タグ

ブックマーク / hms-ulysses.hatenablog.com (10)

  • はるばる日本にやってきたメキシコ海軍の帆船「クアウテモック」とホストシップの「おおなみ」を晴海ふ頭で見た - インターネットあっちこっち

    先日、航海の途上に晴海ふ頭にメキシコの軍艦が立ち寄り一般公開するとのことで、ふらふらとバスに乗って見学してきました。その名も練習船「クアウテモック」。 ベテランだけどとても美しい帆船「クアウテモック」号 晴海ふ頭に接岸中のメキシコ海軍の練習船「クアウテモック」。アステカの最後の王の名前をとっています。アラフォー世代だと「わが名はクアウテモック」のセリフで始まる「Age of Empires II」のアステカキャンペーンを思い出す人も少なくないのでは。 帆装形式はバーク*1で補助にディーゼルエンジンを搭載。全長は67m強*2だそうです。帆船を練習船に使うのは、様々なものが手動なので、船乗りとしての基礎の基礎を学ぶのに適しているからだとか。後ろにちらっと見えているのは海技教育機構の海王丸。 ついた時にはすでに始まっていたので全容はわからないのですが、するするっとマストに上り帆装をいじる船員(練

    はるばる日本にやってきたメキシコ海軍の帆船「クアウテモック」とホストシップの「おおなみ」を晴海ふ頭で見た - インターネットあっちこっち
    maturi
    maturi 2017/09/15
    ホストシップという概念自体が興味深い
  • 海の日のイベントで水産庁の漁業取締船を見てきました - インターネットあっちこっち

    海の日、東京の晴海埠頭で、海にまつわる様々な展示ブースが出たり、いろいろな会社・機関の船が一般公開されるイベントがやっていたので、その中で日頃見る機会の少ない水産庁の漁業取締船を見学してきました。 バスで晴海埠頭に着くとまず目についたのが 自動車運搬船、ボリューミー。 @ 晴海埠頭客船ターミナル https://t.co/2veRqyCZJ2— ゆりしーず (@hms_ulysses) 2016年7月18日 商船三井の自動車運搬船「AQUAMARINE ACE(アクアマリンエース)」。こちらの内部見学は事前申し込み制で、完全に申し込み忘れていたので外から眺めただけですが、日頃あまり商船のやってこない晴海埠頭にこういう船がいるのを見るだけでテンションが上ります。 その横には航海訓練所の帆船・海王丸が。 海王丸は出港直前で、出港準備のためにタグボートが横付けしているところでした。 まずは細いロ

    海の日のイベントで水産庁の漁業取締船を見てきました - インターネットあっちこっち
    maturi
    maturi 2016/07/25
  • 大島公園動物園探訪余談・ジェット船のこと、ツバキが綺麗だったこと - インターネットあっちこっち

    下記の通り、2016年初春、大島公園動物園を見に伊豆大島に行ってきたのですが、ツアーだったの他にも何ヶ所か回ったので、その印象などつらつら(一分写真が重複します)。 往復の交通手段は東海汽船のジェット船。ジェット船とはざっくり言うと全没型の水中翼船の東海汽船による呼び名で、特別な翼を水中に下ろし飛行機のようにその翼で船全体を支えることで、抵抗を少なくして高速*1を発揮する船のことです。 水中翼や姿勢制御の技術が飛行機に似ているため、東海汽船も含め、日国内で運行されている全没型の水中翼船はほとんどが航空機メーカーであるボーイング社かそのライセンスを受けた川崎重工が生産したものとなっています。 ジェット船の水中翼による高速航行とそこから通常航行への遷移は以前別の機会に写真撮ってまして、こんな感じ。 http://hms-ulysses.tumblr.com/post/80361927409/

    大島公園動物園探訪余談・ジェット船のこと、ツバキが綺麗だったこと - インターネットあっちこっち
    maturi
    maturi 2016/03/31
    へえ ”こういう経緯を持つ旧リス園が、障害者授産施設でもある町田のリス園の開演をサポートしたというのは興味深い。”
  • 離島の小さな動物園、大島公園動物園に弾丸ツアーしてきた - インターネットあっちこっち

