ブックマーク / japan.cnet.com (11)

  • ケータイとPCの検索における5つの違い

    携帯電話とPCには5つの大きな違いがある。PCSEOのノウハウを携帯電話にそのまま転用しても成功には結びつかない。両者の違いを踏まえてモバイル独自の対策を実施する必要がある。下記に挙げた5つの違いについて順番に解説していく。 1.検索キーワードの違い 2.検索エンジンの違い 3.公式サイト・一般サイトの区別 4.キャリア/端末の識別 5.IPアドレスによるアクセス制限 1.検索キーワードの違い SEOで最も重要な要素のひとつが対策するキーワードだ。携帯電話ならではの特徴と、PCとの共通点が見えてきた。 携帯電話の検索の特徴「キーワードの正確さ」 ほぼすべての端末には予告変換機能が搭載されており、はじめの1文字2文字を入力すれば、大抵は自分の意図する単語が表示される。固有名詞が辞書に登録されているため、「L’Arc〜en〜Ciel」「Mr.children」などのアーティスト名や「LOUI

    ケータイとPCの検索における5つの違い
    matsu0808
    matsu0808 2008/05/11
  • cci、ネット広告の業務支援システム「AD-SCRUM」を提供

    サイバー・コミュニケーションズ(cci)は1月16日、次世代型インタラクティブ広告業務支援システム「AD-SCRUM」を開発したことを発表した。2008年度初より同システムを活用したサービスを提供開始する。 AD-SCRUMは、cciがこれまでインターネット広告のメディアプランニング作業において蓄積したデータやノウハウを駆使したもので、従来は広告会社やメディアレップ、媒体社の会社間で行われてきたインタラクティブ広告関連業務を、各社が共通のウェブプラットフォーム上で簡潔に処理できる次世代型の業務支援システム。 AD-SCRUMには、cciからインプレッション数やクリックレート、リーチを加味し最適化されたメディアプランを作成、登録できる「メディアプランニング機能」や、受発注業務を処理する「バイイング機能」、案件ごとに原稿素材を入稿する「入稿機能」のほか、掲載確認機能、実績管理機能、レポート出力

    cci、ネット広告の業務支援システム「AD-SCRUM」を提供
    matsu0808
    matsu0808 2008/01/17
  • グーグル、ネット視聴率で楽天かわし2位に--ネットレイティングス調べ

    ネットレイティングスは、同社のネット視聴率サービス「NetView」において、Googleが昨年末11月にYahoo!に次ぐ2位の座を獲得したと発表した。2002年以来、楽天が死守してきた地位を、2005年12月時点では14位だったGoogleが奪ったことになる。 この数値はNetViewでの「プロパティ」という指標で、同一企業のさまざまなサイトのアクセス数を企業単位で集計したもの。企業サイトのパワーを計るための重要な指標のひとつで、特徴としてはいくつものサイトを束ねており、会社の分割・合併等がない限り大きな変動の起きにくい指標のひとつとなっている。 2007年11月時点でのプロパティは、1位がYahoo!でアクセス数は4187万3000人、2位がGoogleで同2624万2000人、3位が楽天で同2589万7000人となっている。ネットレイティングスではGoogleが2位を奪取した理由と

    グーグル、ネット視聴率で楽天かわし2位に--ネットレイティングス調べ
    matsu0808
    matsu0808 2008/01/17
  • ベンチャー起業家はどう変わったか:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    新しい起業家たちが生まれてきた ケータイ小説のことを書こうと思っていたのだけれど、まだ考えがまとまっていない部分があるので次回に回そうと思う。 今日書こうと考えたのは、新しいの話。11月末に小学館から『起業家2.0』という単行を出した(小学館がわざわざ特設サイトまで作ってくれた。書籍の中身の一部を読むことができるが、しかし短すぎるのでは。一章まるまる転載すればいいと思うのだけど>小林編集長)。水着の女性が刺激的な表紙の『サブラ』という若者雑誌で1年半続けた『Generation Z』という連載からピックアップした内容で、はてなの近藤さんやミクシィの笠原さん、ゼロスタートのザキさんこと山崎さん・羽田さん、チームラボの猪子さんなど9人のベンチャー起業家のこれまでの半生を、ノンフィクション小説風に描いた。 どうしてこのようなお話を書こうと思ったのかと言えば、この5年ほどの間にベンチャー経営者

