タグ

ブックマーク / digital.asahi.com (37)

  • 朝日新聞デジタル:宇宙を舞台に究極の問い 田中芳樹さんに民主主義を聞く

    「強権的なものには逆らいたい。正面からというよりも、おちょくって笑いものにする。強権的な人は、刃向かうよりも笑いものにされる方が嫌」と田中芳樹さん。ユーモアもたっぷりだ=東京都中野区、安冨良弘撮影 「作品のどの登場人物、どちらの陣営が好きかは答えられないんです。作者は校長先生みたいな存在。運動会で赤組と白組のどちらか一方に肩入れできませんから」。田中芳樹さんははにかみながら話す=東京都中野区、安冨良弘撮影 ボールペンのインクも出なくなり、カメラのシャッターを押そうにも指の感覚がない。零下のモスクワ。この冬、二つの数万人規模の市民集会を取材した。一方の参加者が叫ぶのは「プーチンのいないロシアを」。他方は「ロシアはプーチン支持を」。プーチン大統領の政治は強権か、民主主義の一つか。欧米や日では「プーチン=強権的」という評価が一般的だが、ロシア人に聞けば意見は割れる。「民主主義とは何か」。そうい

    maturi
    maturi 2012/05/28
  • 朝日新聞デジタル:〈ますます勝手に関西遺産〉我こそ自由の体現者

    ■京大・折田先生像 「自由」の話をしよう。 ノーベル賞受賞者が輩出する京都大の「自由の学風」。その礎を築いた人物像に落書きし、パロディー化する行為は、自由か、甘えか。 像は、折田彦市(1849〜1920)。薩摩に生まれ、米プリンストン大に留学、キリスト教の洗礼を受けた。帰国後、旧制三高(現・京大)などの校長を30年間務めた。 生徒をさん付けで呼び、一人一人校長室で将来を聞く。「放任でなく見守り」の人格重視の姿勢が、京大流「自由」の源流となる。三高同窓会は40年、胸像で偉業を顕彰した。 が、時代はくだり、胸像は権威の象徴と化す。大賢者やヘルメットレーニンに変装させられ、工事用赤コーンやハトが頭に乗った。 過激さが一線を越えたと目されているのが、94年のヤキソバンだ。体は赤と黄、顔が肌色で、頭に焼きそばの容器。セーラームーン、太陽の塔、ウルトラマンが後に続き、同窓会はカンカン。当局は97年「い

    maturi
    maturi 2012/02/28
    かみなりおやじがいて阿吽の呼吸で”プロレス”を
  • 朝日新聞デジタル:アルゼンチンで消えた日系人 30数年前、軍事政権拉致

    (左)「これが弟のホルヘです」と話すノルマ・ナカムラさん(右)アルゼンチンの軍事政権に拉致された弟ホルヘさんの写真をもつエルサ・オオシロさん。ホルヘさんは詩や音楽が好きで、バンドでギターを弾いていた=いずれもブエノスアイレス、平山亜理撮影 南米アルゼンチンの日系人たちが三十数年前、拉致された。当時の軍事独裁政権に反対し、左翼活動への関与を疑われたためだ。多くの人の消息が今も分かっていない。家族は「身内の恥」と、長く沈黙を続けた。だが年々困難になる真相究明のため、やっと声を上げ始めた。 ■左翼活動疑われ連行 日系2世のエルサ・オオシロさん(57)の弟ホルヘ・オオシロさん(当時18)が姿を消したのは、1976年11月のことだった。 高校生だったホルヘさんは社会党の青年部に所属し、機関誌を配っていた。夜中、ブエノスアイレスの自宅に武装した男たちがなだれ込み、無言のままホルヘさんを連れ去った。 同

    maturi
    maturi 2012/02/04
    アルゼンチン映画「瞳は見ていた」で当時の柔道Judo教室が出てくる(日系人は殆ど?全く?映らないが)日系移民はそこそこいたということか…
  • 朝日新聞デジタル:日系食品店、105年の歴史に幕 米サンフランシスコ

