けるよ」という甘い誘惑にのってみたくなりました。 特に裏話を書きたいとかそういう事では全然なく、 葛藤や熱くなってしまったことをそのまんま書いてみたいで

    所信表明|若林正恭
    mats3003
    mats3003 2020/07/04
    今日のはてなブログに関する記事とはからずとも呼応してる
  • これか https://twitter.com/nyarise/status/1165371709697904640

    これか https://twitter.com/nyarise/status/1165371709697904640

    これか https://twitter.com/nyarise/status/1165371709697904640
    mats3003
    mats3003 2020/07/04
    Twitterでつぶやいてる人に、当時のライターとおぼしき人がリプしてるな。
  • 金ローで放送した事に因って新たに巻き起こる『レディ・プレイヤー1』ラストの賛否両論(主にオタク感情的な方向で)

    「パーシヴァルあの野郎…!」とぐぎぎとなるのも良い意味で作品に感情移入しながら観れてた証拠とも言えますが。 オタクとして作品をどう捉えるか、それによってどんな意見が噴出してくるかを見ているのは、映画館で同じ作品を見た後に各々が語り出すあの瞬間に似ている様な気がして好き。

    金ローで放送した事に因って新たに巻き起こる『レディ・プレイヤー1』ラストの賛否両論(主にオタク感情的な方向で)
    mats3003
    mats3003 2020/07/04
    確かに相棒の黒人が実はティーンの美少女で、ラストはメンバーみんなでハンバーガーでパーティーしてるくらいが日本のオタクにはよかったかもな。
  • 金ロー #レディ・プレイヤー1 放送後半名シーン、ガンダム登場で荒ぶるガンダム関係者アカウント達 #俺たちもガンダムで行く

    ダイトウ(森崎ウィン)が放つ「俺はガンダムで行く」のセリフと共にガンダムが登場し、敵対するメカゴジラを倒そうと闘うシーンは熱かったですね。 そんな中、登場シーン付近で一致団結してガンダム関係のアカウント一斉投稿されたツイートも話題に。 とりあえず、拾えるだけ拾ってみました(まとめ主ガンダム(関係のアカウント)に対する見識はそこまで広くないので漏れが有ったらコメで教えていただけると幸いです)。

    金ロー #レディ・プレイヤー1 放送後半名シーン、ガンダム登場で荒ぶるガンダム関係者アカウント達 #俺たちもガンダムで行く
    mats3003
    mats3003 2020/07/04
    4Dで見たから、最初から吹き替えだったせいで、元々の英語から日本語へのカタルシスは特になかったけど、あそこでこのせりふはグッときたよ。
  • はてなブログが死んだ理由

    https://blog.tinect.jp/?p=65627 特に"「クリエイターが見返りにこだわるのは汚い」という謎の意識の存在"のとこ ブロガーが金儲けを匂わすとめちゃめちゃ拒否反応示す人多くない?ブクマカもそうだし古参ブロガーとかも。 確かにイケハヤみたいなマネタイズのためにヤバイことやってた奴らの影響もあると思うが、金儲け自体を叩き過ぎたと思う。 はてなの読者層はコンテンツが無料である事を当たり前に思いすぎてる。 はてな運営も今までほとんどクリエイターを支援してこなかった。去年あたりKADOKAWAと組んでブログをいくつか書籍化してたが全部コケてる。はてなの利用者は基的に金を落とす習慣がない(自分も含め)。 対照的にnoteは初めからクリエイターを支援するコンセプトや仕組みがあって、皆結構有料記事とか買ってる。 金が回るところには良いクリエイター、良いコンテンツが集まる。 最近

    はてなブログが死んだ理由
    mats3003
    mats3003 2020/07/04
    完全にはてダの役割をnoteがかっさらったんだよなあ。noteは独特の文体ができつつあるし、昔のはてダの熱量をそのまま引き継いでる。
  • 電音部でアイマスばかり着目されてるからリッジレーサーを紹介する

    この間のASOBINOTEでもアイマス関連のほうが注目されていた気がして悔しいのでナムコは昔からダンスミュージックに親和性があるってことを酒にやられた頭で書きたい。 自分はリッジレーサーのゲーム自体は余りやってないけどサントラは全部買ってるSampling Masters信者。ゲーム自体の流行りと若干世代がずれてる。 間違っているところと言わず、当時ゲームやってた人とかに是非補足してもらいたい リンクは五個までっぽいのでリンクがない曲は各々ぐぐってくれ リッジレーサー以前そもそもナムコのダンスミュージックの源流はF/Aっていうシューティングゲーム・・・なはず。 このゲームもあまり世代ではない。 漁れば動画出てくるけどゲーム自体はクッソ地味。それに対して音楽はこの時代でこんな尖ってたの?っていうくらい尖っているガチガチのデステクノ。 最近出てるゲームでもここまでの音楽はあまりない気がする。

    電音部でアイマスばかり着目されてるからリッジレーサーを紹介する
    mats3003
    mats3003 2020/07/04
    ナムコ、昔、リミックス盤出しまくったことがあって、鉄拳のリミックスをCaptain Funk vs Ken Ishiiという最高の組み合わせでやってたりする。最近でもパックマンのリミックス企画やってるし、そういうの好きなんだよ。
  • 昔のモスバーガーの記事を探している

    ずっと探している記事がある。 -たぶん1980年代後半のどこかで読んだ。遅くとも90年代頭。 -たぶんファミマガとかファミコン必勝とかの、ファミコン雑誌に載っていた記事 -モスバーガーがいかに美味しいかを述べたエッセイっぽい記事 -ソースが溢れやすくて口が汚れるのを気にせずモスバーガーをべる様がシズル感溢れる筆致で描かれていた -モスバーガーにトマトが挟まれている事も書かれていた -一人称で書かれていた 当時まだモスバーガーは自分の住んでいた地域には無くて、憧れを募らせたのを覚えている。 その頃の想像の中のモスバーガーの輝きは未だに色あせてなくて、今でもモスバーガーをべる度に思い出す。あの記事にもう一度会いたい。 追記 2020/07/04ありがとうありがとう。当該ツイート教えてくれた人、色々コメントくれた人。 99%このファミマガの記事です。100%ではないのは、自分の記憶ではペー

    昔のモスバーガーの記事を探している
    mats3003
    mats3003 2020/07/04
    トラバで記事を載せたツイートがあがってるな。これ、俺も覚えてるし、モスバーガーをこの記事で認知したキッズ多かったのでは。 https://twitter.com/nyarise/status/1165371709697904640?s=19