タグ

ブックマーク / gamebiz.jp (35)

  • バンダイナムコオンライン、24年3月期決算は最終損失82億円と赤字幅拡大、債務超過に…『ブループロトコル』や『アイドリッシュセブン』など運営 | gamebiz

    バンダイナムコオンラインの2024年3月期の決算は、最終損失が82億0100万円と赤字幅が拡大した。前の期(2023年3月期)の実績は、最終損失が39億8000万円だった。これに伴い、債務超過となっている。 同社は、バンダイナムコエンターテインメントの子会社で、オンラインゲーム事業に特化している。オンラインゲームの開発・運営からパブリッシングまで一気通貫に手掛けている。 この期は、『BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)』をリリースしたほか、『アイドリッシュセブン』『GUNDAM EVOLUTION』『SDガンダムオペレーションズ』『ガンダムトライヴ』の運営を行った。 最終利益の推移は以下のとおり。

    バンダイナムコオンライン、24年3月期決算は最終損失82億円と赤字幅拡大、債務超過に…『ブループロトコル』や『アイドリッシュセブン』など運営 | gamebiz
    maturi
    maturi 2024/06/23
    爆死
  • 東宝、アニメスタジオのサイエンスSARUを買収…アニメ制作能力を強化、成長中のアニメ事業の拡大スピードをさらに加速へ | gamebiz

    東宝、アニメスタジオのサイエンスSARUを買収…アニメ制作能力を強化、成長中のアニメ事業の拡大スピードをさらに加速へ 東宝<9602>は、この日(5月23日)、アニメスタジオのサイエンスSARUを買収すると発表した。同社代表の崔 恩映氏より全株式を6月19日付で取得して子会社化する。今回の買収を通じて、アニメーションの制作能力を強化する。直近2024年2月期決算で、アニメ事業の営業収入が90%増の462億円と大きく伸びたが、同社グループのアニメ事業の成長スピードを加速させることが狙いだ(関連記事)。 サイエンス SARU は、2013年に設立されたアニメスタジオで、制作能力を強みとして、これまで数々のアニメシリーズ、映画作品を制作してきた。 2017年公開の「夜明け告げるルーのうた」で文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞、さらに世界最大規模のアニメ映画祭であるアヌシー国際アニメ

    東宝、アニメスタジオのサイエンスSARUを買収…アニメ制作能力を強化、成長中のアニメ事業の拡大スピードをさらに加速へ | gamebiz
    maturi
    maturi 2024/05/24
    マイクロソフトかな
  • バンナムHD、派遣社員がバンダイの廃棄商品を8年にわたって不正に持ち出して8700万円の売却益 契約解除と刑事告訴、民事でも責任追及へ | gamebiz

    バンダイナムコホールディングス<7832>は、この日(11月24日)、子会社バンダイナムコビジネスアークに勤務していた元派遣社員による不正行為が判明したと発表した。警察への相談および捜査協力を行い、日、子会社バンダイが警察に被害届を提出したとのこと。今後は民事上の責任のみならず、刑事上の責任も追及していく。また、元派遣社員との派遣契約を2023年8月20日付で解除したという。 バンダイは、2023年6月より外部からの情報等に基づき、商品の不正流出の疑いについて調査を行ったところ、同社の廃棄予定商品等の集積庫に不正に侵入して廃棄予定商品を持ち出している者がいることが判明したという。これを受けて、速やかに警察へ相談するとともに、直ちに社外弁護士を委員長とする内部調査委員会を立ち上げ、調査を行った。 その結果、元派遣社員が、2015年より2023年までの約8年間にわたり、廃棄庫等から廃棄予定商

    バンナムHD、派遣社員がバンダイの廃棄商品を8年にわたって不正に持ち出して8700万円の売却益 契約解除と刑事告訴、民事でも責任追及へ | gamebiz
    maturi
    maturi 2023/11/24
  • KADOKAWA、2022年3月期決算は営業益36%増の185億円と大幅増益 『エルデンリング』販売好調でゲーム事業の営業益は90%増の52億円と急拡大 | gamebiz

