タグ

2014年3月6日のブックマーク (2件)

  • 【日記】最近のつれづれ~妊娠中に懸賞に当たった話~

    昨日、西宇和みかんから「みかんの詰め合わせ」が届きました。 プレゼントキャンペーンをやっていたのでハガキを送ったら当選したみたいで。 「越冬完熟清見タンゴール3㎏」を頂きました。うれしい。 懸賞が趣味!とまではいきませんが、景品に興味があれば応募しています。 そういえば妊娠中は懸賞やくじが「よく当たる」と言われるけど、自分はどうだっけ?と思って、過去の当選品を振り返ってみました。 妊娠するまでに当たった品々 2-3年に1度くらいで当たっているようです。 小さい頃はアンケートはがきを送って、なんとなくもらっている感じ。 大学~就職してからは応募していないから当たるはずもなく。 仕事を辞めたタイミングで応募も増え、当選自体が増えてる印象です。 小学生の頃 ・商店街の福引で3等(毛布) 中学生の頃 ・雑誌「別コミ」の懸賞でBASARAの50度テレカ ・新聞の懸賞でセーラームーンSの50度テレカ

    【日記】最近のつれづれ~妊娠中に懸賞に当たった話~
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/03/06
    ブログ更新しました。妊娠中は当たりやすい、てのは迷信だと思っているのですが、自分を振り返ると結構当たっている気もする…。
  • 子どもの金銭感覚を養うには定期的なお小遣いと4つのビンがカギ | ライフハッカー・ジャパン

    子どもの将来を考えると、金銭感覚を早めに養っておくことが大切です。小さい子でも基的な考え方は理解できますし、大きくなったら家族の予算計画に一緒に参加させることで良い習慣が身に付くでしょう。 私は子どものころ、予算について教わったことはありませんでした。もちろん予算の仕組みは後からでも学べるのですが、小さいうちに習慣化するチャンスを逃してしまったのです。ほかの習慣と同じように、始めるのが遅くなればなるほど、良い習慣を身に付けるのは困難になり、悪い習慣が根付きやすくなります。 予算計画には子どもを巻き込もう 我が家の子どもたち(現在17歳と14歳)がまだ小さかったころ、無意識のうちにお金に関して混乱させるようなメッセージを与えてしまっていました。ある日夫婦でフトコロ事情に対する不満を漏らしていたかと思えば、翌日には次の長期休暇の計画を立ててみたり。別のある日、ある物が高くて買えないと話してい

    子どもの金銭感覚を養うには定期的なお小遣いと4つのビンがカギ | ライフハッカー・ジャパン