    米サンフランシスコで戦前から日系人らに親しまれた日系品店「魚喜酒井商店」が、昨年末で105年の歴史に幕を下ろした。戦時中の強制収容や財産没収をも乗り越えたが、後継者難に加え、東日大震災後の日材の高騰や品薄も打撃になった、と地元メディアは伝えている。 魚の行商や料理人をしていた移民1世のキタイチ・サカイさんが、1906年の大地震後に店を開いたのが始まり。日系団体の資料によると、戦時中に一家はユタ州の強制収容所に送り込まれたが、店の設備を板で囲っておいたのも奏功し、戦後に再開した。 その後、日人街の象徴的な存在となったが、3代目のロバート・サカイさんの後継者が見つからなかったと伝えられる。サンフランシスコ・エグザミナー紙は「大震災や原発事故の後、材が高騰して商売が苦しくなった」との元従業員の話も紹介した。 大手日系スーパーとも競合するなか、客の求めで魚をさばいて出すサービスで日

    maturi
    maturi 2012/01/05
    魚の行商や料理人をしていた移民1世のキタイチ・サカイさんが、1906年の大地震後に店を開いたのが始まり。日系団体の資料によると、戦時中に一家はユタ州の強制収容所に送り込まれたが、店の設備を板で囲ってお
  • 朝日新聞デジタル:残念系ヒロイン花盛り カワイイのに変…ライトノベル

    アニメ「僕は友達が少ない」。TBS木曜深夜などで放送中=(C)2011 平坂読・メディアファクトリー/製作委員会は友達が少ない 容姿端麗なのに、何とも「残念」な欠点を抱えたヒロインたちを描いた、平坂読のライトノベル「僕は友達が少ない」が話題だ。美少女が、あこがれるだけの対象でない同作からは、若者にとってのヒロイン像の変化がみてとれそうだ。 「残念系青春ラブコメ」とうたう「僕は友達が少ない」はMF文庫Jから7巻まで刊行され、累計の発行部数は350万部を超える。テレビアニメもTBSなどで現在放映中だ。 主人公の男子高校生、羽瀬川小鷹はヤンキーのような見た目で、周囲から腫れ物に触るように敬遠されている。「トモちゃん」と名付けた「エア友達」を相手に虚空に向かって独りで楽しげにしゃべる三日月夜空や、良家の子女で男子にはちやほやされるも同性から嫌われる柏崎星奈らの美少女たちと、「隣人部」を結成。放課後

  • 朝日新聞デジタル:〈凄腕つとめにん〉地球2周半=手がける海底ケーブル

    中心の光ファイバーなどケーブル部分が、鉄線で保護されている。震災では太平洋の8の大半が切れたが、半年でほぼ復旧。切れた部分を引き上げ、つなぎあわせて再び沈めた=北九州市若松区、藤脇正真撮影 NECネッツエスアイ 海洋工ンジニアリング部技術課長・太田努さん(44) 東日大震災の直後。インターネットで米国発のサイトにアクセスしてみて、動作が遅くなったことに気づいた人も多かったのではないだろうか。 実は、太平洋を横断する海底ケーブルの大半が、断層のずれで切れた。データが別の地域のケーブルを迂回(うかい)しなければならなくなったのだ。 それでも「多少の遅れ」で、米国のサイトも閲覧できたし、世界中の情報にアクセスできた。地球上の海底には直径約2センチのケーブルが張り巡らされ、大陸や島をつないでいる。 ケーブルを張り続けて22年。依頼主の通信会社やIT企業との交渉から、ルートや工事の機材選びまでを

    maturi
    maturi 2011/11/25
    ”ケーブルの耐久年数は約25年。高価な『商品』だけに、切れるリスクを減らさなければなりません」。太平洋横断で、1本だいたい300億円だ”
  • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉放射能恐れ沖縄へ

