ブックマーク / atotto.hatenadiary.jp (2)

  • Book「APIデザインの極意」 - memoメモ

    APIデザインの極意 を、このの訳者の @yoshiki_shibata さんがレビューを募集していたので応募してみました。 インプレスジャパン様よりAPIデザインの極意届きました。ありがとうございます! @yoshiki_shibata http://t.co/JGWLaQlFkO— atotto (@atotto) 2014, 5月 17 手にとって中身をパラパラとみてみると、文字がぎっしり。はEffective Javaより多少分厚いくらいですが、中の情報量がもの凄いです。このレビューを出すのが遅くなってしまった理由でもあります。 中には、APIをデザインする上で、何を考え、どうしておくべきか、どうしてこうするべきか、するとどうなるのか、なにに失敗したのかがしっかりと書かれています。コードはそれほど多くありません(最後は除く)が、Javaの知識があると背景をつかみやすいと思います

    Book「APIデザインの極意」 - memoメモ
    matsumanahate
    matsumanahate 2014/06/13
    読みたかった本のレビューエントリ。やっぱり良書っぽい。
  • glogパッケージをちょっと使ってみる #golang - memoメモ

    つい最近アナウンスされたglogパッケージを使ってみました。glogは簡単に言うとログをとるためのパッケージです。実行時の引数でログレベルを指定したり、指定したモジュールのログだけを出力したりと、簡単に使うことができます。 glogパッケージで利用できる引数の使い方は、 google-glog ライブラリ(C++)の作法を参考にしているようです。 準備 まずはgo getでglogパッケージを取得しましょう。glogパッケージは体とは違い、 githubホストされています: $ go get github.com/golang/glog 基礎 まずは単純に:main.go package main import ( "flag" "github.com/golang/glog" ) func main() { flag.Parse() glog.Info("info v1") glog

    glogパッケージをちょっと使ってみる #golang - memoメモ
  • 1