2022年3月11日のブックマーク (9件)

  • ウクライナの男性、妻と子の死をTwitterで知る「これは戦争犯罪」「何が起きているか知ってほしい」

    ペリビニスさんのと子どもたちは、3月6日に自宅のある首都キエフから避難した。しかしペリビニスさんは、母親の看病で東部ドネツクにいたため、一緒に避難できなかった。

    ウクライナの男性、妻と子の死をTwitterで知る「これは戦争犯罪」「何が起きているか知ってほしい」
    mats3003
    mats3003 2022/03/11
    家族の死をネットを通じて発見するという事態は、マンガや映画の導入部でありがちな話ではあるんだが、それが現実にあると、なんで他人からしてもこんなにつらい話になるのだろうか。
  • Twitterで話題の“盛り上げロボ”、拍手研究者の社長がロボットとの会話で感じた“課題”を踏まえて開発

    3月9日から開催中の「2022国際ロボット展」(東京ビッグサイト、12日まで)に、“元気が出るロボット”が出展されていると話題になっている。真っ赤な体にたらこ唇、大きな手で見事な拍手を繰り出しながら歌い踊るそのロボットの名は、「ビッグクラッピー」だ。 ビッグクラッピーは、バイバイワールド(東京都品川区)が開発した、拍手で場を盛り上げる盛り上げロボット。高さ約1mの体に手が付いており、左右に体をひねりながら歌って拍手する。漫才のようにせりふを喋ることもできる。 拍手では、周囲に大きく響き渡る音を出す。手の素材はウレタンゴム。手のひらの中央にはくぼみがあり、きれいな破裂音を奏でられる仕組みだ。 社長の高橋征資さん(高ははしごだか)は慶應義塾大学で拍手を研究していた研究者であり、吉興業所属のクリエイターでもあるという経歴の持ち主。2009年にはIPAの「未踏IT人材発掘・育成事業」でスーパーク

    Twitterで話題の“盛り上げロボ”、拍手研究者の社長がロボットとの会話で感じた“課題”を踏まえて開発
    mats3003
    mats3003 2022/03/11
    ペッパーって、会話はプリセットされたパターンを応答するだけだもんな。それよかビッグクラッピーの攻めの姿勢は気持ちいい。
  • 「森のたまご」で知られる国内鶏卵大手、イセ食品が会社更生法を申し立てられる(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース

    イセ品(株)(TDB企業コード:270073572、資金2000万円、東京都千代田区有楽町2-10-1、代表田中保成氏)とイセ(株)(TDB企業コード:370004003、資金4200万円、富山県高岡市福岡町福岡新181、同代表)は、3月11日に債権者から東京地裁へ会社更生法を申し立てられ、同日同地裁より、保全管理命令を受けた。 保全管理人は、高井章光弁護士(東京都港区西新橋1-15-5、高井総合法律事務所、保全管理人室03-6758-6936)。 イセ品(株)は、1971年(昭和46年)6月に設立。グループで養鶏場を運営し、育種から飼育、採卵、加工、配送まで鶏卵関連事業を行っていた。グループ全体の飼育羽数はおよそ1300万羽(国内飼育羽数の約10%)に及び、自社ブランド卵「森のたまご」、「伊勢の卵」などの鶏卵を大手スーパーマーケットを主体に卸しているほか、液卵(割卵後、液体の状態

    「森のたまご」で知られる国内鶏卵大手、イセ食品が会社更生法を申し立てられる(帝国データバンク) - Yahoo!ニュース
    mats3003
    mats3003 2022/03/11
    近所のサミットでいつも買ってるやつだ
  • 三月病先生のマンガ「接客ロボットに感情が芽生える」が想像の斜め上。13号への共感が止まらない人々も

    ピエール七朗 @Vtuber760pierre ちょっとシリアスなようでギャグいww ロボット+感情がテーマでこういう切り口があるんだ。 すごく素敵だ twitter.com/3_byou_/status… 2022-03-11 00:41:21

    三月病先生のマンガ「接客ロボットに感情が芽生える」が想像の斜め上。13号への共感が止まらない人々も
    mats3003
    mats3003 2022/03/11
    このあと、殺戮マシーンになるエンドしか見えない。
  • 書店の化学コーナーにちょっとチャラめの制服着た女子高生3人が来てマクマリー有機化学を手にとった

    アカシア @Acacia__bump 書店の化学コーナーでを見ていたら、ちょっとチャラめの制服着た女子高生3人が来て、何しに来たんだろ、と思っていたらマクマリー有機化学を手にとって 1「あ〜、〇〇(おそらく化学教師)が言ってたあるじゃん!」 2「当だ〜、でも高すぎw全部で15000円とかカラオケ何回分よw」(→続く) 2022-03-01 16:11:30 アカシア @Acacia__bump 3「えそれなら、うちらで一冊ずつ買って貸し借りしようよ〜」 2「それじゃん!大学行ってもズッ友やなうちら」 1「マクマリーフレンズはウケるw」 的な会話をして颯爽とマクマリー有機化学を手に取って消えてった 人は見た目じゃないなと思うと同時に、彼女たちにこのを手に取らせた教師を見てみたい 2022-03-01 16:11:31

