2022年4月24日のブックマーク (9件)

  • 腐女子、漫画の話になると最初に「誰が好き?」って聞きがち

    菖蒲 @all_night_ayame 人によるとは思うんですけど私の場合腐ってる作品だと「誰が好き?」で普通に好きだと「どの辺のエピソード好き?」って聞いてたので完全に図星でした 2022-04-23 00:56:01

    腐女子、漫画の話になると最初に「誰が好き?」って聞きがち
    mats3003
    mats3003 2022/04/24
    マンガにしろ、ゲームにしろ、すきなキャラクターっていたことないから、確かに聞かれたら困るわ。
  • 「高校生のAV出演被害が止められない」成人年齢引き下げが招く悲劇(47NEWS) - Yahoo!ニュース

    4月1日から、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられた。これにより、若年女性をターゲットにしたアダルトビデオ(AV)出演強制の被害が増えると懸念する声が上がっている。なぜリスクが増すのか。性的搾取の被害者を支援する特定NPO法人「ぱっぷす」理事長、金尻カズナさんに話を聞いた。金尻さんが説明したのは、あらゆる手段で若い女性につけ込むAV関係業者の周到で執拗な手口だ。事実であれば、政府が言う「消費者教育の充実」程度では防ぐことができない。議員立法による抜的な対策の必要性を訴えている。(共同通信=宮川さおり) AV被害、年齢や性別問わず対策 自公議員立法「今国会で」 ▽つけ込まれるモデルへの夢 ―引き下げの問題の前に。被害や出演強制とは具体的にどういう意味ですか。 金尻 典型的なケースについてお話します。業者は若い女の子の夢につけ込む形で、繁華街で「モデルになりませんか」「アイドルとしてデビ

    「高校生のAV出演被害が止められない」成人年齢引き下げが招く悲劇(47NEWS) - Yahoo!ニュース
    mats3003
    mats3003 2022/04/24
    AVに限らず性風俗産業全般で、女性全体を対象に契約による健全化を求めるなら、僕は賛成するが、18〜19歳のAVだけを規制しようとするなら反対する。
  • 1980年代にプレイしたSTGの名前が思い出せないから誰か助けてくれ

    プレイしたのはドラクエ3の発売時期だから、1988年あたりだろう 黒背景を横スクロールする戦闘機のSTGだった 敵の他に道中にはパーツが縦に複数ならんでいて、上手くタイミングをあわせると自機と合体できてパワーアップできた 地面に近づくと変形して人型になって走ることができた そんなゲームを一度だけ親戚のお兄さんのところでプレイしたことがあるんだが、このゲームタイトルがわからない 一番悩むのがおそらくファミコンに該当するゲームが存在しないということだ もしかしたらSG-1000やマーク3だったのかもしれない 誰か該当しそうなゲームがあったら教えてくれ。このままじゃ夜も8時間しか寝られない 追記 >ヴォルガードIIとかマグマックス 有名どころなんだけど違うんだ。何回確認しても記憶と違う >アストロフラッシュ ありがとう! なんとなくだが一番記憶に近い奴だ。詳細は違ってるけど、子どものときの記憶だ

    1980年代にプレイしたSTGの名前が思い出せないから誰か助けてくれ
    mats3003
    mats3003 2022/04/24
    おれもヴォルガードIIだと思った。というか、ヴォルガードIIってメジャータイトルなの?? 俺の周りでやってるやつ一人もいなかったんだが。
  • [8話]ステージS - 針川智也 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [8話]ステージS - 針川智也 | 少年ジャンプ+
    mats3003
    mats3003 2022/04/24
    このマンガ、正直、全然面白いと思わない。けど、それは俺にはタツキ以降のマンガ文法がインストールされてないからだと思うので、not for meなだけなのだろう。
  • 細田守監督の変な味がするシーン

    おおかみこども →子供にワクチン打たせなかったら役所の人が押しかけてくる →母親が独り身で農業自然派に目覚めたら近所の人が助けてくれる バケモノ →人間界で暮らしてなかったから小中学校行ってなかったけど高校に行きたいぜ! ミライ →全パート枚挙にいとまがなさすぎてどこからツッコンだらいいのか分からない 竜そば →ヤフコメの心無いコメントの解像度が異常に高くて、リアリティラインが明らかにおかしい →ご都合主義に振る割に児童相談所の48時間ルールとかいう現実の役所の話をしはじめて行政無能アピール

