タグ

2012年8月21日のブックマーク (11件)

  • iPhoneやiPadで体重管理してみませんか? Bluetoothタイプの体重計「iHealth Scale」発売

    iPhoneiPadで体重管理してみませんか? Bluetoothタイプの体重計「iHealth Scale」発売2012.08.18 15:00 体重計のデータをiPhoneiPadに送って管理できないかなぁ。というあったらいいなという製品「iHealth Scale」がテックウインドから発売されました。これまでも、Amazonなどで並行輸入品が売られていたようなので、テックウインドが扱うものが正規品ということになりそうです。 この「iHealth Scale」の特長は以下の3点です。 ・Bluetooth接続で体重計体からiPhoneiPadへ情報がワイヤレスで送信可能。 ・専用アプリ「iHealth Scale」を使えば、ターゲット体重や目標を設定すれば体重の変化の追跡や計測データをメールで送ることも可能。 ・家族など複数のユーザーで利用することも可能。ただし、人数分のiPh

    iPhoneやiPadで体重管理してみませんか? Bluetoothタイプの体重計「iHealth Scale」発売
  • 「代数は必要ない」:全米を揺るがしたある教授の主張|WIRED.jp

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2012/08/21
    数学嫌いが政治家になってゆとり教育を推進したり、政治学者になってこういう主張をすることはあっても、逆方向がないからなあ。文系支配の日本だけでなく数盲の国アメリカにも入試に数学の無い大学ができるかな?
  • By land, by sea, and even by ski: The multipurpose plane that would make James Bond green with envy (and it can even fold up to fit in a garage)

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2012/08/21
    あとは水中だけ
  • 順番学研究所

    2chのまとめサイトばっかり見ているのですけれど、先日、以下のようなものがありました。 暇人\(^o^)/速報 : たかしくんは時速3000kmで歩いています - ライブドアブログ 今回は、このたかしくんの足の長さはどれくらいなのか、を考えてみることにします。 カギは、「歩いていた」というところで、つまり同時に両足が浮くことはないという条件を満たして、時速3000kmを達成しなければなりません。 そこで歩行の単純なモデルを考えます。以下の図をご覧ください(クリックすると拡大)。 この図で状態Aは両足がそろっている瞬間、状態Bは出した片足が着地した瞬間です。この間に、重心は前に距離Dだけ移動し、同時に高さHだけ下方に移動します。 秒速vメートルで移動してるなら、この間にかかる時間は(D/v)秒ですね。重要なのはここからです。状態Aでは重心の鉛直方向の速度はゼロ。状態Bに移行するにあたり、重心

    順番学研究所
  • ユーロ圏解体プラン:メルケル首相も食指?

    (英エコノミスト誌 2012年8月11日号) 制御された形でのユーロ圏の解体は、非常にリスクが高く、代償も大きい。しかし、解決策が現れるのを待つことも同様だ。 ことによると、ドイツのアンゲラ・メルケル首相は今この瞬間も、ユーロ圏を解体する方法を熟考しているかもしれない。 結局不十分であることが分かる救済策を巡ってユーロ圏内で延々と言い争いを演じていることを考えると、ずっと苦しみ続けてきたメルケル首相は、解体の誘惑に駆られているに違いない。 メルケル首相は、ドイツを守るために奮闘した挙げ句、国内で弱腰と批判されることに、どれほどうんざりしていることか。ドイツの富を犠牲にした挙げ句、救おうとしている当の国々でナチス呼ばわりされることを、どれほど腹立たしく思っていることか。 だが、極めて現実的なメルケル首相には、ユーロ圏解体に向けた緊急対応策を練り始める現実的な理由もある。ユーロ圏解体の可能性は

  • 竹島は日本領

    1951年8月10日米国が「竹島は日領」と韓国へ通知(ラスク書簡) 米国から竹島領有を否定された韓国政府は、1952年4月のサンフランシスコ平和条約発効に先立ち、国際法を無視して同年1月18日、李承晩大統領が日海に「海洋主権宣言」という一方的宣言によって「李承晩ライン」を引きました。 韓国政府は日政府に対して、日海の竹島周辺海域で、日が操業できる漁場、天然資源・水産物などを利用する権利を主張して、李承晩ラインに入る日漁船は武力を持って排除すると通告をしました。 1953年4月20日に韓国人が竹島に駐在し、6月27日、島根県と海上保安庁が共同で竹島を調査し、韓国人6名を退去させて領土標識を建てましたが、武装した韓国人が戻って、韓国は1956年に警察を上陸させ不法占拠しています。 韓国による日漁船の拿捕が続いて、日韓漁業協定が成立する1965年まで 娘が生まれたばかりの若い漁師な