    書店の化学コーナーにちょっとチャラめの制服着た女子高生3人が来てマクマリー有機化学を手にとった
    mats3003
    mats3003 2022/03/11
    この時期に有機化学の本買ったのって、3人とも大学(おそらく理系の学部)に合格してて、先生が最後の授業で、大学で化学学ぶならこれくらい持っとけとか言われたんじゃないかな。
  • [第21話]マジメサキュバス柊さん - ちると | 少年ジャンプ+

    マジメサキュバス柊さん ちると <完結済み>超堅物男・草壁の隣に住む真面目系OLの柊さんの正体はサキュバス!吸精の前に手順を踏まねば犯罪者ではという真面目過ぎる思考により、定住定職定収入を固めるサキュバス柊さん。安易な恋心や性欲は身の破滅…草壁はそんな柊さんの魅力にあらがう事が出来るのか?ハイテンションラブコメ開幕! [JC全4巻発売中]

    [第21話]マジメサキュバス柊さん - ちると | 少年ジャンプ+
    mats3003
    mats3003 2022/03/11
    このマンガ、煽り文がジャンプラの中でもダントツに頭おかしくて好き。
  • [第1話]100日後に×××する女社長と新入社員 - スズオ | 少年ジャンプ+

    100日後に×××する女社長と新入社員 スズオ <完結済み>やらかしちゃったドジっ子新入社員・マイ。責任を取るため、美人社長・エリの提案で女同士だけど付き合うことに。100日後に2人の関係は一体どうなるの!?社長×新入社員の純情百合ラブコメ開幕!!

    [第1話]100日後に×××する女社長と新入社員 - スズオ | 少年ジャンプ+
    mats3003
    mats3003 2022/03/11
    ジャンプラのコメント欄が「賠償の代わりに付き合ってと言うやつがいたらやばいでしょ」とか「これじゃ無知従業員とパワハラ社長」とか「主人公は100万円のことしか頭になくて謝罪の気持ちがない」とかフルボッコ
  • 古いMacBook(スペースグレイ)を高値で売りたければステッカーを貼るな - Sweet Escape

    タイトル通りです。 事の経緯はですね、2019年の7月に購入したMacBook Proをずっと使ってたんですが、2021年にM1 MaxなMacBook Proに買い替えたんです。 僕は大体2年に1回くらいのペースでそのときの1番盛り盛りにしたスペックのMacBook Pro(MBP)を買い直すというサイクルで回してます。 当時買ったMBPは初めてのスペースグレイでした。ちなみに新しいMBPもスペースグレイです。 エンジニアと言えばラップトップに好きなステッカーを貼って飾りつけるという固定観念があるので僕もいくつかペタペタ貼ってました。 で、その古いMBPをようやく誰かに売ろうと思い表に貼ってあったステッカーを剥がしたんです。 ステッカーを剥がすにはステッカー剥がしでもいいですが中性洗剤なんかがいいです。よく紹介されてますね。 そして糊が残っても除光液なんかでさって拭いてあげれば綺麗さっぱ

    古いMacBook(スペースグレイ)を高値で売りたければステッカーを貼るな - Sweet Escape
    mats3003
    mats3003 2022/03/11
    前にDMMに仕事で行ったら、先方の担当者がPCにFANZAのでかいステッカーを貼っていてかなり羨ましかった。
  • 都立高のブラック校則全廃 22年度で ツーブロックや下着の色など | 毎日新聞

    東京都立高校を中心とする都立学校が、地毛でも髪を一律に黒く染めさせるなどの校則5項目について、2022年度に全廃することが明らかになった。都教育委員会が10日の定例会で報告した。廃止する校則はこのほか、下着の色を指定する▽頭の側面を刈り上げ、頭頂部の髪を伸ばす「ツーブロック」を禁止する――など。生徒と学校側が話し合い、延べ196課程で見直しを決めた。学校の理不尽なルールを「ブラック校則」と呼んで問題視する動きは各地に広がる。都立学校は4月からホームページで校則を公開する。 都教委は「ツーブロック禁止」など、必要性が疑われる校則を6項目にわたって提示。高校を中心とした全都立学校196校の全日制、定時制など計240課程に対して21年4月、該当する校則の有無を調査した。その結果、延べ216課程で同趣旨の校則があることが判明した(複数項目に該当する場合、それぞれ1課程と計算)。

    都立高のブラック校則全廃 22年度で ツーブロックや下着の色など | 毎日新聞
    mats3003
    mats3003 2022/03/11
    都立高校、校則がゆるいところときついところが極端すぎるんだよな。総じて上位校は緩い(制服もない)んだが。