    KADOKAWA2022年3月期決算は営業益36%増の185億円と大幅増益 『エルデンリング』販売好調でゲーム事業の営業益は90%増の52億円と急拡大 KADOKAWA<9468>は、5月12日、2022年3月通期の連結決算を発表し、売上高2212億0800万円(前の期比10.5%増)、営業利益185億1900万円(同35.9%増)、経常利益188億2200万円(同40.7%増)、最終利益128億2000万円(同46.9%増)だった。 ・売上高:2212億0800万円(同10.5%増) ・営業利益:185億1900万円(同35.9%増) ・経常利益:188億2200万円(同40.7%増) ・最終利益:128億2000万円(同46.9%増) 大幅な増益となったが、『ELDEN RING(エルデンリング)』の販売が好調に推移したゲーム事業と、電子書籍・雑誌の継続的成長、異世界ジャンルのコミッ

    KADOKAWA、2022年3月期決算は営業益36%増の185億円と大幅増益 『エルデンリング』販売好調でゲーム事業の営業益は90%増の52億円と急拡大 | gamebiz
    maturi
    maturi 2022/05/25
    『聖域』(ノンフィクション)、『パンどろぼう』(児童書)、『ファイブスター物語(16)』(コミック)等の販売が好調に推移した。
  • JRASSとUEI、『月面競馬 シンデレラジョッキー』をMobageで配信開始…歴史的な名馬も登場 | gamebiz

    JRAシステムサービス(JRASS)と、ユビキタスエンターテインメント(UEI)は、日(12月12日)より、「Mobage」で、競馬ソーシャルゲーム『月面競馬 シンデレラジョッキー』の提供を開始した。スマートフォンとフィーチャーフォンに対応している。 作は、美少女騎手育成カードバトルゲームゲームは、人類が月を第二の故郷として過ごすようになってから多くの年月が過ぎた、西暦2362年の月面世界が舞台。プレイヤーは、月面世界のトレーナーとなって美少女ジョッキーを育成し、他のプレイヤーとのレースに勝ち抜き、伝説の「シンデレラジョッキー」を目指していく。 作の特徴として、「ライドオン合成システム」を採用しており、騎手カードと競走馬カードをライドオン合成することで1枚の強力なカードにすることができ、自分の好みの騎手と競走馬の組み合わせが楽しめる。 また、美少女ジョッキーたちとコミュニケーション

    JRASSとUEI、『月面競馬 シンデレラジョッキー』をMobageで配信開始…歴史的な名馬も登場 | gamebiz
  • サイバーエージェント藤田社長、『ウマ娘』は「収益性が高く利益を引っ張り上げてくれた」 第2四半期のゲーム事業は売上・利益とも過去最高 | gamebiz

    サイバーエージェント<4751>は、この日(4月28日)、第2四半期の機関投資家・アナリスト向けの決算説明会をオンラインで開催し、ゲーム事業の売上高が前年同期比42.7%増の639億円、営業利益が同122.3%増の232億円と過去最高を更新したことを明らかにした。営業利益の伸びは、『ウマ娘 プリティーダービー』の貢献による。収益に貢献したのは2月24日からの1ヶ月強の数字であり、四半期ベースでフル寄与する次の四半期はさらなる伸びが見込まれる。 藤田晋社長は、「前回の発表時が数字の谷だったが、既存タイトルの周年イベントによる復調に加えて、新作タイトル『ウマ娘』と『ニーア リィンカーネーション』が大きく貢献した」と述べた。 特に利益貢献に大きかったのは、リリース1.5ヶ月弱ながら『ウマ娘』だ。「自社IPタイトルであり、(他社IPを使ったタイトルに比べて)収益性が高く、売上だけでなく、営業利益も

    サイバーエージェント藤田社長、『ウマ娘』は「収益性が高く利益を引っ張り上げてくれた」 第2四半期のゲーム事業は売上・利益とも過去最高 | gamebiz
    maturi
    maturi 2021/04/28
  • BANDAI SPIRITS、石灰石を主原料とする新素材「LIMEX」を2021年以降に一部のプラモデル製品に使用へ 環境負荷軽減を目指す | gamebiz

