タグ

2010年6月20日のブックマーク (4件)

  • 【エンタがビタミン♪】「あいつを出すな」張本VS江川、番組私物化にあがなえないTBSの3つの大罪。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    【エンタがビタミン♪】【イタすぎるセレブ達】毎日更新中!Techinsightは海外セレブ、国内エンタメの”オンリーワン”をお届けするニュースサイトです。 今、Twitter上で、あるジャーナリストの発言が論議を呼んでいる。それは、18日正午のことだった。ジャーナリストの江川紹子氏が自身のTwitterアカウント上で、次のようなつぶやきを発信した。 「出演予定だった6月20日のサンデーモーニングにできなくなりました。5月23日の放送での私の言動について、張勲氏が立腹し、江川を番組に出さないようTBS側に求めたためです。TBSは、張氏の主張を受け入れ、私を出さない、と決めました。7月も同様の理由で出演できません。詳細は後で」 …この突然の告白に、Twitter上では一時”炎上”騒ぎになった。さらに、江川氏は間髪いれずに事の詳細をTwitter上で暴露していった。 その内容をまとめると、事

    【エンタがビタミン♪】「あいつを出すな」張本VS江川、番組私物化にあがなえないTBSの3つの大罪。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2010/06/20
    「あがなえない」ではなくて「あらがえない」と言いたかったのではないかなあ?×「贖えない」○「抗えない」。前者の意味で書いたと言い張れなくもないと思うけれど。
  • ドメインパーキング

    blogzine.jp

  • 神戸新聞|文化|黒田官兵衛の太刀拵、奇跡の発見「姫路で展示を」

    播磨出身の戦国武将で、豊臣秀吉の軍師として名高い黒田官兵衛が使ったとみられる太刀の外装「拵(こしらえ)」が発見された。長年官兵衛の研究を続ける歴史研究家山一城(かずき)さん(54)=東京都狛江市=が入手した。室町将軍足利義昭から贈られた太刀「菊一文字」が入っていたといい、保存状態は良好。「官兵衛の遺物は少ない上、傷みやすく残りにくい拵が発見されたのは奇跡。ぜひ姫路に寄託したい」と話している。 「金梨子地藤巴紋散蒔絵鞘糸巻太刀拵」。長さ106センチ。日美術刀剣保存協会が1989年、重要刀装に指定した。指定書によると桃山時代‐江戸初期の作。鞘に黒田家の家紋「藤巴(ふじどもえ)」を不規則に配置、つばなどに桐(きり)の紋の彫刻があり、同協会も黒田家に伝来したとみられると記している。 山さんは家紋の散らし方が桃山期特有で、太刀の形が菊一文字と合致することに注目。長男・長政の時代には別の紋を多用

  • 神戸新聞|社会|日米協力異星人探し 西はりま天文台研究員が主導

    地球外の知的生命体が出す電波などの信号を探査する「SETI観測」に、日米の学術団体が今秋にも取り組むことが決まった。日米合同でのSETIは初めて。日側は、兵庫県立西はりま天文台(佐用町西河内)主任研究員の鳴沢真也さん(45)が取りまとめ、東海大など3施設の参加が決まっている。(小西隆久) 同天文台によると、SETIは、アメリカの国立電波天文台で天文学者フランク・ドレイク氏(80)が1960年に行った「オズマ計画」が最初。自然現象では存在し得ない波長の電波や光を探し出して解析し、異星人など知的生命体の存在を突き止める。 同計画から50周年を迎える今年4月、米ヒューストンで、国際宇宙生物学研究会が開かれた。昨年11月、日全国の30施設が同時にSETIに加わった「さざんか計画」を取りまとめた鳴沢さんも招かれ、世界で最高感度の観測機を持つ学術団体・SETI研究所(部・サンフランシスコ)幹部の