  • 一般社団法人 ストリートダンス協会

    〒550-0014 大阪市西区北堀江1-3-20 ANNEX GIZAビル3F TEL:06-6110-2222 FAX:06-6110-2333 jimukyoku@streetdancekyoukai.com

  • 北極の氷:どんどん解ける 観測史上、最小面積の恐れ- 毎日jp(毎日新聞)

    (左)衛星「しずく」が観測した8月18日現在の北極海の氷の分布。白い部分が氷で、中央の丸い点は観測できない部分(右)米国の衛星が観測した昨年8月15日現在の北極の氷の分布=いずれもJAXA提供 毎年夏に解けて小さくなる北極海の氷の面積が、今年は観測史上最速のペースで縮小していることが、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の衛星「しずく」による観測で20日分かった。例年、8月には縮小の勢いが弱まるが、今年はその様子が見られず、このまま縮小が続けば、面積が最小だった07年の約425万平方キロを下回る可能性があるという。 しずくはJAXAが今年5月に打ち上げた、地球規模の水循環を観測する衛星。データでは、氷が水と混ざって解けやすくなる領域が、例年より1カ月早い7月に現れ、氷の面積は8月18日現在、約466万平方キロまで縮小した。07年より10日早いペースで、データのある78年以降最速という。 北極海

  • 東京都心部に断層か、四谷から田端の7キロ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都心部に長さ7キロ・メートルの断層が存在する可能性が高いことが、専門家らによる地質調査でわかった。 地震を起こす活断層かどうかは、さらに精密な調査が必要としている。埼玉県熊谷市で20日開かれた日第四紀学会で発表した。 断層の存在が指摘されたのは、新宿区四谷付近から北区田端付近までほぼ南北に延びる区間。豊蔵勇・元日活断層学会副会長らのグループが、建設工事や土木工事の際に行われた地質調査のデータ約1300点を分析した結果、四谷―田端間の東側と西側で、同じ年代の地層の深さが大きくずれていることが判明した。 豊蔵さんは「古い年代の地層ほどずれが大きくなっており、20万年間に断層が繰り返し動いたとみられる。地下深部で地震を起こす断層とつながっている可能性もある」と指摘する。

  • 北海道 原油と天然ガス産出 NHKニュース

    北海道苫小牧市の海岸部に広がる国内最大の「勇払油ガス田」で、ことし6月から行われていた新たな試掘で、深さ2000メートルの地層からまとまった量の原油と天然ガスが産出されました。 苫小牧市の海岸部には大量の原油や天然ガスが埋蔵されていて、「勇払油ガス田」の平成22年度の原油生産量は25万8000キロリットルと国内最大の油田です。油田の開発会社では、これまで深さ5000メートル前後の地層から原油を産出してきましたが、増産のためことし6月から深さ2000メートルの地層で試掘を進めていました。 その結果、1日当たり250キロリットルの原油と、5000立方メートルの天然ガスが産出されたということです。 開発会社によりますと、産出量は過去の試掘よりも多いということで、ことしの冬にも今回とは離れた場所で試掘を行って埋蔵量や分布を詳しく調べて、商業生産が可能か判断することにしています。

  • イルカは曲芸中に「ファイトー!」「イッパーツ!」みたいに叫んでいることが判明

    イルカは曲芸中に「ファイトー!」「イッパーツ!」みたいに叫んでいることが判明2012.08.20 11:30 イルカはチームで曲芸する時、「声」を出してタイミングを合わせているんだってさ。 長崎県の九十九島水族館(海きらら)が常磐大学との共同研究により、同水族館のイルカたちが、「ジャンプして空中でキャッチボールをする」といった技をやる際、ボールを投げる側のイルカが「ピュイ」と鳴いて、投げるタイミングをパートナーに教えていることがわかりました。曲芸中に個体間でこのようなコミュニケーションが行われていることがわかったのは世界初。イルカってコミュ力高いのね。 やっぱチームプレイは声出しが基。人間もさ、チームスポーツやる時は「声出してこー」ってよく言うよね。気合と根性、一体感。イルカの場合、声出ししないと成功率が1/3になっちまうらしい。 イルカショーを見るたび、ジャンプのタイミングとかイルカ同