    BANDAI SPIRITS、石灰石を主原料とする新素材「LIMEX」を2021年以降に一部のプラモデル製品に使用へ 環境負荷軽減を目指す BANDAI SPIRITSは、新素材メーカーのTBMと連携し、石灰石を主原料とする新素材「LIMEX(ライメックス)」を2021年以降、一部のプラモデル製品に使用し、環境負荷軽減を目指すことを発表した。 今回採用する「LIMEX」は、主原料となる石灰石(炭酸カルシウムなどの無機物)と、プラモデルで一般的に用いられるポリスチレン[PS]との複合素材。プラモデル製品への「LIMEX」の採用は世界初となる見通し。 従来活用されてきた石油由来プラスチックに替わり、石灰石を主原料とすることで、製品中の石油由来プラスチックの比率を重量ベースで50%以下に抑えている。また、塗装可能な点や通常のPS 樹脂と比べて重量感がある点などが特徴だ。TBMとの連携によって、射

    BANDAI SPIRITS、石灰石を主原料とする新素材「LIMEX」を2021年以降に一部のプラモデル製品に使用へ 環境負荷軽減を目指す | gamebiz
    maturi
    maturi 2020/12/31
  • 『グリムノーツ Repage』のプロデューサー・石井諒太郎氏がサービス終了について「note」でコメントを公開 | gamebiz

    スクウェア・エニックスの『グリムノーツ Repage』が、2020年4月30日12時をもってサービス終了することを発表したのは既報の通り(関連記事)。 これに伴い、同作のプロデューサーである石井諒太郎氏が、日(3月3日)、サービス終了についてのコメントを「note」にて公開した。以下の記事では、「まず伝えたいこと」「サービス終了の判断」「これからについて」という3つの見出しで、サービス終了に至った経緯やシリーズの今後についての考えが丁寧に綴られている。 ▼石井氏の「note」はこちら https://note.com/ishryot/n/na01f05499bdb © 2016 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    『グリムノーツ Repage』のプロデューサー・石井諒太郎氏がサービス終了について「note」でコメントを公開 | gamebiz
    maturi
    maturi 2020/03/06
  • ミクシィ、『モンスト』×『映画ドラえもん のび太の新恐竜』コラボを3月6日より開催決定! 新キャラに加えてこれまでのコラボキャラが復刻! | gamebiz

    ミクシィ<2121>のXFLAGは、『モンスターストライク( モンスト)』で、3月6日より、ドラえもん50周年記念作品「映画ドラえもん のび太の新恐竜」とのコラボレーションを開催する。コラボでは、 コラボ限定のキャラやクエストが登場するほか、「映画ドラえもん のび太の新恐竜」の「ムビチケ前売券(オンライン)ペア」や「タイムマシン型ワイヤレス充電器」などが当たるキャンペーンを開催する。 コラボでは、 「映画ドラえもん のび太の新恐竜」から「ドラえもん」「のび太」「しずか」「ジャイアン」「スネ夫」の5人と「キュー」「ミュー」の2匹の恐竜が登場する。 「映画ドラえもん」に登場する「巨大翼竜」が出現するクエストで「恐竜コイン」を集めると「ドラえもん」「のび太&キュー」を入手できるほか、 コラボ期間限定のミッションをクリアすると「ジャイアン」「スネ夫」を、 ログインプレゼントで「しずか&ミュー」を

    ミクシィ、『モンスト』×『映画ドラえもん のび太の新恐竜』コラボを3月6日より開催決定! 新キャラに加えてこれまでのコラボキャラが復刻! | gamebiz
    maturi
    maturi 2020/02/28
    映画は公開延期だけどな!
  • マイネット、赤字タイトルの再生を目指す「再設計型」から撤退 データドリブン・スマート運営に集中 クラウドゲーミングタイトルの開発も着手 | gamebiz

    マイネット<3928>は、ゲームサービス事業について戦略転換を行う方針を明らかにした。規模の成長を目指して開始した、赤字タイトルを買収して再生を目指す「再設計型」と、国内タイトルの海外展開を行う「グローバルチャレンジ」について、今後は行わないことを明らかにした。 同社は、この日(8月14日)に発表した第2四半期決算で、再設計型タイトル6の運営を開始し、6カ月の再設計期間を経て黒字化を目指したものの、計画から乖離が生じ、業績が計画に達しない要因となった。 今後は、強みとしていたデータドリブン・スマート運営に集中する、としている。運営の自動化・効率化によるコスト最適運営で、タイトルの獲得についても確実に利益家できる6タイトル程度に限定する考えも示した。

