タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (49)

  • 米国で議論されている原子力発電の経済合理性:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 日の原発事故に接して、原子力発電に関わりを持っている国々では、安全性についての議論が活発になっています。現在、建設中ないし計画中のいわゆる第3世代と呼ばれる原子炉では、テロを想定して航空機が衝突しても大丈夫な作りになっていたり、電源がすべて失われても受動的な機構で冷却が得られる仕組みが施されており、福島第1原発などの第1世代の原子炉よりも安全面で飛躍的に進歩しています。それでもなお、安全対策が議論されているのは無論、万一の事態を考えてです。 今後、新たに加わる安全対策は、すなわち原子力発電にかかるコストの増大を意味します。 米国の場合、オバマ大統領が就任間もない時

    米国で議論されている原子力発電の経済合理性:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
    maturi
    maturi 2011/05/04
    ”ポリティカルリスクとは政策や規制が変更されることによっ収益基盤がゆらぐリスクを意味し。融資した側から見れば、返済が滞ってしまう可能性があります”|新興国投資ではよくあることのインフラ版
  • この20年間が、日本にとって「失われた20年」であることを明確に示すデータ:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ

    Tweet 日経ビジネスオンラインの大前研一さんの記事を読んでいたところ、この20年間の米国、EU、中国、新興国、日のGDP推移を比較した図が掲載されていました。 GDPの視点では、この20年が日にとって、「失われた20年」であることが明確に表されたデータです。 ただ、ブログに引用したくても、著作権はこのチャートを作成した人にあるので、画像コピーはできません。 資料を見たところ、「資料:World Economic Outlook Database October 2010 (IMF)よりBBT総合研究所作成」と書かれています。 そこで、"World Economic Outlook Database October 2010 IMF"で検索したところ、生データがこちらにありました。 かなり詳細なデータが、自由にダウンロードできます。 早速、データをダウンロードし、自分で作成したのがこ

    この20年間が、日本にとって「失われた20年」であることを明確に示すデータ:永井経営塾:オルタナティブ・ブログ
    maturi
    maturi 2011/01/22
    http://www.economist.com/blogs/dailychart/2011/01/gdp これとの整合性がわからんのですよ まあ未来チャートの方が間違っているんでしょうが
  • リリースから8日で800万人がプレイした史上最強(最凶?)のソーシャルゲーム「CityVille」が誕生:ソーシャルアプリ・インパクト:オルタナティブ・ブログ

    リリースから8日で800万人がプレイした史上最強(最凶?)のソーシャルゲーム「CityVille」が誕生 先週、ソーシャルゲームの主戦場がスマートフォンになるかという記事を書きましたがPCでとんでもないソーシャルゲームが登場しました。Facebookで12月にリリースされたばかりで、わずか8日間でデイリーアクティブユーザーが800万人を突破したという驚異的なソーシャルゲーム「CityVille」です。 Facebookアプリ:CityVille http://www.facebook.com/apps/application.php?id=291549705119 [TechCrunch]Zyngaの新ソーシャルゲームCityVille、わずか8日で600万ユーザー/日に成長 実際に今日、Inside Facebookで調べてみると、なんとデイリーアクティブユーザーが1000万人を超えて第

    リリースから8日で800万人がプレイした史上最強(最凶?)のソーシャルゲーム「CityVille」が誕生:ソーシャルアプリ・インパクト:オルタナティブ・ブログ
    maturi
    maturi 2011/01/04
  • コンテンツビジネスのリアル店舗型ビジネスの終焉を予感させる、米最大のビデオレンタル、ブロックバスターの破綻。:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 日、大きなニュースが報道されました。「米ビデオレンタル最大手が破綻へ ネット普及で」 ブロックバスターが数日中に連邦破産法第11条(日の民事再生法に相当)の適用を申請し、経営破綻する見通しが強まった。 同社は約9億ドル(約760億円)の負債を抱えており、破産法を申請して、その後経営再建を目指す考えという。 ■今年に入って、米レンタルビデオ大手 1位、2位が破綻。 2010年2月3日に当時全米第二位のムービギャラリーも米連邦破産法11条に基づく会社更生手続きの適用を申請しました。 今回のブロックバスターの破産申請が報道通りに実行されれば、今年に入って全米1位、2位のレンタルビデオチェーンが破綻した事になり、映像コンテンツ市場の「リアル店舗終焉」を予感させます。 しかし、そんな、

    コンテンツビジネスのリアル店舗型ビジネスの終焉を予感させる、米最大のビデオレンタル、ブロックバスターの破綻。:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ
    maturi
    maturi 2010/10/22
    (Netflixは)"その人気を反映するように、Alexaの米国内トラフィックランキングでは22位につけ、New York TimesやFlickerよりも上位にランキングされています。"
  • 村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    株式会社クレイジーワークス、代表取締役 総裁。 ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。得意なことは空気を読まない発言。苦手なものは人付き合い。 休日は会う人がいないので、一日ネットをして過ごし、ブログなどで「死にたい」などを連発する優雅でセレブな休日をすごす。

