2018年11月7日のブックマーク (5件)

  • こどもの城、都が610億円で購入へ 都民の城に再整備:朝日新聞デジタル

    東京都は、かつて子ども向けの遊び場や文化活動の拠点で、2015年に閉館した旧「こどもの城」(渋谷区)の土地と建物を国から買い取るため、来年度予算案に約610億円を計上する方針を固めた。20年東京五輪・パラリンピックでボランティアの拠点として活用した後、生涯学習などに使える「都民の城」として再整備する計画だ。 こどもの城は1985年に国立総合児童センターとして開館した。約1ヘクタールの敷地にたつ地上13階、地下4階建ての建物には造形スタジオ、保育室などがあり、青山劇場も併設されていた。 国は都に売却を打診し、都も都立広尾病院の移転先として約370億円で購入する計画を立てたが、都医師会の反対などで昨年9月に撤回。それでも都は「民間企業の手に渡ると周辺の都有地との一体整備ができなくなる」(幹部)と、建物の活用を前提に購入する方向で検討し、内閣府と購入の交渉を進めてきた。 五輪後には、100億円以

    こどもの城、都が610億円で購入へ 都民の城に再整備:朝日新聞デジタル
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2018/11/07
    どさくさにまぎれて使えるお金を使いまくってるように見える
  • 7日 立冬 冬の訪れは実感しづらい(気象予報士 白石 圭子)

    きょう(7日)は立冬。暦の上では冬となりますが、最高気温は10月中旬から下旬並みの所が多い予想です。東海、四国や九州では25度近くまで上がり、汗ばむ陽気の所も。 大陸の高気圧は、北日付近まで移動してくるでしょう。 沖縄は青空が広がる見込みです。九州も晴れ間が広がるでしょう。北部では沿岸を中心に雲が広がり、夜遅くは一時的に雨が降る所がありそうです。四国と山陽は多少雲が広がる程度で、晴れる時間が長いでしょう。山陰は雲が広がりやすく、昼前まで雨の降る所がありそうです。日中は東よりの風がやや強く吹くでしょう。近畿は雲が広がる時間帯がありますが、薄い雲が中心です。東海は大体晴れる見込みです。関東は雲が広がりやすいですが、北部では晴れ間があるでしょう。午後は南部でも日が差す所がありそうです。沿岸では北よりの風が強めに吹く所があるでしょう。北陸は雲が多く、所々でにわか雨がありそうです。東北は南部は雲が

    7日 立冬 冬の訪れは実感しづらい(気象予報士 白石 圭子)
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2018/11/07
    いやいや、ぜんぜん寒いっすよ。。
  • 支出を抑えるために家計の見直しをしています。 保険と住宅ローンを見直す場合の考え方を教えてください。 | 節約ライフプラン

    保険料も住居費(住宅ローン返済額)も、家計に占める割合が比較的高い固定支出です。削減できればその効果をずっと受けられる分、見直しを実行するまでが面倒なのも事実。さらに、ひとたび保険を解約したりローンを借り換えたりしたら、元には戻せません。 実行に際しては、シンプルにポイントを押さえる、専門家を上手く活用する、そして、何事も自分ごととして捉えることが大切です。 保険は「必要な保障の優先度」、「保障額と保障期間」、「保険料の多寡」の順で考える。 家計にとって保険とは有事の際の大切な収入源です。とかく保険料というコスト面が気になりがちですが、節約志向に走って末転倒にならぬよう注意すべきです。また、昨今では商品も多様になっていますので目移りしがちです。そういうときは、商品ありきでなく、リスクとその保障(補償)から考えると整理しやすくなります。 1.当に必要な保障は何か? 下図は、およそ考えられ

    支出を抑えるために家計の見直しをしています。 保険と住宅ローンを見直す場合の考え方を教えてください。 | 節約ライフプラン
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2018/11/07
    必要な保障分野を大胆に取捨選択できれば、あとは、同タイプの商品から割安なものを選ぶだけの作業です。
  • 文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け:朝日新聞デジタル

    文部科学省の高等教育局長らが今年8月、外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していたことが6日、朝日新聞の取材でわかった。同省は交付金などに影響力があり、国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。 寄付を依頼したのは、大学教育を所管する高等教育局の義博司局長や、常盤豊・生涯学習政策局長(当時)、大学生向けの奨学金を取り扱う日学生支援機構の理事長代理ら上級幹部やOBら20人。 過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。文書は「各国立大学法人総務担当課長殿」宛てで、「貴機関内に周知いただくとともに、お取りまとめをされる際は機関用申込書を御記入の上、送付願います」と求めていた。事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、

    文科局長、全国立大に寄付依頼 病死した職員の遺族向け:朝日新聞デジタル
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2018/11/07
    おー、ショック!
  • 民主、下院は過半数確実へ 中間選挙、上院と「ねじれ」:朝日新聞デジタル

    米ABCニュースは、米中間選挙で共和党が上院の過半数を確実にしたと報じた。今回選挙となった上院の35議席(二つの補選を含む)は、6年前の選挙で民主党が25州を制し、地滑り的に勝利をおさめた時に得た議席の改選。共和党は、民主党が現職のインディアナ州などで議席を奪還し、過半数を確実にした。

    民主、下院は過半数確実へ 中間選挙、上院と「ねじれ」:朝日新聞デジタル
    matsumoriayami
    matsumoriayami 2018/11/07
    そのうち第2次南北戦争とか起こるんじゃ?