    マイネット、赤字タイトルの再生を目指す「再設計型」から撤退 データドリブン・スマート運営に集中 クラウドゲーミングタイトルの開発も着手 | gamebiz
    maturi
    maturi 2019/10/27
    うわさのソシャゲホスピス  ターミナルケア事業から撤退(違う
  • バンナム、『デレステ』で開催中の「祝4周年!プラチナ宝くじキャンペーン」を一時中止 | gamebiz

    バンダイナムコエンターテインメントは、日(8月28日)、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』において開催中の「祝4周年!プラチナ宝くじキャンペーン」を一時中止することを発表した。 なお、今後の対応については、あらためて発表するとしている。

    バンナム、『デレステ』で開催中の「祝4周年!プラチナ宝くじキャンペーン」を一時中止 | gamebiz
    maturi
    maturi 2019/08/28
    ハッキングされたか
  • BANDAI SPIRITSとバンプレストが合併…バンプレストは解散へ | gamebiz

    BANDAI SPIRITSとバンプレストは、日(2月22日)付の官報で「合併公告」を掲載し、合併することが明らかになった。BANDAI SPIRITSがバンプレストの権利義務全てを承継し、バンプレストは解散する。 両社ともにバンダイナムコホールディングスの傘下で、BANDAI SPIRITSは、ハイターゲット向けのフィギュアやプラモデル、コンビニエンスストアなど向けの景品事業を手がけている。バンプレストは、プライズゲーム用景品の企画・供給を行っている。

    BANDAI SPIRITSとバンプレストが合併…バンプレストは解散へ | gamebiz
    maturi
    maturi 2019/03/09
    ポピー
  • DLE、2018年6月期の有価証券報告書と第1四半期報告書の提出期限を延期 会計処理で追加の疑義発生で | Social Game Info

    DLE、2018年6月期の有価証券報告書と第1四半期報告書の提出期限を延期 会計処理で追加の疑義発生で ディー・エル・イー(DLE)<3686>は、この日(10月30日)、2018年6月期の有価証券報告書の提出期限を再延長するとともに、第1四半期(7~9月)の四半期報告書の提出期限について延長する旨の申請書を関東財務局に提出したことを明らかにした。それぞれ12月3日に提出するとのこと。 同社では、今年9月より、過年度の財務諸表を検証する第三者委員会を設置し、過去の映像制作の売上と構造改革改善引当金の計上に関して調査を行っていたが、新たに制作売上と外注費に関する不適切な会計処理が行われていたとの疑義が発覚したため、追加で調査を行っているという。 第三者委員会は現時点でも調査が完了しておらず、その調査が11月中旬まで、2018年6月期の有価証券報告書と過年度有価証券報告書の訂正報告書の作成が1

    DLE、2018年6月期の有価証券報告書と第1四半期報告書の提出期限を延期 会計処理で追加の疑義発生で | Social Game Info
    maturi
    maturi 2018/12/01
    今年9月より、過年度の財務諸表を検証する第三者委員会を設置し、調査を行っていたが、新たに制作売上と外注費に関する不適切な会計処理が行われていたとの疑義が発覚したため、追加で調査を行っているという。
  • DLE、第三者委員会からの報告を受けた対応を発表 | gamebiz

    ディー・エル・イー(DLE)<3686>は、日(11月27日)、不適切な会計処理をめぐる第三者委員会からの報告書を受けて、2018年12月から2019年2月までの3ヶ月間、取締役の報酬月額、監査役の報酬の自主返上を以下のように行うことを発表した。 代表取締役: 椎木 隆太氏 月額報酬の100%を減額 取締役: 小野 亮氏 月額報酬の10%を減額 取締役: 夏野 剛氏 月額報酬の10%を減額 監査役: 若林 博史氏 月額報酬の10%を自主返上 監査役: 並木 安生氏 月額報酬の10%を自主返上 監査役: 砂田 有紀氏 月額報酬の10%を自主返上 なお、これに伴い、取締役の川島 崇氏が辞任したとのこと(外部リンク→役員報酬の減額及び取締役の辞任に関するお知らせ)。