    細田守監督の変な味がするシーン
    mats3003
    mats3003 2022/04/24
    知人の配偶者がサマーウォーズを公開時に見て「人生、最高の映画だった!」と言っていて、後日、自分も見て「あの人とはわかりあえん」と思ったのはよい思い出。
  • ロシア国旗🇷🇺のステッカー、紫外線による色落ちでウクライナカラーとなる🇺🇦

    Холод @holodmedia Администрацией Тверской области закупила сто тысяч наклеек с буквой Z и расклеила их по всему городу Меньше, чем через месяц они начали выцветать. Вот так они выглядят сейчас pic.twitter.com/VUtrKU4ZAU 2022-04-23 22:37:47

    ロシア国旗🇷🇺のステッカー、紫外線による色落ちでウクライナカラーとなる🇺🇦
    mats3003
    mats3003 2022/04/24
    自治体の担当者が粛清されてそうで笑えないけど、ちょっと笑ってしまう。
  • "猫さんは同居の猫さんの名前をわかっている"ことが実験で証明される「知ってた」「呼んできてって言うと呼びに行く」

    リンク 朝日新聞デジタル ネコは同居するネコの名前が分かる 「期待はずれ」利用して証明:朝日新聞デジタル ネコは、同じ家の中でくらす他のネコの名前を知っていることを、京都大学などの研究チームが明らかにし、科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に発表した。他のネコの名前を聞くと、そのネコの顔を思い浮かべ… 293 A B R M F ☆ 一応、社会人野球・ラグビーファン… 🍋🐻🐯 @ma0214024n @livedoornews ①ネコは、同じ家の中でくらす他のネコの名前を知っていることを京都大学等の研究チームが明らかにした。他のネコの名前を聞くと、そのネコの顔を思い浮かべていることもわかった。人間や動物には、予測や直感に反する期待外れのことが起きたら驚き、その現象を長く注視する性質がある。研究チームは、 2022-04-23 10:12:13

    "猫さんは同居の猫さんの名前をわかっている"ことが実験で証明される「知ってた」「呼んできてって言うと呼びに行く」
    mats3003
    mats3003 2022/04/24
    これの肝は「同居の猫の名前」ってとこだな。確かにそれはすごい発見。
  • [第21壊]全部ぶっ壊す - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+

    全部ぶっ壊す へじていと/山岸菜 <完結済み>激闘の末、破壊神と英雄は相打ち、滅した……。時は経ち、破壊神は現代に女子高生として蘇った。何故か双子の兄は、先に蘇っていた英雄で!?新感覚撃滅不思議ファミリーコメディ!堂々開幕……!! [JC全6巻発売中]

    [第21壊]全部ぶっ壊す - へじていと/山岸菜 | 少年ジャンプ+
    mats3003
    mats3003 2022/04/24
    うーん、このマンガに求めてるのはこういうんじゃないんだよなあと思わなくもないが、まあ、破壊の概念が面白いからまあいいか。
  • 中学1年生に「マイナス×マイナス=プラス」になる理由を分かりやすく説明できる?

    ポテト一郎🥔 @potetoichiro 【話題】 中学1年生が、 『(負の数)×(負の数)=(正の数)』 になる理由がわからなくて困っています。わかりやすい説明をお願いします! 2022-04-21 17:51:00 🎨TERRy @CcRya @potetoichiro 数学的な解決にはなってないけど、 「嫌なやつ(-)」に「不幸なこと(-)」が起こると「嬉しい(+)」とかいうど畜生な考え方してました。 なお、 「好きなやつ(+)」に「幸運なこと(+)」が起こると「嬉しい(+)」 「好きなやつ(+)」に「不幸なこと(-)」が起こると「悲しい(-)」 2022-04-21 23:09:20

    中学1年生に「マイナス×マイナス=プラス」になる理由を分かりやすく説明できる?
    mats3003
    mats3003 2022/04/24
    まとめ内にあるベクトルとして捉えさせるというのは、割とわかりやすい。まず、マイナス5キロの場所とは?とか、時速マイナス1キロで走るとは?というのを理解させる必要があるけど。