著作物に関するmatsui899のブックマーク (25)

  • 未公認なんですぅ: コンテンツにお金を出してもらうのではなく、手段にお金を出してもらうことを考えることが必要なんじゃないかな

    コンテンツにお金を出してもらうのではなく、手段にお金を出してもらうことを考えることが必要なんじゃないかな ここ最近、といっても1~2年くらい前からかな、思っているんですけれど、コンテンツそのものを売るという考え方って、もうかなりきついんじゃないかと。 うまくいえないのだけど、情報にしろ創作物にしろ、もちろんそのコンテンツ自体には「お金を払うだけの価値がある」ものも多いだろうし、だからこそお金を出して買ってくれる人もいると思うのだけど、でもそれは「コンテンツ」にお金を出してるんじゃなくて、実は「コンテンツの入手方法」にお金を出してるんじゃないのかなぁと思うのですよ。 とくに、もとになる「コンテンツ」自体が文字や音や映像といったデジタルデータに変換できるものである場合、そのコンテンツを手に入れた誰かが勝手にデジタルデータにしてしまうことは充分に考えられるし、そうして作成されたデータが元のコンテ

    matsui899
    matsui899 2007/06/14
    変な考え方だけど、おもしろい視点だな。ブランド戦略とも似ているような似てないような感じ。
  • HD DVD/BDがコピー可能になる新たなAACS暗号解除コードがまた登場 - GIGAZINE

    AACSとは、HD DVDやBlu-ray Discで使われている著作権保護の仕組みの総称。その解除に使用されるメディア(プロセッシング)キーの最新版がまたネット上で公開されてしまったようです。以前にも公開されて大変なことになっていましたが、いよいよ格的ないたちごっこの様相を呈してきました……一体、どうなるのでしょうか……。 というわけで、今回の詳細や今後の予想は以下の通り。 New Processing Key found!! (MKB v3 is now open) - Doom9's Forum このキーが一体どういう意味を持つかというのは以下の記事が非常に詳しく解説してくれています。 HD DVD/BDがコピー可能に?AACS暗号解除問題の実情 - 田雅一のAV Trends AACSの暗号システムは非常に強固なもので、手当たり次第に鍵を探しても、偶然に正解を見つける可能性はほ

    HD DVD/BDがコピー可能になる新たなAACS暗号解除コードがまた登場 - GIGAZINE
    matsui899
    matsui899 2007/05/31
    ほんとイタチゴッコだね。最終的にはメディアを使わない方向に進むのか?
  • 絶版書籍、ネット閲覧可能に・政府が著作権法改正へ - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    スルガ銀行は創業家の影響下にあった関連企業への不適切な融資で損失を招いたとして、創業家の岡野光喜元会長ら旧経営陣を追加で提訴する方針を固めた。旧経営陣は資産などをきちんと把握せず、経営が悪い関連企…続き[NEW] スルガ銀、旧経営陣ら9人を提訴 35億円賠償請求 スルガ銀、改善計画提出 117人を停職など処分

    絶版書籍、ネット閲覧可能に・政府が著作権法改正へ - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース
    matsui899
    matsui899 2007/01/06
    一部でも実現したら素晴らしい.。著作権延長とセットなのねorz
  • 再来年は1984年になるか? - 半可思惟

    違法コピーしたコンテンツのダウンロード自体を非合法化しようという動きがあります。 政府の知的財産戦略部(部長・安倍首相)は、音楽や映像を違法コピーした「海賊版」をインターネット上からダウンロードすることを全面的に禁止する著作権法改正に着手する。27日に開く知財部コンテンツ専門調査会に事務局案を提案。罰則も設け、08年通常国会に提出をめざしている改正案に盛り込む。 (中略) 現行の著作権法では、著作権者の承諾なしに複製したコンテンツをネット上に流すことは違法だが、違法コピーをダウンロードしても、個人で利用する限りは著作権の侵害とはならない。このため、ネット上で違法コピーを入手する行為が横行しても、規制するのは極めて困難だ。 asahi.com:ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討 - 社会*1 また、被害にあった権利者が告訴しなければ立件できないという著作権の規定も改め

    再来年は1984年になるか? - 半可思惟
    matsui899
    matsui899 2006/11/28
    ニュースをみてアホだと感じた理由が詳しく書かれていて納得。
  • ぼくらは、いったい、何にお金を払っているのだろう。 - novtan別館

    昨日のニュースは、73歳というところとハーモニカの演奏というところで「これはひどい」と思う人も多かったと思います。しかし、払わざるを得ないのが現状です。他人の作った著作物を利用するからには仕方がありません。ところが、この事例が万事ではありません。問題はそんなに甘いものではありません。 JASRACの暴虐 こんな事例を発見しました。 (前略)また、ライブも、年数回で、ほとんどが、著作権に関らないオリジナルだと説明して、使用した曲については、支払したいと伝えたのですが、『飲店には、そのような扱いはできません。裁判で、立証することは、困難でしょう?裁判には、お金がかかるんですよ。そのような、ぜんれいもありますから。払う気がなっかったら、法的手段に出ます。1週間時間をあげますから、契約書に印鑑を押して、返送するように』と電話を、切られました。それで、びっくりして、いろいろ調べたのですが、非営利組

    ぼくらは、いったい、何にお金を払っているのだろう。 - novtan別館
    matsui899
    matsui899 2006/11/13
    音楽に限らず、著作物の利用規定を再度かんがえる時期が来ている