2013年11月8日のブックマーク (4件)

  • 僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと - ICHIROYAのブログ

    ひとつの会社で、サラリーマンを19年やった。 残念ながら、僕のサラリーマン人生は失敗だった。まだ、課長レベルだったけど、すでに先は見えていた。 自分ではデキるつもりで突っ走っていたのだけど、自分なりに壁を感じていたし、人事の同期から漏れ聞く会社の評価も、中程度のものであった。 僕らの世代(いま50代中盤)のサラリーマン人生も過酷だ。 順調なひとたちは、すでに取締役になっているが、最近のリストラで今更会社を辞めざるを得ないひともいる。 サラリーマンを続ける以上、上位に評価されるようにしなければ、若いころのわずかの差が、20数年後には無残な差となって突きつけられる。 いまでも、ときどき、ああこうすればよかったな、と思い出して後悔することがある。 そして、若くて元気なひとたちを捕まえて、オレみたいになるなよ、と説教したくなってしまう。 でも、僕の話など誰も聞いてはくれないので、こうやってブログで

    僕が19年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと - ICHIROYAのブログ
    matsumanahate
    matsumanahate 2013/11/08
    僕には出来ないけど、良いサラリーマン人生を送るにはよいのかも。
  • Cloudera World Tokyo 2013 行ってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ

    Cloudera World Tokyo 2013で登壇する機会をいただいたので行ってきた。 Cloudera World Tokyo 2013 | Cloudera Japan しゃべってきた しゃべる方は最近作ってるNorikra……の話だけだとなんでCloudera World Tokyoだということになるので、集計処理をSQLに一化してラクしよう、という文脈でHiveとNorikraで全部片付けるようにするといろいろ便利だしお仕事も回るよ! という話。 で、ついでにv0.1.0をリリースしたばかりのNorikraというやつがどういうソフトウェアなのか、について簡単に紹介した。どういうソフトウェアなのかがいまいちわからん、という話が同僚からも聞かれていたので、分かりやすい話を一度しておこうかなと。*1 Batch and Stream processing with SQL fro

    Cloudera World Tokyo 2013 行ってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ
  • MacBook Pro 13インチ Retinaディスプレイモデルの実機を触ってみて、必要ないと思った3つの理由 | ゴリミー

    正直なところ、僕の期待していたMacBook ProのProらしさはなかった。せいぜいCPUとディスプレイ解像度ぐらいだ。 Retinaディスプレイ搭載のMacBook Pro 15インチモデルは、Retinaディスプレイを搭載している上にクアッドコアCPUと最大16GBのメモリを積むことができる。まさにPro向けのMacノートブックだった。 13インチモデルはそのProらしさを残したまま、単純にサイズダウンだけであることを望んでいた僕としては、非常に残念だった。 先ほどベンチマーク結果についても触れたが、僕のMacBook AirのGeekbenchスコアは「6966」。MacBook Proは「7406」。実際数値で見ても大した差はない。 Retinaディスプレイに潜む「リアル解像度」の落とし穴 僕が一番ガッカリしたのはディスプレイの解像度。気が狂っていると思うかもしれないが、もう一度

    MacBook Pro 13インチ Retinaディスプレイモデルの実機を触ってみて、必要ないと思った3つの理由 | ゴリミー
  • 今どきのJava Webフレームワークってどうなってるの? - きしだのHatena

    昨日のSeasar2のエントリについたコメントなどで、「とはいえ代わりに何つかうの?」みたいな話が出てたので、とりあえずJava EEのWebフレームワークについて簡単にまとめてみます。 Java SE 8+Java EE 7+lombokで書いていますが、基的なところはJava SE 7+Java EE 6でも大丈夫です。 なので、今どきとは書いてますが、基的には2009年12月のJava EE 6ということで、実はすでに4年近くたってます。 何も考えてない なんも難しいこと考えないなら、やっぱJSPが楽ですよね。 なんでも書けちゃう。 <%@page contentType="text/html" pageEncoding="UTF-8"%> <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content=

    今どきのJava Webフレームワークってどうなってるの? - きしだのHatena