    ■首都圏の「数百人」 原発事故の後、首都圏から縁のない沖縄に逃れて、今も暮らす人たちがいる。 「沖縄は人が温かくていいですねー。もう東京では暮らせません」。かりゆしウエアに身を包み、明るく話す谷村仁さん(38)が沖縄に来て、5カ月が経つ。 「日が終わる」。東京電力福島第一原発の事故後、そんな恐怖に襲われ、と子ども、弟夫婦の5人で九州に逃れた。原発がない場所を求め、縁もゆかりもない沖縄へ。ようやくマスクを外すことができた。 放射能は「他のリスクと根的に違う」と語る。「目に見えないし、情報も玉石混交で、わからないことが多い。だから怖い」 「安心して買い物できる環境を」と7月に品の放射線測定会社を設立したが、まだ軌道に乗らず、貯金を切り崩す生活が続く。 弟の丹さん(33)も会社を辞めて一緒に沖縄に来た。「僕は東京で被曝(ひばく)したので、10年もすれば病気になる」と真剣に話す。 避難者同

  • 朝日新聞デジタル:〈魂の中小企業〉連帯保証の愚、83歳の訴え

    ■中島隆(中小企業専門記者) 北海道の東部、釧路地方。湿原には越冬のタンチョウが、湖にはマリモがすむ。魚は一年中おいしいが、いまの旬は、シシャモやババガレイなどだ。 この地にある「東邦コンサルタント」は、土地の測量や道路設計、地質調査などをしている。地域とともに歩む会社をおこして半世紀、83歳にして現役バリバリの代表取締役会長、井上淳が、ざっと90人の従業員をたばねている。 会社には、いくつもの書棚があり、や資料がぎっしりならぶ。週刊現代、ポスト、プレイボーイまである。 大好きな書物にかこまれ、ご満悦のやさしいおじいちゃま。そんな風にしか見えなかった井上が、人生を語りはじめる。 「生まれたのは1928年6月24日です」。関東軍によって張作霖(ちょうさくりん)が爆殺された20日後だ。 7人きょうだいの3番目。父親は公務員だったので、ゆたかではない。旧制中学を卒業して、長野の松にあった参謀

    maturi
    maturi 2011/11/17
    試される大地|興味深い
  • 朝日新聞デジタル:「フォアグラは虐待」批判 生産2位ハンガリーは対抗

    世界三大珍味に数えられる高級材フォアグラ。ガチョウやカモを無理やり太らせる肥育法が「動物虐待だ」という厳しい批判にさらされ、生産をやめる国が増えている。場フランスに次ぐ生産地、東欧のハンガリーは国を挙げて支援に乗り出した。 ■強制給餌、広がる反対派 たっぷりと脂肪をつけた太ももに、地面すれすれまで垂れ下がった尻。フォアグラの一大生産地、ハンガリー南東のオロシャザの農場には、丸々と太った数千羽のガチョウがひしめいていた。生後10週目で体重5キロ超。これから2週間余でさらに2キロ以上太らせる。ガチョウの口から管を突っ込んで無理やりエサをべさせる「強制給餌(きゅうじ)」だ。 「昔は鉄製のジョウゴを使ったが、数年前からガチョウに優しいゴム管に変えた。『彼ら』に文句を言わせないためさ」。この道20年のフォアグラ農家、ヤノシュさんは肩をすくめた。 「彼ら」とは、隣国オーストリアが拠点の動物愛護団

    maturi
    maturi 2011/11/13
    ”ハンガリーのフォアグラ生産量は年約2600トンで2位。フランスには及ばないが、安価な労働力という強みが”鳥インフルエンザが流行した際、日本など各国がフランス産から切り替え、「ハンガリー産を世界にアピ
  • 朝日新聞デジタル:鉄道ファン興奮「幻の駅」 バルーンさが駅、5日間限定

    撮影推奨ポイント(1)古賀さん撮影場所=会場に並ぶバルーンと、後ろを通過する列車を狙う(2)新原さん撮影場所=駅を通過する列車と、上空に浮かぶバルーンを狙う(3)列車撮影メーンの場所=通過する列車と、後部に浮かぶバルーンを狙う 年に数日間だけ現れる「幻の駅」が佐賀にある。その名も、バルーンさが駅。毎年11月の佐賀インターナショナルバルーンフェスタに合わせて、佐賀市の会場近くにできる臨時の駅だ。今年は2日から6日までの5日間。その姿を写真に収めようと、全国から熱心な鉄道ファンが集まる。 バルーンさが駅は、1989年にバルーンフェスタ開催期間中の臨時駅として開業し、今年で23年目。九州唯一の臨時駅で、JR長崎線の鍋島駅―久保田駅間の嘉瀬川河川敷近くにある。屋根のないホームはふだんもあるが、期間中はプレハブ駅舎が置かれ、「白いかもめ」など特急が65、普通列車は640が停車する。昨年は5日間で