    ということで、東海汽船のジェット船日帰りに大島ツアーに参加して、2016年の初春に大島公園動物園に行ってきました。 竹芝桟橋でジェット船「セブンアイランド虹」に搭乗。 久里浜経由、ざっくり2時間で大島に到着。この日の入港地は岡田港でした。岡田港周辺はあまり平地もなく鄙びた漁港という感じ。 ここからツアーバスで大島公園に向かいます。ツアーの趣旨的には大島公園の植物園(特につばき園)の観光に行くわけですが、僕の目的地は当然、動物園の方。何せツアーですから1ヶ所の観光の時間が45分くらいしかないため、駐車場から小走りに入口に向かいます。とちゅう、野生のタイワンリスがシャシャって目の前を横切って、ちょっと驚かされたりしつつ 島の動物園 @ 大島公園動物園 https://t.co/RzYKJr1Xvt— えいちえむえす・ゆりしーず (@hms_ulysses) March 18, 2016 管見の

    離島の小さな動物園、大島公園動物園に弾丸ツアーしてきた - インターネットあっちこっち
    maturi
    maturi 2016/03/27
    地元の生き物もいる由
  • 白梅香る早春の三溪園に行って囲炉裏端に座ったりネコをもんだりしてきた - インターネットあっちこっち

    先日、季節を感じられてかつ動物園でも水族館でもないところにお出かけするかと思って、横浜の三溪園に行ってきました。白梅がちょうどよく咲いていて、早春たけなわ!という感じでした。 三溪園は横浜の実業家、原富太郎(号:三溪)によって整備された庭園で、敷地内には日各地から移設された多数の日建築が配置されています。園内は当初から庭園として開放されていた「外苑」と、原家の私邸として使用され戦後になってから公開された「内苑」に分かれています。外苑の方からふらふらと、歩き始めました。 旧燈明寺堂 横笛庵 などを見つつ、 「旧矢箆原家住宅」へ。 こちらは三溪園開園後の1960年に飛騨から移築された合掌造り民家で、上がって部屋の内部を見ることができます。 入ってすぐにある部屋「おいえ」。村に関する寄り合いなどにも使われていた部屋とのこと。右手に見える紅白の花のようなものは花で、花のない山間部の正月に

    白梅香る早春の三溪園に行って囲炉裏端に座ったりネコをもんだりしてきた - インターネットあっちこっち
    maturi
    maturi 2016/03/23
    すてき
  • アクアマリンふくしまの「大人の宿泊ナイトツアー」に参加してきたーその1(まずは1人で回った) - インターネットあっちこっち

    2015年の晩秋、水族館アクアマリンふくしまが募集していた「大人の宿泊ナイトツアー」に応募したところ、幸運にも当選できたため、これに参加するべく福島県いわき市のアクアマリンふくしまに足を運びました。いやー水族館主催のナイトツアー、どこも大人気と聞いていたので絶対当たらないだろうと思っていたんですがどういう星のめぐり合わせだったんだろう……。当日は興奮しすぎたのとツアーの前にまず自分の足で水族館一巡りしておこうと朝一の常磐線の特急に乗り込んで泉駅へ。運転免許持ってますし、長距離運転も別に苦手ではないのですが、旅に出るときはいつでも飲酒できる構えを大事にしたいので公共交通機関の優先度が高くなります。駅前から、多分乗ってた特急と接続をとっているっぽいバスに乗り込み、あとから地図を見返すと全然そんなことないんですが 全然地名になじみのない土地で数のめちゃくちゃ少ないバスに乗ってるの緊張感ある—

    アクアマリンふくしまの「大人の宿泊ナイトツアー」に参加してきたーその1(まずは1人で回った) - インターネットあっちこっち
    maturi
    maturi 2016/03/23
    ”リアルタイムの「九相図」です。”  釣ったら全部揚げてやるから喰って帰れ、な超いれぐいのアジ釣り池があるような
  • 紋別市のオホーツク海への扉「オホーツクタワー」と「とっかりセンター」 - インターネットあっちこっち

    というわけで2016年3月初頭、流氷を見るために道東に行ってきたのですが、水族館好きおじさんとして紋別の水族館類似施設、「オホーツクタワー」と「とっかりセンター」にもちゃんと行ってきました。網走のオホーツク水族館が閉館して以来、道東のいわゆる「水族館」は北見の「森の水族館」くらいになっているようです。 流氷と北の海の生き物を知る「オホーツクタワー」 この右側にそびえる塔が「オホーツクタワー」 *1 。紋別港の防波堤から少し離れた海中に建っており、流氷の観測などにも用いられる施設です。運営はガリンコ号やとっかりセンター*2と同じオホーツク・ガリンコタワー株式会社。雪のなくなったいい季節だと防波堤沿いに歩いて行くの悪くなさそうなんですが、そこは冬季、ガリンコ号2の乗船後、発着場から出ている電気自動車のシャトル便でオホーツクタワーに向かいました。 オホーツクタワーの内部は流氷博物館のようになって

