タグ

2014年9月7日のブックマーク (3件)

  • ★「絶版マンガ図書館」から、キンドルへの登録が可能になりました - (株)Jコミックテラスの中の人

    【 掲載作家さまへ 】 メールでもお知らせしましたが、Jコミ改め「絶版マンガ図書館」に、「作家マイページ」が付きました! そこでは、先生の掲載作品一つ一つについて、 「Jコミが提供するサービス(キンドル登録・ハートコミックス登録など)」を受けるかどうかを自由にコントロールできる。 現在の広告収益を見たり、振り込み時期を指定できる。(予定) 個人JコミFANディングを始めたりできる。(予定) 紙ではなく、電子で契約書を締結できる。 といった便利な機能が使えます。 まずは今回、「キンドル(KDP)への登録機能」からスタートしました。 他の選択項目も、順次実装していきます。 ・・・現在「絶版マンガ図書館」に無料掲載されている先生の作品を、世界中のキンドル・ストアでも同時に「有料販売」してみませんか?!*1 ■ キンドル(KDP)って何? キンドルは世界で最も普及している電子書籍端末であり、キンド

    ★「絶版マンガ図書館」から、キンドルへの登録が可能になりました - (株)Jコミックテラスの中の人
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/09/07
    面白い実験。電子書籍は5巻以内なら大人買いしちゃうので、商売としては巻数少ない方が有利な気がする。
  • 生活が変わると作るものも変わっていく - 子育て悩み解消中!

    最近ちょっと子育てに余裕が出てきたよ!ものづくりしてみました。 (親ネコ2匹と子ネコ1匹のニャンコキーホルダーです) ずっとものづくりが好きでちまちまと身の回りのものを余裕があるときに作ってます。 独身の頃と結婚した後では作るものが変わりましたが、子どもを産んで、また作るものが変わったなぁと思います。 まずはもの自体に変化があって「布おむつ」や「抱っこ紐に付けるヨダレパット」など子どものモノが作りたくなりますね。そしてデザインにも変化があって、写真を見てもらえると分かりますがキーホルダーにネコが3匹・・・これは私たち親子をネコに見立ててみるという「親子」をテーマにしたものになっています。独身のときからすると選ぶ色合いもずいぶん落ち着いたように思いますね(こっちは年齢のせい!?)。それに自分としては作った作品からなんとなくではありますが「ほんわかした雰囲気」が出るようになったように感じます。

    生活が変わると作るものも変わっていく - 子育て悩み解消中!
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/09/07
    独身の頃は「所帯染みること」が怖いような気がしていたけれど。「所帯染みれる」ってことは、旦那と子どもと3人の暮らしに馴染んで来てるってことなのかと今はちょっと面白い気分です。"←素敵。
  • 『たちばなさんちの長男坊 ユンタのゆっくり成長記』(たちばなかおる)感想~ヤンチャ盛りの3兄弟のドタバタな毎日~

    楽しみにしていた育児漫画が発売されました。 『ユンタのゆっくり成長記』の2巻です。 WEB連載が終了したのは昨年12月。 単行に収録された話は全て読んでいたのですが、まとめて読み直すと時の流れが感じられてより感慨深かったです。 139ページ、1080円(税込)です。 ※amazon楽天ともにレビューなし 【内容紹介】 漫画家たちばなかおるには、ダウン症の長男・ユンタを筆頭に男の子が3人。 余裕はまったくないけれど、爆笑&号泣だらけな日々を満喫してます! 双葉社Webマガジン「カラフル」発!ハイテンション育児コミック第2弾!! 【感想】 ●1巻の感想はこちら ダウン症という障がいを持つ子どもとの生活を描いているけれど、良い意味で”子どもに障がいがあること”を感じません。 暗さはなく、3兄弟がドタバタして、お母さん(作者)がギャースと叫ぶ様子が面白い。読むとエネルギーをもらえます。 作者の

    『たちばなさんちの長男坊 ユンタのゆっくり成長記』(たちばなかおる)感想~ヤンチャ盛りの3兄弟のドタバタな毎日~
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/09/07
    ブログ更新しました