タグ

2022年9月4日のブックマーク (2件)

  • 運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか(Merkmal) - Yahoo!ニュース

    この20年間で10代、20代の若者の運転免許保有者数(当該年度時点)は650万人以上減っている。改めて衝撃的な数字だ。もうMTだ、AT限定だの話ですらなく、運転免許を取得する若者そのものが減っている。 【画像】「えっ…!」これが最新の「運転免許保有者数」です(6枚) 令和3年度版(2021年)運転免許統計によれば、10代、20代の運転免許保有者数は約1000万人。厳密には1087万5494人で、これだけを見ると 「なんだ、『若者の車離れ』といわれるが、1000万人もいるじゃないか」 となるかもしれないが、いまから20年前と比べてみれば、衝撃的な現実を突きつけられる。 なぜなら、この20年前となる平成13年版(2001年)の運転免許統計では、10代、20代の運転免許保有者数は1700万人で厳密には1742万7185人。つまり10代、20代時点の免許保有者数は655万1691人(!)も減ってい

    運転免許のある若者、650万人も減少! 未来の「物流人材」に大ダメージ、もはや普通免許を無償化すべきか(Merkmal) - Yahoo!ニュース
    mattn
    mattn 2022/09/04
  • 改行コード(CR/LF)と改行文字と標準C - yohhoyの日記

    プログラミング言語C標準規格における改行文字(new-line character)と改行コードCR, LFとの関係性について。 まとめ: C標準規格ではプログラム内部で扱う「改行文字」と、外部ファイルにおける具体的なCR, LF等の「文字コード」を区別する。*1 *2 改行文字をファイル上でどう表現するかについて何ら規定しない。CR/LFを使わない方式も想定されている。 UNIX互換システムの場合、改行文字==改行コードLF(0x0A)となる。 Windows OSの場合、改行文字は2個の改行コードCRLF(0x0D 0x0A)で表現される。 上記のような改行コードによる行区切り表現だけでなく、メタ情報を利用した行区切り位置表現、長さプレフィックスと文字列データ表現、固定長レコードと特殊パディング文字表現(!)*3など、多種多様なテキストデータの表現方式を許容する。 仮想ターミナルなどの

    改行コード(CR/LF)と改行文字と標準C - yohhoyの日記
    mattn
    mattn 2022/09/04