タグ

BSDに関するmatsutakegohan1のブックマーク (8)

  • ソースコード読む手法「ひらメソッド」

    ソースコード読む手法「ひらメソッド」 2005-10-27-2 http://hira.main.jp/wiki/pukiwiki.php?2005_6_23%A5%AB%A1%BC%A5%CD%A5%EB%BA ... 高橋メソッド登場以来,ほげほげメソッドを多く見るようになってきた. ひらメソッドは,ソースコードを読むときに,トップダウンで読み進めるのではなくて, ボトムアップで読んでいく手法. なるほど,確かに飽きなそう.

  • 5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    5月2日の技術勉強会(Vim) << はてな技術発表会日記
  • これも知っておけ!vim 勉強会? : にぽたん研究所

    はてな技術勉強会で、id:secondlife が これだけは知っておけ!vim 勉強会というのをやってたので、空前の vim ブームにちょっとかぶせてみる。 これも知っておいたほうがもっといいよーって意味で、:r:!あたりを。 :r /path/to/file ってやると、カーソル位置に /path/to/file の中身が取り込めるよ! :r `perldoc -ml Sledge::Pages::Base` shell とかと同じで、`` でコマンドの実行結果が展開されるから、コマンドの実行結果がファイル名なら、そのファイルの中身が取り込めるよ! :!ls -l /path/to/dir とりあえず、:!、って打つとコマンドが打てて、結果が表示されるよ! でもその下に Hit ENTER or type command to continue ってのが出るから、Enter 押すと消え

    これも知っておけ!vim 勉強会? : にぽたん研究所
  • FreeBSD ハンドブック

    This translation may be out of date. To help with the translations please access the FreeBSD translations instance. trademarksFreeBSD は The FreeBSD Foundation の登録商標です。 IBM, AIX, OS/2, PowerPC, PS/2, S/390 および ThinkPad は アメリカ合衆国、その他の国、または両方における International Business Machines Corporation の商標です。 IEEE, POSIX および 802 は アメリカ合衆国における Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. の登録商標です。 Red Ha

  • 4.4BSD オペレーティングシステムの設計と実装

    4.4BSD カーネルは 4 つの基機能を提供します。 それはプロセス、ファイルシステム、コミュニケーション、そしてシステムの起動です。 この節ではその 4 つの基サービスのそれぞれについて こので書かれていることを紹介します。 プロセスはアドレス空間上でのコントロールの流れを構成します。 生成や終了やその他のプロセスをコントロールするための仕組みは 4 章に述べます。システムは各プロセスの個別の仮想アドレス空間を 多重化します。このメモリ管理については 5 章で議論します。 ファイルシステムとデバイスへのユーザインタフェースは似ているため、 6 章ではそれらに共通する特徴について議論します。 7 章で説明するファイルシステムは、 ディレクトリが木構造になった階層で組織された名前付きのファイルと、 それらを扱うための操作からなります。 ファイルはディスクのような物理的なメディア上に存

    4.4BSD オペレーティングシステムの設計と実装
  • Let's use SCREEN!

    LAST UPDATED Jul/21/2007 新情報 Cygwinの公式ディストリビューションにscreen-4.0.3が登録されました。screenインストールメモ Cygwin編 (2007/07/21) screen-4.0.3がリリースされました。screenインストールメモ (2006/10/23) screen-4.0.2用の非公式パッチを1つ追加しました(cjk文字幅誤認識)。screenインストールメモ (2006/06/09) 2ch UNIX板 screenスレ 更新 (2006/05/29) screen-4.0.2用の非公式パッチを2つ掲載しました。screenインストールメモ (2005/01/22) screen-4.0.2がリリースされました。screenインストールメモ (2003/12/07) このページはいったい何? screenはUNIXライクなO

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド glibc malloc は素晴らしい

    The 67th kernel reading party : Google Video (via glibc malloc) 非常に良かった.僕はまだ坊やなので,大きなお兄ちゃんたちの話にあんまりついていけなかったけど,みんな楽しそうで素晴らしかった.僕もこういう素敵な大人たちみたいになりたいと思いました. 以下,見ながら取ったメモなので,時系列にはなってない (1 時間半は長いけど,見る価値アリーナ). ・ 小崎さんは髪サラサラちょーイケメンスマートお兄さん mixi の紹介文などから,なんとなく軍曹系でマッチョでアフロなイメージがあったので,非常に意外だった (これ系の AA (゚Д゚)y-~~ のイメージが強かった). ・ 会場のつっこみが濃すぎる ・ 観衆が凄すぎる (その中で発表している小崎さんも凄すぎる) K&R malloc なんかはもうわかりきっていること前提 この時点で

  • *BSD で kqueue・kevent を使ってみよう

    *BSD で kqueue・kevent を使ってみよう select() の欠点 select() は複数のディスクリプタをポーリングできる便利なシステムコールです。 しかしパフォーマンスはよくありません。理由は以下の通りです。 ユーザプロセスは、監視対象のディスクリプタ一覧をユーザ領域からカーネル領域にコピーする必要がある。 カーネルがポーリング結果をユーザ領域に返す際もコピーしなければならない。 カーネルは、ポーリング対象のディスクリプタを知るために、配列の全要素を調べなければならない。 ユーザプロセスも、入出力可能なディスクリプタを知るために、配列の全要素を調べなければならない。 上記の作業は、select() を発行するたびに毎回行わなければならない。 select() のパフォーマンスが悪いことは広く知られていたので、 各 OS でいろいろな取り組みが行われてきました。 Sol

  • 1