    ベンチャー起業家はどう変わったか:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    matsu0808
    matsu0808 2007/12/06
  • 検索サービスに関する調査--ヤフーとグーグル、情報探求性の構成比など異なる結果に

    Webマーケティングガイドでは、インターネット調査会社のボーダーズと共同調査のもと、検索サービスの利用実態に関する調査を行った。 ≪調査結果サマリー≫ Yahoo!JAPANユーザーと比較して、Googleユーザーの方が情報探求性が高いユーザーの比率が高い Yahoo!JAPANとGoogleを普段利用しているユーザーの半数程度が1日3〜4回以上検索サービスを利用 利用目的に応じた検索サービスの使い分けをしているユーザー比率は約33%と1年前と変化なし Yahoo!JAPANユーザーと比較してGoogleユーザーの方が目的に応じて検索サービスを使い分けているユーザーの比率が高い 今回の調査対象は、16歳以上の男女500人。 男女比で均等割り付けを行い、年齢は以下のように割付を行った。 ・T層(男女16〜19歳):80人。 ・F1、F2、M1、M2層:それぞれ75人。 ・F3、M3層:それぞ

    検索サービスに関する調査--ヤフーとグーグル、情報探求性の構成比など異なる結果に
    matsu0808
    matsu0808 2007/11/13
  • ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    IT業界は救いようがない。絶望的としか言いようがない。 IT業界不人気なんて、この業界に重くのしかかる決して晴れることのない暗雲の氷山の一角に過ぎない。はてな匿名ダイアリーにもどうせ理系出身者なんていらねえんだよ。なんて書かれていたけど、これが現実なのだよ、学生諸君。 ちょっと補足しておくけど、ここでIT業界っていうのは、SIerのことだ。お客さんの要件をヒアリングして、その要求に沿ったシステムを受託開発するっていうビジネスのことを指している。 ぼくもその昔、その世界のループに組み込まれていた。そして華麗なるコミュニケーション能力とやらをいかんなく発揮し、場の空気を読み、生意気なぐらいのチャレンジ精神で、それなりに仕事のできるよい子だったようだ。 いや、正直に言うよ。正直に言うとだね、結構楽しかった。 だって、考えてみてごらん。お客さんのところに出向いて行って、その業界のことをじっ

    ニッポンIT業界絶望論:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
    matsu0808
    matsu0808 2007/11/10
  • mixi、GoogleのSNS共通規格「Open Social」に賛同

    ミクシィは11月2日、米国Googleが提供するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)情報参照の共通規格 「Open Social」に賛同する意向を表明した。同社が運営するSNS「mixi」で現在稼働中のウェブAPIを、Open Social仕様に調整して順次公開する予定だ。 Open Socialは各SNSが保有する基的な情報へのウェブAPIを標準化することで、SNSの情報を活用するソフトウェアの汎用性や移植性の向上を目指した規格。この規格を採用すると、各SNSがプロフィール情報およびリンク情報、また新着情報のウェブAPIを同一の仕様で提供できるようになる。 今後ミクシィはmixiの「mixiツールバー」などで現在稼働中のウェブAPIを、Open Social仕様に調整して順次公開する予定だ。ただ、これらのウェブAPIはユーザーの同意に基づいて動作するもので、mixi外部から無制

    mixi、GoogleのSNS共通規格「Open Social」に賛同
    matsu0808
    matsu0808 2007/11/03
  • ヤフー、写真共有サービス「Flickr」の印刷機能を強化へ