    村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    maturi
    maturi 2010/08/28
    冒頭に項目羅列、以下各段落で説明、というスタイルは読みやすい
  • 欧州の視点 > Nokia、フィンランドから移転?  Nokiaがフィンランド政府に対し、従業員の電子メールをモニタリングできるように法律を成立させないなら、フィンランドから移転すると脅

    Nokiaがフィンランド政府に対し、従業員の電子メールをモニタリングできるように法律を成立させないなら、フィンランドから移転すると脅したというニュース記事を見つけた(記事はこちら)。 なんでも、過去に、同社従業員がネットワーク機器で競合するHuaweiに機密情報を送った疑いがあったことが背景にあるようだ。そこで、従業員のメールを監視できない現在の法律を緩和することを求めていたということのようだ。 Nokiaもフィンランド首相も、Nokiaが政府にプレッシャーをかけたことを否定しているようだ。もちろん、フィンランドから移転する具体的な計画もなさそうだ。 フィンランドにとってNokiaの存在は大きい。同社がフィンランドのGDPに貢献していることはあちこちで指摘されているが、記事によると、Nokiaはフィンランドで1万6000人を雇い、約13億ユーロの税収をもたらしているという。

    欧州の視点 > Nokia、フィンランドから移転?  Nokiaがフィンランド政府に対し、従業員の電子メールをモニタリングできるように法律を成立させないなら、フィンランドから移転すると脅
    maturi
    maturi 2010/07/16
    なんでも、過去に、同社従業員がネットワーク機器で競合するHuaweiに機密情報を送った疑いがあったことが背景にあるようだ。そこで、従業員のメールを監視できない現在の法律を緩和することを求
  • Nokia、ドイツ工場閉鎖で労組と和解へ:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ

    Nokiaがドイツ・ボーフム市にある工場閉鎖で、労働組合側と大筋で合意したことを発表した。工場は6月30日に閉鎖、Nokiaは2億ユーロを支払う。 Nokiaがボーフムにある工場の閉鎖計画を発表したのは今年1月だった。工場閉鎖は約2300人の失業者を生む。労組側は激しい抗議行動を繰り広げ、政治家の間ではNokiaボイコット運動もおこった(関連記事はこちら)。Nokiaは製造拠点をルーマニアに移す計画だ。 Nokiaと労組、ボーフム市のある北ライン・ヴェストファリア州は、Nokiaによる2億ユーロ支払いで合意、Nokiaは1年間の計画で企業を立ち上げ、影響を受けた従業員のケアにもあたる。Nokiaは工場や事業の一部を元幹部と金融会社、それに通信機器向けソフトウェア企業である英Sasken Communication Technologiesに売却する予定で、合計で約300人分の雇用を創出でき

    Nokia、ドイツ工場閉鎖で労組と和解へ:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ
  • 宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    佐々木俊尚さんのつぶやきでスタジオジブリが発行している「熱風」という小冊子の7月号がiPadの特集をしていて掲載されている宮崎駿監督のインタビュー記事が強烈とのことだったので入手してみました。 この原稿は編集部が行ったインタビューをもとに宮崎監督が、質問を含め、あらたに書き起こしたとのことで、全体としてiナントカについて批判的な意見の連続なわけですが、ただこちらの文章、ここで宮崎監督がiPadの事を理解していないとかそういう事ではなく、この質問内容に対して宮崎監督ならまさにこう答えるだろう…と思うものばかりです。 英語の読み書きや、楽譜の読み書きを覚える事について、それが幼い頃に行った訓練で身についている人からみると、さまざまな教材に手を出しながら相当な出費を繰り返しているのに、質的な訓練を怠っている例が沢山あり、 例えばiPadにもTabToolkitなる楽譜ビューワーと呼ばれる素晴ら

    宮崎駿監督iPadについて「ぼくには、鉛筆と紙があればいい」と語る:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    maturi
    maturi 2010/07/12
    ぱやお
  • Ryanairがトイレ有料化か? 1回1ユーロ:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ

    格安航空会社の草分け的存在であるアイルランドのRyanairが、乗客の機内トイレ利用に対して課金する計画という。 ジュースやアルコールなどの機内サービスが有料というのはそれほど珍しくなくなったが、Ryanairは今度はトイレを有料にしようと、米連邦航空局(FAA)に申請中とのことだ。同社は欧州系で米国へのフライトはないが、使用機材のBoeingが米国籍企業なのでFAAの承認がいるということらしい。 トイレ有料化の狙いは新たな収益源ではなく、機内のトイレの数を減らしその分座席を設置すること。1フライトあたりの乗客が1人でも増えれば、利益率が改善するということらしい。なんでも、乗客がフライト前に空港のトイレを使用するようになれば、3つあるトイレを1つにして、座席を6つ増やせるとのことだ。 欧州でトイレが有料というのは珍しくないので、それほど抵抗はないのかもしれないが、それでもなあ。。。 せっか

    Ryanairがトイレ有料化か? 1回1ユーロ:欧州の視点:オルタナティブ・ブログ