    DLE、第三者委員会からの報告を受けた対応を発表 | gamebiz
    maturi
    maturi 2018/12/01
    2018.11
  • DLE、過年度の財務諸表を検証する第三者委員会を設置 過去の映像制作の売上と構造改革改善引当金の計上で疑義 定時株主総会は延期に | gamebiz

    DLE、過年度の財務諸表を検証する第三者委員会を設置 過去の映像制作の売上と構造改革改善引当金の計上で疑義 定時株主総会は延期に ディー・エル・イー(DLE)<3686>は、9月14日、過去の財務諸表の妥当性を検証する第三者委員会を設置すると発表した。公認会計士の松藤 斉氏、前原 一彦氏、弁護士の坂 倫子氏、弁護士で公認会計士の武藤 雄木氏が就任し、日より調査を開始したとのこと。 同社によると、9月3日、過去の財務諸表又は連結財務諸表において、映像制作事業の一部の案件の売上計上の妥当性に懸念がある旨の指摘を外部から受けて社内で検証を進めてきたという。 過年度に売上計上した案件のうち、1件について根拠資料が不十分なまま売上計上処理がなされており、2015年6月期第3四半期会計期間に計上していた売上8400万円が、2015年6月期第4四半期会計期間以降に計上すべきものであった可能性、201

    DLE、過年度の財務諸表を検証する第三者委員会を設置 過去の映像制作の売上と構造改革改善引当金の計上で疑義 定時株主総会は延期に | gamebiz
    maturi
    maturi 2018/12/01
    2018.9
  • 【株式】DLEが大幅安 不適切な会計処理を嫌気 | Social Game Info

    9月18日付の東京株式市場では、ディー・エル・イー(DLE)<3686>が大幅安となった。前営業日比で66円安の(15.9%安)の350円で午前中の取引を終えた。 同社は、先週末(9月14日)、過去の財務諸表で不適切な会計処理が行われたとの疑いがあったとし、その妥当性を検証する第三者委員会を設置すると発表しており、それを嫌気した売りに押されたようだ。同社によると、9月3日、過去の財務諸表において、映像制作事業の一部の案件の売上計上の妥当性に懸念がある旨の指摘を外部から受けて社内で検証を進めてきたという。 過年度に売上計上した案件のうち、1件について根拠資料が不十分なまま売上計上処理がなされており、2015年6月期第3四半期に計上していた売上8400万円が、2015年6月期第4四半期以降に計上すべきものであった可能性、2017年6月期第3四半期会計期間に一部映像制作事業からの撤退にともない計

    【株式】DLEが大幅安 不適切な会計処理を嫌気 | Social Game Info
    maturi
    maturi 2018/12/01
    2018.9
  • DLE、第2四半期は6400万円の営業黒字に転換 「TOKYO GIRLS COLLECTION」など順調に立ち上がり | Social Game Info

    ディー・エル・イー(DLE)<3686>は、この日(2月7日)、第2四半期累計(17年7-12月)の連結決算を発表し、売上高27億0700万円(前年同期比16.8%増)、営業利益6400万円(前年同期2億4200万円の赤字)、経常利益6200万円(同2億5800万円の赤字)、最終利益8700万円(同1億3200万円の赤字)と黒字転換に成功した。 同社では、セールスプロモーションの増収、 TGC広島の初開催等による「TGC(TOKYO GIRLS COLLECTION)」ブランドの伸長、新規事業の順調な立ち上がりなどが主な収益改善の要因と説明している。映像制作で戦略的に案件を絞り込んだことも収益の改善を促す要因となったようだ。 同時に、2018年6月通期の業績予想を上方修正し、売上高58億4000万円(前回予想59億9900万円)、営業損益1億1100万円の赤字(同1億7000万円の赤字)、

