タグ

JavaScriptとawsに関するmattnのブックマーク (2)

  • Aex: Amazon.co.jpの全商品から検索するよ!

    Amazon Product Advertising APIItemSearchオペレーションのパラメータとしてSearchIndex=Allが日でも利用できるようになったらしいので、とりあえずAexという名前でAmazon.co.jpの検索サイトを作ってみた。これでドロップダウンでカテゴリを選択とかいう腐ったUIから解放される。 SearchIndex=Allを指定すると全商品からKeywordsに指定した文字列で検索してくれる。SearchIndex=Blendedとはまったく違い、カテゴリごとに検索結果が分けられて返ってきたりはしない。色々検索してみたところ、Amazon.co.jpでの検索と同じ結果で、概ね期待通りの検索結果が返ってくるようだ(ItemSearchオペレーションのデフォルトではCondition=Newなので中古商品などが含まれないというような違いはあったりもす

    Aex: Amazon.co.jpの全商品から検索するよ!
  • Asamashi09 #2

    Asamashi09のテンプレート・システムにはjTemplatesを使うことにした。あんまり書きやすくない気もする。でも探すの面倒だった(作るのはもっと面倒)。とりあえずリモートのテンプレート・ファイルを指定して出力できるようにはなった。 テンプレートのロードはコールバック関数名固定のJSONPでやってみようとしたが、getJSON()はコールバック関数名を自動生成してリクエストするので、固定だと無理(多分)。getScript()ではロードすることだけならなんとかなったのだけど、テンプレートURLが404の場合とかうまく対応できなかった。Ajax Eventsのerrorが発動しなかったよ……。 結局、テンプレート・ファイルはJSONにしてYahoo! Query LanguageをJSONPプロクシみたいに使うことにした。最初はPipes使ったのだけど、Pipesだと取得したデータに

    Asamashi09 #2
  • 1