    紋別市のオホーツク海への扉「オホーツクタワー」と「とっかりセンター」 - インターネットあっちこっち
    maturi
    maturi 2016/03/20
    クラカケ先輩はおらんかったのかー 尾ビレ(足)を触るとめっちゃ嫌がるので飼育員の人も滅多にやらないぞー積雪があるからかアザラシ型象形滑り台は
  • オホーツク海で乗った2隻の流氷観光砕氷船、「ガリンコ号2」と「おーろら」 - インターネットあっちこっち

    2016年の3月初頭、オホーツク海に面する道東の海で紋別の「ガリンコ号2」と網走の「おーろら2」という2隻の流氷観光砕氷船の乗り比べをしてきました。 ドリル(のようなもの)のついた砕氷観光船、紋別の「ガリンコ号2」 横断幕のアザラシのキャラクターがかわいいオホーツク紋別空港経由で道東入り。羽田から約2時間ほどのフライトでした。 紋別に来たからにはまず、これを見ないわけには行きません! カニの爪!!7トン!! ひょっとしたらこの下にくそでかいカニ体が埋まっているのではないかと思わせる。しかし、説明板があるのだからどうして爪だけのオブジェが個々にあるのかを語ってくれても良さそうなものなのですが、雪に覆われた北の大地は何も答えてはくれなかった……。 なお、カニの爪付近から見渡した海はこんな感じで 海岸付近に流氷は見えず、流氷観光のコンディションに若干の不安を覚えつつとりあえず昼ごはんへ。 流氷

    オホーツク海で乗った2隻の流氷観光砕氷船、「ガリンコ号2」と「おーろら」 - インターネットあっちこっち
  • 伊勢志摩水族館めぐりー海獣が近い水族館「二見シーパラダイス」と重要文化財の元高級旅館「賓日館」 - インターネットあっちこっち

    2015年の夏休み、全国でも珍しく、1県に3つの水族館がある三重県を旅行してきました。 どうもこうもねえよ、お前は今日も水族館に行くんだ。— ゆりしーず (@hms_ulysses) August 28, 2015 ということで宿を出ててくてくと歩きで二見シーパラダイスに向かいました。宿は二見旅館街にあるので、途中で名所である夫婦岩と二見興玉神社を通りかかります。 夫婦岩、時期が良いと富士山とご来光とこの岩がいい塩梅に重なるとかなんとかあるそうなんですけれども、生憎の雨でなんか荒涼たる感じだった。あとてっぺんにとまっているウが我が物顔な感じ。 こちらは神社の境内にあったカエルの石像たち。主祭神の猿田彦大神のお使いがカエルで「無事かえる」「若がえる」などと引っ掛けて願掛けに参拝者が奉納するとのことでした。 歩いているうちに、二見シーパラダイスの入り口。館外に見えるような形でトドの飼育プールが

    伊勢志摩水族館めぐりー海獣が近い水族館「二見シーパラダイス」と重要文化財の元高級旅館「賓日館」 - インターネットあっちこっち
    maturi
    maturi 2016/02/08
     イルカ! カワウソ! アザラシ!
  • 桐生が岡動物園とジャパンスネークセンターに行ってきた - インターネットあっちこっち

    桐生が岡動物園に行ってきた 2015年の秋の一日、桐生が岡動物園に行ってきました。 東武特急の「りょうもう」ででかけたんですが、朝早かった上に乗り換えの北千住駅で特急ホームに売店がなかったので朝ごはんべそびれ感がすごかった……。新桐生駅で「りょうもう」降りて、バス+徒歩で動物園に到着。途中どう見てもお寺の脇道みたいなとこ通って不安にかられたりしました。 ゲートガードがいる動物園始めてきた @ 桐生が岡動物園 https://t.co/E4QUkmQYfT— えいちえむえす・ゆりしーず (@hms_ulysses) October 18, 2015 どういう経緯か分からないのですが、元自衛隊機のT-6テキサンとOH-6がゲートガードとして(?)門の前にいました。風雨にさらされて結構歳月を感じる感じになってた。 南門から時計回りにセキセイインコをパスして行くと、まずオオカンガルーが秋の日差し

    桐生が岡動物園とジャパンスネークセンターに行ってきた - インターネットあっちこっち
    maturi
    maturi 2016/01/05
    素晴らしい(写真たくさん) 自衛隊の人用に卸す!
  • 1