    maturi
    maturi 2011/11/07
    明らかに鉄道ファンをウエメで
  • 朝日新聞デジタル:〈患者を生きる:1713〉せき10カ月「まじやばい」

    ■感染症 JOYの結核:1 タレントのJOYさん(26)が乾いたせきに気づいたのは、昨年5月のことだった。「せきだけ出て、おかしいな」。のどの痛みや熱はなく、体調も悪くなかった。 18歳の時、「ギャル男」が愛読するファッション誌「メンズエッグ」の読者モデルになった。芸能界にあこがれ、19歳で上京。5年以上続けていたが、それほど人気は出なかった。 転機は2009年2月。モデル仲間と、テレビのバラエティー番組に出演した。「雑誌で一番人気ないんスよ」と、自虐ネタやものまねを披露した。スタジオ中が沸いた。程なくして、芸能事務所入りが決まった。 大物司会者に小気味よく切り返すハーフのイケメンモデル。その秋から、次々と出演依頼が舞い込んだ。生活が一変し、半年が過ぎた。 1カ月ほどせきが続いたため、昨年6月、東京都内の耳鼻咽喉(いんこう)科クリニックを訪れた。鼻とのどをつなぐ上咽頭(いんとう)に炎症があ

    maturi
    maturi 2011/11/07
    結核
  • 朝日新聞デジタル:〈ますます勝手に関西遺産〉昭和な不夜城 よっしゃ

    ■レジャービル味園 「みその……、みその……」。昔は深夜のテレビCMの常連で、エコーの声が睡眠学習のように脳ミソに刻まれたもんです。だからアナタも知っている……はず。「レジャービル味園(みその)」を。 味園が黒門市場に近い大阪・千日前に現れたのは1956年。地上5階、地下1階の大建築は初代オーナーの故・志井銀次郎氏がデザインした。今なお大瓶ビールは290円、500人OKの5階の大宴会場は、キンキラふすまに真っ赤な柱、欄間には竜の彫刻が躍る。 4階は、客室の窓側が風呂場になっているホテル。室内のオブジェ風の柱や真っ赤なじゅうたんがリッチな感じ。とまあ、入れば朝まで過ごせるのがここのウリ。4階には赤や青の照明がでこぼこの天井を照らす鍾乳洞風サウナもあるが、こちらは残念ながら閉鎖中だ。 圧巻は地下のキャバレー「ユニバース」。かつてはフロアをぶち抜いた天井高12メートルの巨大スペースで、最盛期の在

    maturi
    maturi 2011/11/06
    レジャービル味園
  • 朝日新聞デジタル:〈ニュース圏外〉客思い料理盛りすぎ 国民宿舎の不正

    人気トップの公営国民宿舎で不正が発覚した。料理の「盛りすぎ」が問題というのだが。 「お荷物、お持ちいたします」。宿のはるか手前で職員に声をかけられた。フロントの女性は皆、控えめな化粧で清潔感が漂う。 1泊2で大人8524円から泊まれるが、夕はちょっとぜいたくに最上級を。タラバガニの土佐酢あえなど前菜3品、5点盛りのお造り、ウニやカニの湯葉巻き、ヒラメのワイン蒸し。アワビや常陸牛が目の前で音を立てて焼き上がる。気のせいか、刺し身のツマまでおいしい。 うーん、満足……。 いや、旅行ガイドを書いているのではない。この宿、公営国民宿舎の中で宿泊利用率が22年続けて1位という「鵜(う)の岬」(茨城県日立市)。材費を実際よりも低く見せるため、在庫量を過大に報告する、という不正が発覚したのだ。 どういうことなのか。記者が実際に宿泊し、他の客にも話を聞いてみた。2泊したという東京都内の女性(70)は