    サンフランシスコ発--「Flickr」は来、写真の共有を目的に考え出されたオンラインサービスだったが、Flickrを傘下に収めたYahooは、写真を画面上で見るだけでなくプリントもしたいと思っている人にとって、使いやすいものにすべく取り組んでいる。 Flickrのプロダクト管理担当ディレクター、Kakul Srivastava氏によると、同サイトは現在、写真選択機能「Organize」のアップグレードに取り組んでおり、複数の写真をより簡単に印刷できるようにする予定だという。今のところ、写真を印刷したい場合はウェブページから対象を1枚ずつ選び出す必要があり、やっているうちにすぐに面倒になる。 サンフランシスコで開催された「Web 2.0 Summit」で、Srivastava氏は米国時間10月18日に取材に応え、「(Organizeのアップグレードは)だいたい1週間後に実現するはずだ」と語

    ヤフー、写真共有サービス「Flickr」の印刷機能を強化へ
    matsu0808
    matsu0808 2007/10/23
  • Flickr、オンライン写真編集サービスのPicnikと提携

    Flickrは新興企業のPicnikとの提携を通じて写真の共有から編集へと機能を拡張する計画だ。その結果、Yahoo傘下にある同サイトの性質が大きく変わることになる。 「現在Picnikとの関係を調整している段階であり、今後数カ月以内にPicnikが利用できるようになるだろう」とFlickrの関係者は米国時間10月19日に語ったが、詳細はコメントを避けた。 提携のニュースは「Web 2.0 Summit」からTechCrunchによって10月19日に報じられた。TechChrunchによるとFlickrはユーザーが編集した写真を自分のアカウントに追加できるようになり、プロアカウントの所有者はオンラインのオリジナルの代わりに使用できるようになるという。 Picnik(社:シアトル)では、ユーザーが各種の基的な編集作業ができる。作業メニューには写真の切り取りとサイズ変更、露出、彩度および色

    Flickr、オンライン写真編集サービスのPicnikと提携
    matsu0808
    matsu0808 2007/10/23
  • 行動ターゲティング広告--CNET Japan-分類と今後の方向性について:リサーチ

    最近注目されているインターネット広告の手法のひとつに、行動ターゲティング広告があります。 行動ターゲティング広告(Behavioral Targeting AD:BTA)とは、ユーザーが閲覧したウェブサイトや検索サイトで入力したキーワードなどで分類し、ユーザーの趣味や趣向にマッチした広告を表示する手法です。 行動ターゲティング広告の分類 行動ターゲティング広告は、大きく3つに分類されます。 単独サイトでの行動履歴ターゲティング広告 Yahoo! JAPANやAmazon.co.jpの提供する行動ターゲティング広告がこれに分類されます。 Yahoo! JAPANでは、閲覧したページや検索キーワード、ディレクトリ検索カテゴリなどをもとにユーザーを分類し、バナー広告やテキスト広告を表示します。また、Amazon.co.jpでは閲覧した商品カテゴリーや実際に購入した商品カテゴリーに応じて広告を配信

    行動ターゲティング広告--CNET Japan-分類と今後の方向性について:リサーチ
    matsu0808
    matsu0808 2007/10/19
  • 素人さん歓迎のブロック感覚マッシュアップツール「Popfly」、オープンベータ公開:ニュース - CNET Japan

    10月19日、Microsoftが提供するオンラインマッシュアップツール「Popfly」がついにオープンベータ版として公開された。グラフィカルなインターフェース、かつノンコーディングでウェブサービスを組み合わせることができるこのツールを利用すれば、プログラミングの素人でも、レゴブロックを積み上げていく要領で自分のアイデアを形にすることができる。 2007年5月18日にプライベートアルファ版として発表され、これまで招待制で限定2000ユーザーが利用してきたが、Windows Live IDを持っていれば誰でも利用できるようになった。ウェブサービスのマッシュアップが開発者以外の一般ユーザーに広がる可能性がようやく開けてきた。 Popflyは、「Popfly Creater」と「Popfly Space」という2つのツールで構成されている。Popfly Createrではマッシュアップとウェブサ

    素人さん歓迎のブロック感覚マッシュアップツール「Popfly」、オープンベータ公開:ニュース - CNET Japan
    matsu0808
    matsu0808 2007/10/19
  • 1