タグ

2013年2月12日のブックマーク (2件)

  • 図録▽婚姻率と離婚率の長期推移

    における明治以降の長期的な婚姻率と離婚率の推移を図示した。ここで婚姻率及び離婚率は、人口千人当たりのそれぞれの件数である。 婚姻率は、戦前、かなり波はあったものの、ほぼ8~9‰で横ばいであった。終戦直後、戦時下に引き延ばされていた結婚のブームが起こり、その結果、いわゆる団塊の世代が生まれた。そして、この第1次結婚ブームから二十数年たって、第2次結婚ブーム(団塊の世代の結婚)が起こったが、その後、団塊ジュニア層に至ると、年齢も結婚時期も分散しているため、ブームといえるような婚姻率の高まりとはなっていない。 2011年は東日大震災の影響で絆意識が高まり婚姻も増えたとの説もあるがデータ上は確認できない。 離婚率は,旧民法下の家制度が十分に定着していない明治中期まではかなり高かった。その後、1898年の民法典施行ののち、次第に低下し、戦後、婚姻数の増加と連動して、一時的に上昇した後は1960

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2013/02/12
    はたして2002年生まれも似た匂いがするのかな? 1950年生まれは日本赤軍かな。
  • メディアを沸かせた凶悪事件の年齢がほどんど同じだとネットで話題に|| ^^ |秒刊SUNDAY

    神戸連続児童殺傷事件、西鉄バスジャック事件・・・メディアを騒がせたあの凶悪事件を覚えているだろうか。実はその事件と、今週逮捕された『遠隔操作ウイルス事件』とは意外な共通点が見つかると言う。その共通点は年代だと言うが神戸連続児童殺傷事件は14歳、対する遠隔操作ウイルス事件は30歳。全く結び付かないように思えるこの2つの事件の共通点とは何か。 (画像) さて改めて当時の事件を振り返ると、神戸連続児童殺傷事件は、1997年に当時14歳の中学生が酒鬼薔薇と名乗り連続殺人を行った。当時14歳だが酒鬼薔薇は現在30歳。西鉄バスジャック事件は2000年の5月3日に発生した当時17歳の少年が起こしたバスジャック事件で、2ちゃんねるに犯行声明が書き込まれたことでも話題になった。皮肉にもこの事件を境に2ちゃんねるは、日の目を浴びることとなった。 当時17歳だが、逆算すると今年30歳を迎え、偶然にも酒鬼薔薇と同

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2013/02/12
    1982年は離婚件数のピークがあった。どういう世相がそうさせたのかは知らないけれど、この仮説はバカにできないかも。