    maturi
    maturi 2011/10/31
    多くてもだめ少なくてもだめ
  • 朝日新聞デジタル:求む、英国カレー調理人 移民規制で不足し国民食ピンチ

    iPad版アプリをv1.7に、Android版アプリをv1.0.9にそれぞれバージョンアップしました。更新してお使いください(10/22) 日も英国も子供の大好物といえば「カレー」。すっかり英国の国民となったインド料理に、危機が忍び寄る。移民規制のあおりで、場インドなどから調理人を呼びにくくなったのが原因だ。自前で調理人を養成する試みも始まった。 ■自前で後継者育成も 香ばしいカレーの匂いが立ちこめる「教室」で、学生たちがサモサ作りの実習に取り組んでいた。小麦粉とレモン汁で作った生地にジャガイモやタマネギなどに様々なスパイスを混ぜた具を、慎重な手つきで詰めていく。「普通のカレーよりも難しい」。アワイス・アクバルさん(19)の額にうっすら汗がにじむ。 英国中部の中堅都市ブラッドフォードで、教職や経理、美容など職業に直結した科目を教えるブラッドフォード・カレッジ。ここに今年、世界各国の

    maturi
    maturi 2011/10/30
  • 朝日新聞デジタル:求む、英国カレー調理人 移民規制で不足し国民食ピンチ

    maturi
    maturi 2011/10/30
    中華街で中華料理店の子息が3Kな料理人にならなくなる話を連想したがちょっとちがった
  • 朝日新聞デジタル:スティーブン・ワルドマンさんに聞く記者が消えた街

    iPad版アプリをv1.7に、Android版アプリをv1.0.9にそれぞれバージョンアップしました。更新してお使いください(10/22) ■米で地方紙が激減 監視なき役人給与、大統領の倍にも 米国では経営不振から地方紙が撤退した街々で、公務員の不祥事や投票率の低下など予想されなかった現象が起きている。記者の取材が絶え、住民は頼るべき存在を失ったからだ。米連邦通信委員会(FCC)から委託されて全米のニュース需給事情を調べた元米誌記者スティーブン・ワルドマン氏にそうした「取材空白域」の実態を聞いた。 ――リーマン・ショックから3年、米新聞業界の現状は。 「暴風雨は脱しましたが、依然厳しい。新聞広告収入はこの5年で半減しました。その間にページ数を減らし、記者の賃金を下げ、記者の数を減らしました。休刊したのは212紙にのぼる。20年前、全米で6万人いた新聞記者が、今では4万人しかいません」 ―

    maturi
    maturi 2011/10/29
    小さな政府…|”市の事務方トップは500万円だった自分の年俸を十数年かけて段階的に12倍の6400万円まで引き上げ”新聞記者でなくてもネットでも雑誌でも誰か記者が時々市役所へ立ち寄るだけで防ぐことがで
  • 朝日新聞デジタル:長崎離島の炭鉱跡をゆく 見学復活、坑道内当時のまま

    九州最後の炭鉱として2001年に閉山した長崎市の離島、池島にある池島炭鉱。その坑内を見ることが出来る観光コースが今年6月に復活した。「炭鉱内部にまで入れるのは池島だけ」という産業遺産を訪ねた。 ■巨大な削岩機ゴロン 角力灘に面した長崎市の神浦(こうのうら)港からフェリーで約30分。商品を積んだ移動式スーパーの車や釣り客らと船を下りると、池島炭鉱跡を管理・運営する三井松島リソーシスの松浦雄二部長代理が待っていた。 閉山時に2700人余りだった島の人口は9月1日現在309人。廃虚となった高層アパート群が並び、上陸がブームになっている端島(軍艦島)のような雰囲気も残る。 見学できるのは水平坑約300メートル。長にヘッドランプ姿で坑内に足を踏み入れると、ひんやりとした空気が頬をなでた。坑内の気温は年間を通じほぼ19度という。 「すべて当時のまま。物です」 松浦さんの後を追って進むと、風管と呼ば

    maturi
    maturi 2011/09/30
    削岩機おっかないな