2016年3月2日のブックマーク (6件)

  • サーバでSwingを使用可能にするPerfect

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    サーバでSwingを使用可能にするPerfect
  • 東芝、社会インフラなどで使われているNoSQL「GridDB」をオープンソースで公開。インメモリでビッグデータの高速処理が可能

    東芝は、これまでGridStoreとしてエネルギー管理システムなどの社会インフラで利用されてきた商用のNoSQLデータベースを、「GridDB」としてオープンソース化したことを発表しました。 GridDBはキーバリュー型を拡張したキーコンテナ型のデータモデルで、時系列データや2次元、3次元の空間データもサポートするNoSQL型データベース。 データをストレージではなくサーバーのメインメモリに配置し、インメモリで処理することで、ペタバイトクラスのビッグデータでも高速に処理が可能。 ノードを追加するだけで容量や性能を拡張、縮退できるスケールアウト機能、マスタスレーブ型とピアツーピア型の特長を合わせ持つハイブリッド型クラスタ管理方式の自律制御クラスタ管理により、SPOF(Single Point of Failure:単一障害点)を排除した高い可用性などが特長です。 東芝はオープンソース化の狙い

    東芝、社会インフラなどで使われているNoSQL「GridDB」をオープンソースで公開。インメモリでビッグデータの高速処理が可能
  • Alpine Linux入門 -内部構造とapkでパッケージインストール編- - tehepero note(・ω<)

    2016 - 03 - 02 Alpine Linux入門 -内部構造とapkでパッケージインストール編- Linux Alpine Docker さて、前回のエントリはAlpine Linux の環境を作ってみる話でした。 stormcat.hatenablog.com 今回は実際にAlpine Linux の中身を探索していったり、apkでのパッケージインストール等をやってみます。 前回使った仮想環境をそのまま利用します。前回の環境構築プロセスはもういいよって人は、 Vagrant Cloudに公開されているbox を使うでもOKです。 各自のAlpine環境に ssh でログインしている前提で話を進めます。 Alpineを探索する まずは素の状態のAlpineがどうのような状態になっているかを確認しておきましょう。Alpineは非常に軽量とされていますが、実際どの程度機能が絞られてい

    Alpine Linux入門 -内部構造とapkでパッケージインストール編- - tehepero note(・ω<)
  • ウェブアプリケーション開発に新言語を採用したときにインフラで考えたこと - ゆううきブログ

    この文章は、サーバサイドのウェブアプリケーション開発において、社内実績の少ない新しい言語を採用したときにインフラ面で考慮したことを社内向けにまとめたものです。 はてなでは、長らくPerlでウェブアプリケーション開発を続けてきた一方、ここ数年で社内でScalaまたはGoの採用事例も増えてきました。 今後開発が始まるプロダクトにおいても、PerlScalaGoもしくは他の言語を採用するかどうかを開発開始時に選ぶことになるでしょう。 新言語を採用するときに、考慮すべきことの一つとして、「インフラ」への影響があります。 新言語に関する雑談をしていると、ウェブアプリケーションエンジニアに「インフラ」への影響について聞かれます。 もしくは、ウェブオペレーションエンジニアから考慮するポイントを伝えることもあります。 ScalaGo以外に、Node.jsやサーバサイドSwiftはどうかというのも雑談

    ウェブアプリケーション開発に新言語を採用したときにインフラで考えたこと - ゆううきブログ
  • 第17回 Impalaの設計と実装[1] | gihyo.jp

    はじめに 今回から3回に渡って、Hadoop上で動作するデータ処理ソフトウェアの1つであるApache Impala(incubating)(以下、Impala)について、以下の流れで説明していきます。 Impala概要(今回) クエリ実行時の並列化の仕組み(第18回) I/O処理における高速化の仕組み(第19回) Impalaの特徴のすべてをお伝えできるわけではありませんが、Impalaの速度に対する取り組みについて参考になれば幸いです。 今回は、Impalaが開発されるに至った背景や特徴、および動作の概要までを紹介していきます。 Impala開発の背景 これまでの連載内でも触れられてきましたが、ImpalaはHadoop上でSQL(正確にはHive Query Language/HiveQL)を高速に処理するために開発された並列データ処理系です。Impala以前から、SQLを実行するH

    第17回 Impalaの設計と実装[1] | gihyo.jp
  • Safari Books Online のすすめ - エンジニアなら当然読んでおきたい英語の書籍をお得に読む方法 - Money Forward Developers Blog

    こんにちは。エンジニアの山口です。 皆様、Safari Books Onlineをご存知でしょうか。 Safari Books Online とは、O'Reilly Media 社の子会社で、デジタルライブラリーサービスを提供している会社です。 と言われてもよくわからないと思いますが、要するに月額課金で O'Reilly Media などの書籍やカンファレンスの動画などが見放題のサービスを提供する会社です。 今日は Safari Books Online のデジタルライブラリー愛用者の私が、同サービスの良い所を紹介していきたいと思います。 豊富なラインナップ 一番の魅力は、なんといっても豊富な書籍のラインナップです。 O'Reilly Media の書籍はもちろん Addison-Wesley Professional や Pragmatic Bookshelf といった出版社の書籍を大量

    Safari Books Online のすすめ - エンジニアなら当然読んでおきたい英語の書籍をお得に読む方法 - Money Forward Developers Blog