ブックマーク / ikedanobuo.livedoor.biz (2)

  • なぜ人手不足になるの?(上級編) : 池田信夫 blog

    2014年05月03日01:32 カテゴリテクニカル なぜ人手不足になるの?(上級編) さっきの続き。以前の記事で紹介したUV分析で、人手不足の原因を考えてみよう。下の図は、労働研究・研修機構が1960年代以降の雇用失業率(自営業などを除く失業率)と欠員率(人手不足)の関係をプロットしたものだ。2000年代に入って上方にシフトし、人手不足と失業が増えたが、2010年代に雇用が改善して右下に移ってきた。 別の表でも、自然失業率(均衡失業率)との差は0.18%で、現状は完全雇用に近いが、すべての人が適切な職につけるわけではない。労働市場に摩擦がなければ、労働需要が供給を上回った場合は欠員だけ(横軸)、下回った場合は失業だけ(縦軸)が生じるはずだが、現実には雇用のミスマッチが大きいので、人手不足が起こっても賃金は上がらないのだ。 ミスマッチの最大の原因は、正社員をいったん増やすと減らせない雇用規

    なぜ人手不足になるの?(上級編) : 池田信夫 blog
    matsui899
    matsui899 2014/05/04
    うーん、データ自体は興味深いけど、失業率だけで金融政策を提言されてもね・・・。
  • 円高の謎 : 池田信夫 blog

    2011年03月21日23:14 カテゴリ経済 円高の謎 「もしフリ」は完結し、日経BP社から夏にコミックとして出ることになった。そこでメルマガも、もとの「オンデマンド経済学」に戻ったので、その内容を簡単に紹介しよう。 震災の直後に起こった円高は多くの人を驚かせた。当初は保険会社が保険金支払いのために海外投資していた資金を自国に戻す「レパトリ」が原因だとか、もっともらしい解説があったが、阪神大震災のときの地震保険の総額は783億円。生命保険などを合わせても、2000億円にもならない。今回はそれよりかなり大きいが、国内損保業界の支払い総額は6000億円前後というのがゴールドマン・サックスの推計だ。毎日10兆ドルが動く為替市場では問題にならない。 図1:名目為替レート(赤:左目盛)と実質実効為替レート(青:右目盛) これは明らかに投機筋の仕掛けで、最初に80円を切ったのがニューヨーク市場だっ

    円高の謎 : 池田信夫 blog
    matsui899
    matsui899 2011/03/22
    地震はきっかけにすぎない事がわかった。経済水準が同じとしたら実効為替レートは低いかもしれないけど、輸入で頼っている分の影響があるのでは?
  • 1