    DLE、第2四半期は6400万円の営業黒字に転換 「TOKYO GIRLS COLLECTION」など順調に立ち上がり | Social Game Info
    maturi
    maturi 2018/12/01
    2018.2
  • DLE、18年6月期は増収・赤字幅縮小 セールスプロモーションが拡大、大型の映像制作案件を複数納品 アプリは想定下回る、減損計上 | gamebiz

    ディー・エル・イー(DLE)<3686>は、2018年6月通期の連結決算を発表し、売上高57億1000万円(前の期比29.0%増)、営業損益1億0900万円の赤字(同8億9500万円の赤字)、経常損益1億1600万円の赤字(同9億1600万円の赤字)、最終損益1億3000万円の赤字(同18億0100万円の赤字)だった。 増収・赤字幅縮小で着地となったが、同社では、セールスプロモーションが拡大したほか、大型の映像制作案件の複数の納品を行ったことなどで増収となったことが主な要因としている。さらに前の期には事業構造改革費3億7900万円や減損損失3億4000万円などの特別損失を計上したが、今期は大幅に縮小したことも業績改善の一因となった。 なお、スマートフォンゲームについては想定を下回っているという。アプリゲームに関するソフトウェアについて減損を行ったとのこと。ただ、特別損失については前の期から

    DLE、18年6月期は増収・赤字幅縮小 セールスプロモーションが拡大、大型の映像制作案件を複数納品 アプリは想定下回る、減損計上 | gamebiz
    maturi
    maturi 2018/12/01
    2018.8 増収・赤字幅縮小で着地となったが、同社では、セールスプロモーションが拡大したほか、大型の映像制作案件の複数の納品を行ったことなどで増収となったことが主な要因としている。
  • ゲームソフト開発会社のアスペクトが破産手続きを開始 『突破 Xinobi Championship』公式Twitterの報告に衝撃 | Social Game Info

    ゲームソフト開発会社のアスペクトが破産手続きを開始 『突破 Xinobi Championship』公式Twitterの報告に衝撃 スマートフォン向け同時戦略カードバトル『突破 Xinobi Championship』の公式Twitterアカウントが11月1日、その運営会社であるアスペクトの倒産を明らかにした。ゲーム公式Twitterアカウントからの突然の発表ということで与えた衝撃が大きく、当該ツイートのリツイート数は1400を超えている(11月1日19時30分現在)。 JCNETの報道によれば、10月31日、東京地方裁判所から破産手続きの開始決定を受けたとのこと。負債額約6億円。アスペクトは、アミューズメント施設から家庭用ゲーム、スマートフォン向けのゲームソフトの開発会社で、アミューズメント施設向けが活況だった時期は売上高で8億円を計上したという。リーマン・ショック後、業界の低迷を受けて

    ゲームソフト開発会社のアスペクトが破産手続きを開始 『突破 Xinobi Championship』公式Twitterの報告に衝撃 | Social Game Info
    maturi
    maturi 2018/11/01
  • Wright Flyer Studios、『ホニャららMAGIC』改め『ららマジ』が本日よりCBTを開始 A-1 Picturesと共同制作する「音と魔法の学園RPG」 | gamebiz

    Wright Flyer Studios、『ホニャららMAGIC』改め『ららマジ』が日よりCBTを開始 A-1 Picturesと共同制作する「音と魔法の学園RPG」 Wright Flyer Studiosが、アニメ界をリードする制作スタジオA-1 Picturesと強力タッグを組んでApp Store、およびGoogle Playにて提供予定の新作『ららマジ』(『ホニャららMAGIC』として発表済)が、クローズドβテストを開始したことを発表した。 名前も新たに始動した『ららマジ』は、少女たちの織りなす青春ドラマが広がる、「音と魔法の学園RPG」。廃部寸前の楽団『器楽部』を舞台に、主人公は、30人のヒロインを救い、絆を育み、最高の音楽を目指す。学園生活の中で見せてくれる、ヒロイン一人一人の成長が見逃せない!ヒロインのCVは、渕上舞さん、水瀬いのりさん、木戸衣吹さん、田辺留依さん、大西沙

    Wright Flyer Studios、『ホニャららMAGIC』改め『ららマジ』が本日よりCBTを開始 A-1 Picturesと共同制作する「音と魔法の学園RPG」 | gamebiz
    maturi
    maturi 2018/02/26