ブックマーク / techblog.kayac.com (7)

  • フロントエンドの画像軽量化まとめ【2017年版】 - KAYAC Engineers' Blog

    こんにちは、面白法人カヤック フロントエンドエンジニアのごんです! 今回は、Webの画像の軽量化について、フロントエンドチームで使ってるツールややり方をまとめてみました。 画像の軽量化などで困ってる方の参考になればと思います。 なぜ画像の軽量化をするのか Webサイトのローディング時間は、ユーザーの直帰率やコンバージョン率に関わる大切な指標です。 ローディング時間に関わる要因はさまざまですが、 特に画像は容量が大きいため、画像の軽量化をすることで表示速度の大きな改善を望むことが出来ます。 例えば、当ブログのある記事は、画像が全体の容量の約1/3を占めていました。 一般に、PhotoshopやIllustratorから出力された画像は、十分な色数やクオリティで出力されており、 ツールなどを使うことで、見た目をそれほど損なわず、容量を大幅に減らすことができます。 また、一部の画像形式には、メタ

    フロントエンドの画像軽量化まとめ【2017年版】 - KAYAC Engineers' Blog
  • 【将棋】nginxで返す新しいマークダウン - KAYAC engineers' blog

    この記事はカヤックアドベントカレンダー2016の16日目の記事です。 目次 はじめに 新しいマークダウン mrubyとは ngx_mrubyとは ビルド 設定 コード 展望 終わりに はじめに 皆様こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。CL事業部サーバーサイドの @goki727 です。 2016年も沢山のことがありましたね、聖の青春が映画化されたり、14歳のプロ棋士が誕生したり、加藤一二三先生の弱点がモスグリーン色のスーツだと判明したり、これからも将棋から全く目が離せませんよね。 ところで、今回は皆さんがいつも困っているであろう問題を解決するマークダウンを考えました。 新しいマークダウン みなさん、将棋の記事を書いたりメモしたりする時にいつも困りませんか? そうですよね!いちいち局面図作成ソフトを使って画像を生成してアップロードしてリンク貼り付けてというように毎回やるのって面倒くさいです

    【将棋】nginxで返す新しいマークダウン - KAYAC engineers' blog
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2016/12/16
    yabaiの来たw面白い
  • Dockerで非エンジニアでも開発環境を上げ下げできる、mirageというツールを作りました - KAYAC Engineers' Blog

    いやー今年もISUCONの予選参加募集がはじまりましたね! 昨年は出題側だったので胃が痛かったですが、今年は参加側ですので大変楽しみにしております。@acidlemonです。 Docker使ってますか? さてみなさん、Docker使ってますか? 使ってる? 使ってない? ぼくは使ってませんでした。えー今どきBlue-Green Deploymentやってないの? Immutable Infrastuctureじゃないの? と言われそうですが、世の中にはいろんなしがらみとかもあってなかなか簡単にエイヤーでコンテナに移行できるわけでもないのは皆さんなんとなく感じているのではないでしょうか。 とはいえ、最近これだけ話題になっているDockerですので、そろそろ使ってみたいなぁ…ということで、まずは開発環境をDockerで上げられるようにしました。 Dockerでコンテナを作るときには2つのアプロ

    Dockerで非エンジニアでも開発環境を上げ下げできる、mirageというツールを作りました - KAYAC Engineers' Blog
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2014/08/28
    こういうアーキテクチャのシステムを効率良く実現できる、というのはDockerのメリットですねぇ。
  • ISUCON3出題の裏側 - KAYAC engineers' blog

    acidlemonです。今日はもうなんだかいろんなところに記事を書かなきゃならなくててんてこまいとなっております。 さて、最初に告知です。 毎週カヤック技術部では金曜日の夜に技術部勉強会を行っています。今週末はISUCON3の優勝チームのtagomorisさんとkazeburoさんをゲストにお迎えして、出題担当のfujiwaraとともに今回のISUCONを振り返ってもらい、せっかくだから外部の人をバンバンよんで酒のみながらLTとかもしてもらっちゃおう! みたいな感じになっています。 追記(2011/11/11 20:15): kazeburoさんのスケジュールも確認取れましたので追記しました ということで、ISUCON3反省会というイベントを立てましたので参加希望の方はこちらから参加表明をおねがいします。費用はカヤック持ちで参加無料となっておりますので好きなだけビール飲んでいってください!

    ISUCON3出題の裏側 - KAYAC engineers' blog
  • 2013年の新卒研修と社内ISUCONやりました - (1) 研修編 - KAYAC Engineers' Blog

    4月になり、新人が入ってくる季節になりました。技術部新卒研修担当の fujiwara です。 これまで弊社技術部では特に技術部としての研修というものを行っていなかったのですが、今年は何かやりたいねということで人事部に7日間確保してもらい、主に acidlemon と2人で新卒8人に研修をすることになりました。 研修の資料などは GitHub でプライベートリポジトリを作って作業しており、それをまとめたものを GitHub上で kayac/newbie-training として公開しています。 どのような内容にするかは事前に昨年度の新卒を含めたエンジニア陣で(社内勉強会でビールを飲みながら)話し合い、 現場で実務に追われてしまうと身につきにくい基礎的な内容 コードを書ける人は多いけどLinuxサーバの操作は不慣れな人が多いので、そのあたりを底上げする内容 をメインに構成してみました。また、7

    2013年の新卒研修と社内ISUCONやりました - (1) 研修編 - KAYAC Engineers' Blog
  • 2013年の新卒研修と社内ISUCONやりました - (2) ISUCON死闘編 - KAYAC Engineers' Blog

    技術部新卒研修担当の fujiwara です。 前回の記事「2013年の新卒研修と社内ISUCONやりました - (1) 研修編」に引き続き、新卒研修の最後を飾るイベント、社内ISUCONについて詳しく振り返ります。 社内ISUCONとは レギュレーションはこちらです。 各チーム1台ずつ使用できる仮想マシン上で、お題のアプリケーションを動作させる 外部からベンチマークを行って処理できたリクエスト数をスコアとする アプリケーション、OS、ミドルウェアなど、どのようなチューニングを行ってもよい ベンチマークスクリプトはデータの整合性をチェックするロジックが組み込まれており、アプリケーションとして不整合を起こしていることを検出するとFAIL(スコアなし) 10:00〜17:00 までの作業中には適宜ベンチマークを実行できる 作業終了後の最終計測でのスコアが高いものが優勝 (FAILしたら失格。1

    2013年の新卒研修と社内ISUCONやりました - (2) ISUCON死闘編 - KAYAC Engineers' Blog
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/04/22
    面白い
  • #10 2012年に作ったものを振り返りつつProcletマジ便利 - KAYAC Engineers' Blog

    2012年も残すところあと20日ほどとなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。@fujiwara です。 このエントリは tech.kayac.com Advent Calendar 2012 10日目の記事です。 テーマが「私の中のマイイノベーション 2012」ということで、まずこの1年に作ったものを自分の blog エントリから振り返ってみますと… Perl から Fluentd にログ出力 - Fluent::Logger リリース 今年一番話題になったミドルウェアといえば fluentd でしょうか。その fluentd に Perl からログを出力するためのモジュールです Parallel::Benchmark というモジュールを書きました 並列にプロセスを起動して負荷を掛けるベンチマークを簡単に作るためのフレームワークです。弊社の主にソーシャルゲーム案件で、リリース前の負荷テ

    #10 2012年に作ったものを振り返りつつProcletマジ便利 - KAYAC Engineers' Blog
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2012/12/11
    便利そうだ。これをみてmod_mrubyで面白い事思いついた。
  • 1